2022年度 東葛地区少年サッカー大会 要項(終了)

2022年度東葛3年決勝T_タイムスケジュール
2022年度東葛4年決勝T_タイムスケジュール
2022年度東葛6年決勝T_タイムスケジュール

東葛地区少年サッカー大会(8人制)実施要項
東葛地区少年サッカー大会 (11人制) 実施要項
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U9 3年生
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U10 4年生
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U11 5年生
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U12 6年生

JFA 第 46 回全日本 U-12 サッカー選手権大会千葉県大会 要項 (終了)

JFA46回全日U-12千葉県大会トーナメント表
JFA 第 46 回全日本 U-12 サッカー選手権大会千葉県大会
JFA46回_トーナメント対戦表:Bグループ、Jグループ_20221106@江戸川河川敷主水グランド
会場連絡事項:第46回全日本U-12サッカー選手権大会千葉県大会@江戸川河川敷主水グランド
施設利用注意事項:松戸江戸川河川敷主水グランド

2022 U-12サッカーリーグin千葉 実施要項 (終了)

1. 2022 U-12サッカーリーグin千葉 実施要項
2. 2021 U-12サッカーリーグin千葉 確認要項

3. 2022 U-12サッカーリーグin千葉 2ndチーム構成表(New)

4. 2022 U-12サッカーリーグin千葉 1stチーム構成表
5. 2022 U-12リーグ役割
11. [改訂2版]新型コロナウイルス感染症対策

5・4年交流試合

梅郷FC   会場 野田市立福田第二小学校
本日、福ニ小で4年、5年年生の合同で、梅郷さんとのトレーニングマッチを行いました。
5年生11人、4年生5人での参加です。

5年生は課題であるプレスバック、繋げるをテーマにして試合に挑みました。プレスバックは意識もあって、カバーして遅らせてる味方との連携でボールを奪う場面が見られました。
ボールを奪った後、繋げる意識はあっても、しっかりと止める事が出来ず、トラップミスして相手に奪われたり、ラインの外に出たりして基礎的なことが出来ない。チーム全体の動きだったり、バランスが良くなかった場合は修正出きるが、試合中の止める、蹴るの基礎的な事は、どうする事も出来ない。これはフォルテの練習だけでは上手くならない。
自主練して沢山やらなくては身に付かない、どれだけ自分が努力するかだ。基礎が出来なければ繋ぐ事が出来ない、個のスキルを上げて行きたい。
次の2B予選まで、チーム一丸となって、課題をクリア出来るよう練習して行きたいと思います。
本日は朝からグランド準備、応援サポートしてくれた保護者の方々、有り難うございました。

5年コーチ 飯塚

6年交流試合

アクティブ柏、我孫子隼FC 会場 野田市スポーツ公園

6年交流試合
このところ、暑くて眠れない日が続いているが今日のピッチは風があるも、やはり暑い。

6月末からのシステム変更。本日は2回目のテストマッチ。
初回の大会は何とか決勝まで進めたものの、本日からいよいよ本格的な運用となる。

2バック中盤4枚のメリットは、中盤でボールを繋ぎやすく、ピッチを広く使えるし、中盤の4人をフラットにしたりダイヤモンド型に変形できる。そして、ボールポゼッション率をあげられる。
但し、中盤の裏のスペース、特にサイドを狙われやすく、そこから得点を奪われやすい。

特に中盤または最終ラインでボールを失うとピンチとなるが、理解しているだろうか?

8月の合宿までに何とかマスターさせなければ!
技術以上に知力も育てたい。

40分ゲーム
①フォルテ 0-1 アクティブ柏
②フォルテ 1-2 我孫子隼
20分ゲーム
③フォルテ 1-1 アクティブ柏
④フォルテ 1-1 我孫子隼
⑤フォルテ 1-1 アクティブ柏
⑥フォルテ 1-2 我孫子隼
詳細は小倉コーチから

