6年観戦研修 第38回全日本選手権大会千葉県大会 決勝・準決勝

柏レイソルグランドにて、夏合宿と今後の為の観戦をしながらの勉強会を行いました。

選手たちにはワークシートを渡し準決勝第一試合ではチームの特徴、キープレイヤー、チームプレーの連動した動き、ゴールの奪い方などをシートに書き込みながら観戦しました。

準決勝第二試合では選手が同じポジションでプレーする選手をトレースし、フィールドの何処まで動いているのかを確認しました。

決勝は見てほしいポイントだけ伝え観戦しました。
決勝は圧倒的な強さでの試合となりました。
同じ小学生とは思えない技術、スタミナ、連動などを見る亊が出来また。
また、同じスタンドにいた全チームのベンチ入り出来ない選手、保護者が応援する姿も印象的でした。
本日の研修会が今後の糧となることに期待します。
(谷津)

 Jリーグが発足し20年、FIFAワールドカップに連続出場を果たすなどサッカー界は大きく変化した。しかし、只今開催中のブラジル大会では世界の壁の厚さを知らされている。
世界のトップ10に入るにはこの年代、育成年代の指導が大切な役割を担うであろう。

 今日の4チーム、ポゼッションをとりながらゴールという目的を失っていなかった。チャンスと思えば躊躇なく打つ。そしてドリブルが好きな選手は自分を生かすために突き進む。
または味方を生かすためにドリブルで状況を変えていた。ドリブルが次につながり有効的であった。パスも足もと、スペースへと状況により判断されていた。
 どの選手でも正確に蹴る、正確に止める、走るが当たり前のように出来ていた。
 我がチーム、選手のレベルが様々でチームとしてはのりしろが十分あり将来性が大きい。
基本を忘れずに今後の練習メニューを考えて行かなくてはと思った。

 5人のコーチと7名の選手での観戦であったがそれぞれが各々の立場で色々な感想をもったことだろう。
(吉原)

6年交流試合

初石少年SC 0-1, 0-0, 0-2, 1-0, 3-1
野田市立福田第二小学校

夏のような暑さでの練習試合。
20分、11人制、体験を合わせた13名で望みました。
テーマを持ってパスを繋ぎ、攻めることを目標に望みました。
一試合目 0ー1
二試合目0ー0
三試合目0ー2
四試合目1ー0
五試合目3ー1
最後のPK大会 フォルテ ○:8人 ×:5人
(谷津)

初石少年SCとのトレーニングマッチ。11人制での20分×5本。
最後は両チーム全員参加のPK大会。

朝から梅雨の蒸し暑さが容赦なく選手達の体にまとわりつく福二少ピッチ。フォルテは総勢13名でトレーニングマッチに臨んだ。
本日のテーマは、ディフェンスラインと中盤でのボール回し。そしてサイドチェンジ。
どちらかと言うと縦に急ぐ速攻型サッカーを武器にしてきた我がフォルテだが、それに加えボールを支配することで相手を確実に崩すことを学ぶことが目的だ。
中盤の選手、FWの選手は、ディフェンスからボールが来た場合、第一の選択肢は前を向くことである。しかし、相手のマークが厳しく前を向けない場合は、一旦ボールを戻してからスペースに走りこんでパスを受ける。
サイドをチェンジする場合は、ディフェンス間で横パスをつなぐことの他に、中盤の選手にボールを当て、落ちてきたボールを逆サイドの選手にパスする。
難しいけれど、今日の5本の試合で失敗を怖れずチャレンジすることを確認し選手達をピッチに送り出した。

序盤の試合では、ボールを回す姿勢は見られるものの、上手くボールがつながらない。中途半端なボールを相手に奪われ失点してしまう。
ボールがうまくつながらないのは、パスの出し手の判断の遅さに加え、パスの受け手のポジショ二ングと反応の悪さに問題がある。
ハーフタイムのコーチングで選手達に積極的な発言を促しこれらを修正していく。ディフェンス間で横パスがつながり、ディフェンスが前を向いたタイミングでは、FW,MFはスペースに動きだしてボールを呼びこまないといけない。
そのためには、いつも首を振り、刻々と変わるスペースをいつも認識しておくことが必要だ。