※※※吉原※※※

対戦相手:FC,アクティブ柏、我孫子隼SC
場所:野田市スポーツ公園
天候:くもり

フォルテは13人で参戦。
マイボールをしっかり繋ぐ、コンビネーションを意識したプレーを課題に取り組みました。

新しいシステムにまだまだ慣れないながらも、コンビネーションで突破しようとするシーンはたくさんありました。挑戦している証拠ですが、横の動きもしくは前に1列しか進まない展開が多く、なかなかボールを前に運べずに苦戦していました。ボールが来る、トラップをする、どこに出そうかなと、のんびりとしたプレーでは相手も守るのは簡単です。プレースピードは少しずつ上がっているので、もっと頭を使ってオフザボールで準備し、判断のスピードを上げれば良いなと思いました。

近隣大会の時にはファーストタッチで狭い方に向いてしまうプレーが時々見受けられましたが、広い方へ向こうと成長しているように感じました。

光陰矢の如し。失敗をおそれず、挑戦を続けていきましょう。

暑い中御協力頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。

6年コーチ 小倉

5年2ブロック予選①

会場 流山東部スポーツフィールド

流山東部スポーツフィールドにて
五年生になって初の公式戦に望む。
11名が暑さのなか、挑んだ。
vs. 小金原FC 0-2
vs.新松戸SC 0-7

得点チャンスが無かったわけではない。
第二節までに準備を整えよう。

野口コーチ、審判帯同ありがとうございました。
保護者のみなさん、車出しと応援、ありがとうございました。

詳細は担当コーチより。
谷津

2ブロック1日目
会場に向かう道中、雨が降りましたが会場到着前に雨が上がり一安心しました。

【1試合目】
小金原FC 0-2 負け

試合開始、選手みんなが緊張してるのかいつも通りのプレーができない。自分の足元にボールを持てない。しかし、相手陣地でのプレー時間が続きシュートも打っている。雑なパスから無理やり打つを繰り返しで得点までいかない。相手陣地でプレーしてる時間が続いているから不意にくる相手カウンターが怖いが前半は0-0で終了。前半に1点が欲しかった。
後半は相手の猛攻が続くがなんとか守る。中々相手陣地までボールを運べない。相手からボールを奪っても雑なパス、ボールを待って奪われるの繰り返しで失点を許す。失点後も同じ事の繰り返しで得点を狙って前線の選手はやっているが、選手同士の声かけ、選手同士の求めている部分の違いによる間延びによる相手のカットからの2点目の失点を許し試合終了。

これからの課題がとても出た試合だと思う。
みんなで声を掛け合って頑張ってもらいたい。

野口コーチ帯同ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

保護者の皆様、朝からの送迎、応援ありがとうございまし。これからも試合が続きますが宜しくお願い致します。
5年コーチ 瀬能一也

【2試合目】
vs新松戸SC(0-7)負け

本日、2B予選のスタートとなった5年生、初戦は攻めながらも得点に結びつかず、相手に2失点を許してしまい、初戦を黒星スタートとなった。選手皆で話し合ったミーティングでは、プレスを早くする、チャレンジ&カバーをするを決め事にしました。
2戦目は対新松戸戦、イースタンでも対戦したこともある強豪チームだ。サイドから真ん中、真ん中からサイドへと確実に繋いで、空いた前のスペースに一気に出してくる相手に、フォルテ陣も前線からプレスをかけ、2列目でボールを奪う。だがボールを奪った後、パスが繋げない。次のプレーがイメージ出来てないのかボールを持ちすぎてしまい雑なパスを連発。周りのサポートも有るのに、周りが見えてない。この試合でとくに目立ったのが、プレスバックの無さ。攻撃は積極的に出来ても戻る事が出来てない。とくにサイドポジションはそれがある。サイドが上がれば、後のスペースが空く事は誰でも分かる。それをカバーしようとアンカーやセンターバックの人が遅らせようとする、そこでサイドの選手がプレスバックすることにより、挟んでボールを奪えるんだ。またサイドから攻められてるにも関わらず、逆サイドが戻らないので、相手の逆サイドがフリーになってしまう。そこにパスを出されて、フリーな状態でシュートを打たれゴールを許す。体力が無いとか、疲れたとか、ピッチに入ったからには、やらなければならないんだ。暑さは他のチームも一緒、どのチームも歩いたり、足が止まったりはしていない。前線でプレスをかけ走っている選手、空いたスペースを埋めようとカバーし続ける選手、暑さの中、フル出場して走り回ってくれた選手。その姿をちゃんと見て欲しい。それが出来たらチームも強く成長するだろう。先ずは試合の中では無駄な動きを無くそう。それは周りを見る事だ。顔を上げ、相手、仲間、スペースをどれだけ見れているかの情報を持って欲しい。それだけで、余裕が持ちイメージが付く。無駄な動きも無くなる。それを練習中から意識してやる事。初戦、2戦とも負けてしまったが、まだ2試合ある。それまでは一つひとつ課題をクリアしながら練習に励んでいきたいと思います。

本日を応援サポートお疲れ様でした。
野口コーチ審判の帯同有り難うございました。

5年コーチ 飯塚

3年2ブロック予選②

会場 流山スポーツフィールド
3年生ブロック予選2日目

①ペガサス 0-2 負け
②松戸小金原 0-1 負け

1勝2敗1分 決勝トーナメント進出ならず

守備プレスは今までの成果は見られた。ボールを奪ったあとの部分に課題が感じられた。

詳細は後述

3年生ブロック予選2日目
1勝1分勝ち点4 2位で2日目迎える。3年生12人2年生2名14名で迎える。

①ペガサスJFCレッド 0-2 負け
この試合勝てばほぼ2位以内確定する試合。相手は前節の試合を見ていると立ち上がりがスロースタートのチームそのため立ち上がり積極的にプレスかけてペースを掴むよう伝え送り出す。選手達は開始からどんどん前に前にプレスをかけ相手陣内での時間が多く選手達はアドバイス通り前でプレーしている。シュートシーンもあるが枠に行かない。前半は一進一退の好ゲームで0-0で折り返す。後半もプレスは効いているが攻守の切り替えの悪さ、攻撃の時の花相手とのドリブル、パスの正確性の差が出始める。カウンターのスルーパスを一度はGK弾くもの詰められ先制を許す。その後も諦めずに攻めるも追加点を許し試合終了。

②松戸小金原 0-1
勝てばまだ決勝トーナメントに進める可能性を残し迎えた最終節。相手のキープレヤーはスピード、技術が非常に高い選手がいるしかしフォルテも負けじとプレスをかけ決定的な仕事をさせていない。前半もほぼ相手陣内で試合が進む。しかし1点が遠い。手応えを感じベンチに戻ってくる。後半もフォルテペースで進むがフォルテの連携ミスで1点奪われてしまし試合終了。
どんなに相手陣内で試合を進めていても点を取れないと勝てない。
はじめての公式戦、本当に守備は昨年から取り組んできている強度のあるプレスはこの暑い二日間でも足が止まる事なく全員が取り組めていた。選手達の頑張りが見れた。課題は攻撃時のボールの止める場所、ドリブル、浮き球の処理、アジリティーの部分をもう一度ど基礎を作っていきたい。守備は次の課題に取り組もうと思います。

この二日間の主管対応して下さったペガサスJFC様ありがとうございました。
車出し、選手達のサポート、応援して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

3年生佐藤

4年2ブロック予選②

会場 江戸川河川敷主水少年サッカー場

午前中からの猛暑が弱まり、雨が降ったりと、久々に
猛烈な暑さから開放されたの中で
4年2B予選2日目が開催された。

会場 松戸主水グラウンド

流山隼少年サッカークラブ 0-1
ラビットキッカーズホワイト 4-4

予選トータル1分3敗と予選敗退となって
しまったが、4年6名、3年5名で
挑んだこの2試合は、選手達の成長を
沢山感じる事が出来ました。

会場に着いてユニフォームが他チームと被った為、アウェイに変更。
そこで4年生1名が、白パンツと白ソックスがないと気付く。
忘れた選手は、ベンチから他選手のサポートへまわるように指示をして、次回以降は同じ誤ちはしないと期待したい。
他の選手も、実際に忘れ物をして試合に出れない選手を目の当たりにして、気持ちを新たにしただろう。
夏合宿に向けて、荷物チェックなど事前準備を自分達で出来るように訓練をしていきたい。