本日からフォルテの仲間になった新人選手。他の選手よりこの動きが一枚上手だ。前後の動きに加え左右に動けるのが素晴らしい。
結果として他の選手よりも沢山パスを受けている。他の選手も彼の動きを学んで欲しい。

試合の回数を重ねるにつれ、本日のテーマを理解、実践できる選手が少しずつだが増えてきた。
今日のテーマは、一朝一夕に習得できるものではない。しかし日々の練習と試合での実践で確実に身に付いていく。

選手諸君。試合の後に自分のライバルの名前をみんなの前で口にしたこと、されたことを忘れないで欲しい。自分が口にしたライバルに負けないよう、そしてそのライバルに恥じぬよう日々の練習を頑張って欲しい。

今日も朝早くから会場の準備、応援にとご尽力いただいた保護者の方々本当にありがとうございました。
(矢形)

6年第25回野田市近隣少年団サッカー大会

3-1杉戸いずみ、0-1庄和ファイターズ、2-0エンデバ

試合会場 野田市立尾崎小学校

6年第25回野田市近隣少年団サッカー大会
14名、全12チーム 尾崎小で3試合
予選リーグ
杉戸いずみ 3-1
庄和ファイターズ 0-1

順位戦 2位リーグ
エンデバ 2-0

梅雨入りの為、つい先日まで雨が降っていたが今日は早朝から快晴であった。日射しも強く、気温もぐんぐん上がる兆し。
全日での反省も踏まえ、心あらたに目標を掲げ本日の試合に臨む。(11人制)

予選リーグ1試合目
8人制に慣れていたためか、個人の役割が何なのか、何をすべきかをつかめていない為、(忘れてしまった?)思うようなプレーが出来ず、パスもつながりを見せていない。
そんな中ではあったが、サイドからの絶妙なセンタリングにより、ゴール前で合わせ得点となった。
1点は返されたものの3得点で勝利。

予選リーグ2試合目
1試合目の反省点も踏まえ、ミーティング時には、パスを正確につなげること。焦らないこと。無理だと思ったら、再度組み立て直すこと。を確認し、共通意識とした。
1試合目同様、パスの精度が低くつながらない。また、相手チームの動きも速く、ボール際では相手選手に背を向けてしまう場面があり、マイボールにできない。ただ、得点チャンスはあったのだが、神のいたずか、バー、ポストにきらわれゴールにならず。
幻のゴールも一見。
1点を入れられ、順位戦2位リーグへ。

順位戦2位リーグ
試合前のミーティング時に、再度、個人としてやるべきこと、チームとしてやるべきことを確認した。
ようやくエンジンがかかり、動きやパスに意図が感じられる。チャレカバや、オーバー、サイドからの崩しもあった中での1得点
。また、直接フリーキックの場面では、相手選手壁の頭上を越え、ゴール中央上ギリギリのシュートが決まり追加点。攻守バランスのとれた試合であった。

久々の11人制ということもあり、リズムをつかむまで時間を要した大会であったと思います。
先の全日、今大会、それぞれ反省点を忘れることなく、次につなげる成長の糧とし、より高みを目指し、今後も頑張りましょう!