そんなトラブルがあった中での、流山隼さんとの第一試合。
前回の反省を活かし、DFラインを高く保ち、高い位置でボールを奪う事を確認。
前線からのプレスや連動についても確認。
失敗しても良い、試合の中でたくさんチャレンジして、何かひとつでも、成長に繋げていこうとボードを使い説明すると、理解しようとボードに目を向ける姿勢は素晴らしいと感じた。
相手に押し込まれる時間帯もあったが、体をぶつけて、最後まで諦めないプレーやドリブルだけでなく、サイドをワンツーで崩すなど、随所に良いプレーが出て、何とか1点をとりに行って前がかりになった隙をつかれて、後半17分に失点してしまい、敗戦となったが、ベンチに戻って来る選手達は、悔しい気持ちを持ちながらも、自分達のやりたい事が少しは出来たと言う自信がついた表情をしていた。

次の2試合目に向けて、少しの休みをとりながら、話をしました。
敗戦により、2ブロック予選敗退は決まってしまったが、24日には、東葛予選が始まる。
そこに向け、新たなシステムにチャレンジしてみようと話をする。
本来なら、ユニフォームを忘れた選手は試合には出せないが、体調不良で出場が困難な選手も出てしまい、止むを得ず、キーパーの選手をフィールドへ変更し、2試合目に挑む。

新たなシステムにチャレンジした為、選手の距離感が近くなり過ぎてしまい、団子サッカーになりながらも、相手の隙を突き、前半3分に先制。幸先の良いスタートを切ったかに見えたが、やはり選手達の距離感が良くない。
先制した直後の前半4分。15分。18分。20分と前半で1対4の敗戦ムード。
ハーフタイムで選手の距離感について指示をして、最初から上手く出来る事はない。
サイドのスペースにボールを散らすように、指示をすると少しずつ幅を使いながら、攻撃が出来るようになり、後半3分に4年生の放ったミドルシュートのこぼれ球を3年生のトップ選手が押し込み反撃開始。14分には、左サイドの崩しから4年生。後半20分アディショナルタイム1分には、右サイド3年生から鋭いグラウンダーのパスが左サイド4年生に繋がり、左サイドの4年生は全てのゴールに絡む、ハットトリック、アシスト1の活躍。その他の選手も、攻守に渡り活躍をして、最後は引き分けに持ち込む事が出来ました。
また、普段はゴールキーパーのレアなアウェイフィールドユニフォーム姿も見れました。

保護者の皆様
本日も暑い中、沢山のサポートをいただき有難う御座います。
これからも試合は続きますが、選手は試合や練習を通じて確実に成長しています。
今後もサポート宜しくお願い致します。

野口コーチ
2試合連続、主審お疲れ様でした。
今後も宜しくお願い致します。

最後に、主管チームの新松戸SCさん。
日程調整や熱中症対策など沢山のサポートをいただき有難う御座いました。
今後も宜しくお願い致します。

4年 對馬

5年交流試合

会場 つくばアカデミーセンター

4月に天候不順により、開催できなかったTRM。
全面人工芝のグランド、夜間照明完備と素晴らしい環境にお招きいただき、TRMを行った。
五年生11名にて15分を7本。
相手の技術、スピード、様々な事が一つ一つお勉強。
良い経験をさせていただいた。

お招きいただきました、鹿島アントラーズつくばスペシャルコースの皆様、ありがとうございました。
保護者のみなさんも遅くまで、車出し、応援とありがとうございました。
小西監督、帯同いただきましてありがとうございました。

詳細は飯塚コーチより。
学年コーチも遅くまでお疲れ様でした。
谷津

本日、鹿島アントラーズつくばアカデミーセンターにて鹿島アントラーズつくばさんとのトレーニングマッチを行いました。
ナイターでのトレーニングマッチで気温も最適な状態で人工芝と良い環境での試合となりました。
ここぞとばかりに、ギャラリーの数にビックリ!
スペシャルコースのスクール生だけに、個の技術、トラップ、パススピード、オフザボールの動き、プレスの速さ、体の入れ方、素晴らしいものを魅せて貰いました。
そんなチームと試合が出来るフォルテの選手たちは、どんな思いで挑んだのか?

1本目
開始早々、相手の動きに戸惑いながら一気に自陣に攻めこまれる。何度かGKのファインセーブに助けられピンチを防ぐ。
フォルテもチャレンジ&カバーで対応出来ているが、中々マイボールに出来ない。
スキルの高い相手にドリブルで突破しようとする場面が見られる。シンプルに叩くことも出来ない、ボールしか見えてないのか?
1本目終了。

2本目はシンプルにと意識するよう伝え、送り出す。1本目とは違い、何とか修正出来、マイボールの時間帯も増えてきた。それでも相手のプレスの速さは止まらない。中々ゴールまで行かせて貰えない。それでも1本目よりは良い試合が出来た。

3本目は間延びする場面が多く、そこの空いたスペースをやられ、失点を重ねてしまう。

4本目は常に高い位置を取る事を伝える。
高い位置を取る事で、ボールを直ぐに奪える形を作る。見事にはまり、そこから得点が出来た。

5本目は主力の不調も有り、ベンチに下げての試合、他の選手たちに期待するも、ヘトヘト状態、間延びする、足が止まる、パスミス連発、足が完全に止まってしまった。
相手は誰が試合に出ても、自分たちのプレーは最後までやり遂げる。フォルテの選手たちにはどう映ったのか?

6本目に入る前に、限界を自分で作るな!とベンチから活を入れられる。
選手たちのスイッチが入ったのか、5本目と違い選手の動きにキレが出て来た。

7本目、最後の試合はこの日、最高の試合となった。プレスの速さはフォルテも負けてない。高い位置も取れて、相手を自由にさせない。体を張って倒れる選手も、最後まで立ち上がりやり遂げてる。得点までは行かなかったが、失点も許さなかった。最後までやり遂げた選手たちの姿に希望が見えました。

次は2ブロック予選がスタートする。
予選前の貴重な経験をさせてくれた鹿島アントラーズつくばのスタッフ、スクール生の皆様、本当に有り難うございました。

そして応援サポートしてくれた保護者の皆様、お疲れ様でした。

5年コーチ 飯塚

3年Fリーグカップ 第4節

ペガサスJFC、南流山、つくし野  会場 野田市立福田第二小学校

【2年27期】
vs ペガサスB 0-1
vs ペガサスA 1-2
vs 南流山B 0-4
vs つくし野 1-2
vs 南流山A 0-6
vs フォルテW 0-1

3年生数名が上級生の試合に帯同するため2チーム出しの日程に空きが出るとの事で声をかけていただき、2年生7名でFリーグに参戦しました。
2年生達にはいい経験になった…かな!?
結果としては全敗とはなりましたが、ここ最近と同様の辛い暑さの中よく頑張ったと思います。
リスタート時の選択がちょっと難しすぎやしないかい?といったところや、いいボールが出てもトラップがうまくいかず攻撃が終わってしまう、プレスが中途半端になるなど課題もたくさん。
だけどFKから1点があったり、南流山A戦からいきなり加えた「攻撃時に1人自陣に残る」のルール(?)になんとか対応しようとしてくれていたと思います。

3年生指導者各位、今日は参加させていただきありがとうございました。
そして5年生飯塚コーチ、年中さんの練習、任せっきりになってしまってすいませんでした、ありがとうございます。

保護者の皆様、暑い中の応援やグラウンド準備・撤収等ご協力いただきありがとうございました。
2年生以下 矢嶋

【3年26期】
フォルテVSペガサスA 2ー2
フォルテVS南流山B 0ー3
フォルテVSつくし野 2ー2
フォルテVS南流山A 1ー3
フォルテVSペガサスB 3ー1
フォルテVSフォルテO 1ー0
総合4位