本日も、早朝よりサポート頂きました保護者の皆様方、有り難うございました。
毎日、少しの時間でも良いのでボールに触れるよう、選手達には伝えました。ボールに触れた回数だけサッカーに対しての向上心も増していくことだと思います。
選手達、今以上にボールに触れましょうね!
(前田)

全日本仕様の8人制から11人制に移行して初試合
ポゼッションを重視して試合に入るが、常に攻撃的でなければならない。
攻撃的なパスとは次に繋げる意志が必要です。
正確なパスも必要ですがまだまだです。
不用意で攻撃を忘れたバックパスが気になりました。

予選リーグではまたしてもバー、ポストに嫌われました。
勝てる試合を落とした気がしますがこれが実力なのでしょう。
3試合とも良いゲームをしただけに残念です。
試合を重ねるごとに選手一人ひとりが積極的に相手ゴールに向かう姿勢がみられ評価出来ます。

来週も試合を入れてあります。 頑張りましょう。 応援します。

小西監督、寺田監督 保護者様 有難う御座いました。
(吉原)

6年交流試合

5-0、0-0、5-1、4-0 白井FC
会場:野田市立福田第二小学校

来週に控えた全日3日目。
全日を勝ち抜く為の白井FCとの交流戦。
すでに281チームが消え、残りは128チーム。
次週はレイソルグランドで2試合。2試合とも勝つためには80分を走り抜く体力とゴールに向かい続ける精神力が必要だ。
山崎コーチにお骨折り頂き無理に試合を組んで頂いた。
夏の福田二小に12名が集まるも守備の両サイドが健康状の理由で欠場。
昼食を挟み20分ゲーム7本

対 白井FC
① 2-0 ② 3-0 Pk 2-0
③ 0-0 ④ 0-0 PK 2-3
⑤ 2-1 ⑥ 3-0 PK 2-0
⑦ 4-0 PK4-5
体力強化と戦術の確認をテーマとした。
体力強化の3.5試合は収穫あり。
サイドからの攻撃の復習も選手に意識づけることが出来た。

たち上がりの試合は勝ちたいばかりにゲームが雑となる。
後半はポゼッションを意識した違った攻撃が出来た。
ポゼッションを生かした攻めかたの違いが分かれば今日の試合は良しとする。
山崎コーチ、小西監督有り難う御座いました。
(吉原)

白井FC交流戦
福田二小

曇り空であった為日射しは強くないが湿度が高く、少し動くとすぐに汗がにじんでくる天候。
全日第2節がせまる中、体力、技術力を高め戦術を再認識することをこの交流戦での課題とし試合に臨む。今日のゲームは、20分ゲーム7本とPK4本。
午前中、1本目~4本目の内容。
パスを出すものの、足もとへのパスが目立つ。そのため相手からのプレッシャーを受けやすく、思うようにつながらない。
ディフェンスがつまった時に、周りからの声かけが少ないため、慌てながらのキックとなってしまい精度が低いパスが続く。
1本目2本目は点をとったものの、3本目4本目は引き分けとなった。
修正点として、足もとへのパスではなくスペースへのパスへ。オーバーを多用すること。ディフェンス、キーパーが連動しディフェンスラインでボールを回すことをミーティングで意識付けし午後の試合へ。
午後、5本目~7本目の内容。
午前中の修正点を意識したことからか、パスもつながりを見せた。得点の大半がサイドから攻め上がり、クロスからチャンスを生み出しゴール前でのシュートであった。前日の練習の成果が見えた。
PK戦については、1人1人自信を持ったキックだったと思います。
ボールを受けた時の冷静な判断とスペースへの正確なパス、そしてディフェンスからのビルドアップ等、今日の試合で出来たこと、出来なかったことを振り返り次戦へつなぎましょう。

本日も早朝よりサポートいただきました保護者の皆様方、有り難うございました。
選手達は着実に力をつけています。次戦、全日本も力強い応援、サポートを宜しくお願い致します。
(前田)

6年第10回白岡エンジョイカップ

予選リーグ 2-0大宮ジャック、4-0伊奈サッカー
決勝 2-2(PK6-5)白岡総合第一
会場 白岡総合運動公園

6年 第10回白岡エンジョイカップ

白岡総合運動公園は前面芝で整備されたピッチが美しい。
気温は26度と早くも夏日の気配であった。

来週に全日本初戦を控えての前哨戦そして
同大会、5年生になる直前の参加した第8回で悔しい思いをした。
雪辱戦と前哨戦の両面から指導側は特別の思い入れに選手の気持ちは付いてこなかった。