今日は3年生7人、2年生7人の2チーム出しでFリーグを行いました。
テーマは前線からのプレスでボールを奪い取り点を決めきる。
逃げのボールを蹴りをしないで自ら運んでパス、シュートの選択肢を考える。
暑さの厳しい中、選手達はモチベーションを上げ試合に挑んでいけました。
あまり試合に出場出来ない選手も今日は出場時間が多く良い経験になったと思います。
先月加入した選手が好セーブを連発し大活躍。
2年生も初のFリーグ参加ですが緊張している選手も居なく選手皆が大活躍していた事にも驚きを感じました。
2年生、3年生がこの猛暑の中、全員が必死にボールを追いかけて負けない気持ちでプレー出来たと思います。
終盤スタミナ切れでリスタートの遅さ、切り替えの遅さが目立ちはしましたが、これからスタミナをつけて少しずつ改善していければと思います。
今日は朝早くからグランド設営、お手伝いなど関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
また次節厳しい暑さの中開催される予定では有りますが皆様宜しくお願いします。
3年生 奥村

高柳カップミニサッカー大会(夏)

レイソルTor 他  会場 高柳カナフィールド

4グループ5チームずつ、全20チーム参加の高柳カップ。
予選リーグ
まどかFC 2-1
レイソルtorレッド 1-1
カナリーニョFC B 5-2
カンガルーFC B 不戦勝

3勝1分け勝ち点10で2位となるも、他グループの2位より勝ち点が多いため、ワイルドカードで1位が集まるリーグへ。
なお、各リーグ1位は全てレイソルtorです。

飯塚 尭

追記
高柳カップの報告です。
他試合の結果も併せてご確認ください。

会場 カナフィールド

予選リーグ
まどかJFC 2-1
柏レイソルTOR レッド 1-1
カナリーニョFC B 5-2
カンガルーFC B 不戦勝

予選Cグループ2位
他グループの2位の勝点を上回り、1-5位を決める順位リーグに進出

順位リーグ
柏レイソルTOR ブラック 1-6
柏レイソルTOR ホワイト 1-2
柏レイソルTOR レッド 1-0
柏レイソルTORイエロー 0-6

結果 5位/18チーム中

新型コロナなどもあり、遠征の機会もなかなか設けてこなかった低学年。久しぶりの遠征として高柳カップ1年生の部に参加しました。28期生の1年生7名と29期生の年長1名で初の遠征となりました。
野田市からはフォルテの他に梅郷SC、野田シティーSC(旧アルドールFA)も参加しました。

予選リーグ
まどかJFCとの試合はボールを握る時間は多いが、相手ゴールキーパーの好守もありシュートはネットを揺らすことが出来ず、一瞬の隙を突かれ先制を許す。終盤に選手を入れ替えるとさらに攻撃の勢いは加速し、同点。試合終了間際に逆転することが出来ました。
レイソルTORレッドとの試合は3月までフォルテに在籍していた選手に決められ先制されますが、直後に追い付くことが出来て同点としました。この2試合は先制されても焦る事なく愚直に自分の得意なプレーでチャレンジし続けてくれました。
カナリーニョ戦は5点を先に取りながら、守備を人任せにしてしまい、徐々にペースダウンして失点したところは反省点でした。

順位リーグでは各グループで1位となったレイソルTORの4チームと戦いました。
レイソルTOR側から提案があり、順位戦の4試合は6人制で行うことになりました。

どのチームも技術、戦術だけでなくボールに対する執念、熱意も高く、フォルテとしては学ぶことだらけとなった4試合でした。最後の試合後には涙する選手もいましたし、「またレイソルTORとやりたい」という声も聞かれました。
指導者としてはまた機会を作っていかなくてはいけないですし、次は今回よりもいろんなことが出来るようにしなければならないなと思いました。

なお、順位リーグで再びレイソルTORレッドと試合をしましたが、この試合でも元フォルテの選手にきっちり点を取られてしまいました。それで選手(と保護者)の心に火をつけることが出来たのならそれはそれで良かったのかなと思います。

初めての遠征で少し朝早い出発でしたが、遅刻もなく無事に終えることが出来ました。ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

また、大会運営をされました高柳FC柏、カナリーニョFC U-13、協賛各社の皆様ありがとうございました。

飯塚

2年以下交流試合

福田サッカークラブ 会場 野田市立北部小学校

対戦相手:福田サッカークラブ
日時:2022年6月26日9:00〜12:00
場所:北部小

10分/1本
フォルテA vs 福田サッカークラブ
①5-0
②2-1
③7-0

フォルテB vs 福田サッカークラブ
①5-0
②2-0
③4-0

フォルテA vs フォルテB
①0-0

福田サッカークラブさんを北部小に迎えてのTM。
いつも通り、
①相手にプレスをかけること。
②ドリブルで自分で運んで、ゴールを狙う。
③リスタートの際のボールをもらう位置

昨日、今日と酷な暑さの中練習に試合と子供たちは元気いっぱい。
今日みたいな日は、個々の体力に関係なく、選手各々の体調次第で熱中症になったりするので要注意。
選手の体調は選手にしか分からないので、体調が悪ければすぐに申し出ること。
申し出た選手に無理はさせないこと。
2年生を主体としたAチーム、1年生を主体としたBチームもよく攻めよく守った。
自分のもらいたいときの声出しができてきているのは、自信が出てきている証拠。
フォルテA vsフォルテBでは、0-0とフォルテBの粘り強い守り、ゴール前までしっかり戻って負けないという気持ちが前面に出ていた。
ゴール前にせっかく抜け出ても、角度の悪いところでのシュートが多々あるので、
フィニッシュをどこで打ちたいというイメージを持たせたい。加えてそこへ運ぶボールコントロール。

福田サッカークラブの選手•保護者•指導者の皆様、暑い中ご足労いただきありがとうございました。
機会がありましたら、またお願いします。

2年生以下コーチ
深津

6年第33回野田市近隣スポーツ少年団サッカー招待大会

第33回野田市近隣スポーツ少年団サッカー招待大会
会場 野田市立尾崎小学校

日本スポーツ協会登録団体のみが出場出来る大会。県や全国大会、世界大会も実施されている。
本日は、野田市から清水台、エンデバーと我がフォルテの3チームがエントリー、全12チームで闘った。

日本スポーツ協会とは、日本の中央競技団体(JFAなど)および各都道府県の体育協会を統括する団体。
国体やオリンピックを主催する団体である。

昨日は6月とは思えない危険な暑さで野田市は36℃。 本日もそこそこの風はあるが、その暑さは衰えはしない。

Cブロック予選
① 柏サッカー 0-5 フォルテ
② 牛島FC 1-2 フォルテ
1位通過

CDグループ順位戦(準決勝)
③ 清水台 0-0 フォルテ
PK2-3
決勝戦へ

決勝戦
④ 松伏FC 3-0 フォルテ

危機的な暑さのなか、新システムに戸惑いながらも、選手は良く走った。
午前の試合。久しぶりに槇山監督の声がピッチに響いていた。

この大会の中央大会は8月6.7日成田市中台運動公園に地域を勝ち抜いた県内32チームが集結し県大会が行われる。
フォルテは野田市の代表として県大会に進むこととなった。

合宿の前週。合宿含め選手の精神的な成長と Goodパーフォーマンスに期待しよう。
植竹会長、井上副代表、對馬コーチ、小川コーチ ありがとうございました。

詳細は担当 コーチから
※※※吉原※※※

尾崎小グランドにて、12チームが参加し、近隣大会が行われました。
試合結果は吉原副代表からの速報通り、準優勝となりました。

U12リーグ前期とCTCが終わり、最終学年での更なるステップアップへの切り替え時期と考え、システムや個々のポジション等を変更して挑みました。マイボールをしっかり繋ぐ、コンビネーションを意識したプレーで崩し、突破を狙う、1対1に負けない等のテーマに対し、よくチャレンジしていました。まだわからないことや失敗の方がたくさんだけど、よいプレーも少なからずありました。選手には、上手くできた時のイメージを大切に、次に活かしてもらいたいです。

本日は、学年指導者以外にも、応援や審判等に来ていただき、貴重なアドバイスもいただきました。ありがとうございました。
早朝から夕方6時近くまで、長丁場の1日になりましたが、いつも通り、保護者の熱い応援をいただき、心より感謝申し上げます。