13名で闘う

優勝したものの、内容的には
???
(吉原)

第10回エンジョイカップ
白岡町総合運動公園(芝)

予選
フォルテ2-0大宮ジャック
フォルテ4-0伊奈サッカー
結果 Bグループ1位通過

決勝
フォルテ2-2白岡総合第一
PK6-5
結果 優勝

早朝は少し肌寒いが、だんだんと気温が上昇する兆しの中、選手達が集う。
3チームずつAとBグループにわかれ、グループ戦で闘い順位決定戦へ。
今日の目標は優勝することであるが、あまり選手達から緊張感が感じられない。
ミーティング時、個人として、チームとしてやるべきことは何かを再確認し試合に臨む。
1試合目、2試合目、勝利はしたものの、試合運びの点において納得のいく内容ではなかった。やはり、個人どおしの意思疏通の乏しさであったり、サポートの声が選手間で伝わらないためボールが回らない。
足もと中心のパスが多く見られ、スペースに出しパスをつなぐというシーンは数えるほどであった。
決定戦はなんとか気持ちでPK戦を制し優勝することができました。
味方がボールを持った瞬間に周りの選手も次のプレーに絡むんだという反射的なアクションを起こし連動することが重要です。
ということは、今以上に運動量を上げ、声も出していかなければ難しい課題であると思います。
「ピンチはチャンス」を思い出して下さい。
やるべきことは見えているはずです。その目標に向かって自分を信じ、自分に打ち克っていけば必ず良い結果が待っています。
次戦は全日本です。頑張りましょう!

早朝よりサポート頂きました保護者の皆様方
有り難うございました。
エンジョイカップ優勝を手にすることができ
選手達もサッカーの楽しさをより一層深めたことだと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。

(前田)

2014フォルテ中里グランドメンテナンス

2014フォルテ中里グランドメンテナンス

会場 フォルテ中里グランド

初夏を思わせる4月26日、本日は指導スタッフによる中里グランドのメンテナンスを行った。
11名のスタッフが集まりあうんの呼吸でそれぞれがペアを組みながら、もくもくと作業をしていく。見事なチームワークであった。

フォルテ中里グランドは文字どおり当クラブ専用グランドだ。
フォルテ設立から2年後の2002年10月、横張監督の計らいで土地を借用し有志で雑木林を開墾、フットサルグランドへと整備した。
そこでは当時、連盟共催のもとスクールマスターを招聘しプロコーチ(ベルディレスチ)によるアカデミーをジュニア、ジュニアユースに分けて週2回2部構成で開校していた。
今思えば懐かしい。

このグランドは当時「浦部グランド」との別名もあった。3期生の保護者(浦部之則氏)がクラブハウスの設置場所、タッチライン、ゴールの位置を測量し決定して頂いたからだ。トイレ水周りは大島設備工業(元保護者代表大島氏)、建物伐採ピッチ関連は新興建設(現会長植竹氏)が中心となってお骨折り頂いた。また、早見初代会長の功績も大きい。「土木部」という使命感あふれる集団が活躍したのもこの時期だった。

多くの人たちで築き上げたグランドで今後も少年少女そして社会人、シニアメンバーが安全に、しかも楽しく気軽に利用できる環境を目指し精一杯整備していきたい。
将来的には全面芝・人工芝の構想も持ち合わせていることを記載しておく。

フォルテに関わる一人ひとりが少しずつ力を出し合い地域に根ざしたより良いクラブにしていこうではありませんか。

本日メンテナンスに参加されたスタッフ
  高所ネット担当: 戸張正彦、谷津和紀、寺田政司
  除草剤散布担当: 染谷幸夫
  草刈、環境整備: 会田哲夫、近内勉、横張孝雄、藤井浩一
  グランド・ライン: 井上厚、吉原靖之
  統括責任者: 植竹忠雄
 
 (吉原)