8月の県大会に出場できることになり、選手のモチベーションも上がるでしょう。日々の練習を大切にし、チームとして、個人として、上を目指します。
槇山

5年イースタンリーグ 第3節

吉川武蔵野、FC三輪野江 会場 野田市立福田第二小学校

福田第二小学校にて、
五年生12名、四年生4名にて
試合に望む。

昨日より真夏のような暑さだ。
本日も朝から日差しが容赦なくグランドを照りつける。
まだ梅雨明けしていない関東地方。来月からの公式戦では更に暑さが厳しい戦いもあるだろう。

vs.吉川武蔵野 1-1 引き分け
vs. FC三輪野江 21-0 勝ち
TRM
vs.吉川武蔵野 2-1 勝ち

1点の試合も大差の試合も、
得点迄の過程が大事。
厳しい暑さの中でも、チャレンジすることを忘れずプレー出来ただろうか。
詳細は飯塚コーチより。

保護者のみなさん、本日も暑いなか、主管サポートと応援ありがとうございました。
小西監督、審判割当、GK練習とありがとうございました。

来週も試合があります。
暑い日が続くようですので、
選手のみんなは体調管理を気を付けよう。

谷津

本日、5年生のイースタンリーグが福ニ小学校で行われました。
5年生、4年生と共に暑い中、頑張ってくれました。
試合の中で、ゴールの意識は全員が持っている。これは素晴らしい事だ。だからシュートを多く打つ。ではなく、やみくもにシュートを打っているだけではゴールにならない。当然、相手も失点されないためにゴールを守ろうとする。とくに中央突破はさせて貰えない。その中でどうしたらゴールをスムーズに確実なものにするのか?選手達には考えてほしい。
中央を固めてくる相手をどうしたら崩せるのか?ドリブル?パス?攻める場所は?そんな事を常に考えて挑んで欲しい。
相手のペースに合わせるのではなく、自分達が今まで練習してきた事を全力でやるだけ。
2B予選も間近です。昨年の悔しさを思い出して欲しい。5年生の誓ったチームの目標は?
来週は2B予選前のトレーニングマッチです。
相手は申し分ない程の強豪チームです。天候の状況を祈りながら迎えたいと思います。
朝早くからグランド準備、応援サポートしてくれたスタッフ、保護者の方々、本当にお疲れ様でした。

5年コーチ 飯塚

3年2ブロック予選①

DUC SC、カンガルーFC 会場: 流山スポーツフィールド

①DUC 2 – 2 引き分け
②カンガルー  5 – 2 勝ち
初日1勝1分 勝ち点4獲得

本日暑さ厳しくなるなか3年生ブロック予選初日が行われる。
3年生12名 2年生2名 計14名で挑む。
3年生現在12名になりましたがブロック予選予定時は人数少なかったため2年生帯同依頼していました。

3年生初めての公式戦、朝の集合時いつも元気な26期、2年生の2人もいつもと違う雰囲気で集まる。

本日のテーマは
①2年生の時から話してきたプレス
②ボールを奪ってからの攻撃時ドリブルでもパスでもあいてるスペースにボールを運ぶ
③相手より勝ちたい気持ちを出す
で行いました。

1試合目
DUC 2-2 引き分け
開始間もなくCB、GKの連携ミスから一点を失う、飲水タイムまでなかなか攻撃もチグハグしている両サイド、FWのプレスやドリブルが効いているがCMの選手の動きが少なく攻撃のリズムが付かないでいる。飲水タイム中にCMの選手に声かけ直後のスローインを縦に流れてきたCMの選手がダイレクトでセンタリングを左サイドの選手がダイレクトバレーで決め同点に追いつく。(昨日の練習で赤澤コーチの熱血指導のたまもの)。その後フリーキックを直接決められるが試合の流れはフォルテにある。後半も全体な守備も前でプレスが効き何度もゴールに迫るシーンが多かったがゴールに繋がらない。またまた飲水後CMの選手が溢れ玉を豪快に振り抜き同点に追いつく。同点で終了するも全体のプレスの意識高さ、FWの選手の献身的なプレスが�!
�いていた。

2試合目
カンガルー 5-2 勝ち
テーマは変えずに1試合目に気になった攻守の切り替えが遅い所を修正し挑む。
またしても立ち上がりイージーなミスから選手点を許す。2試合目、暑さからか攻守の切り替えが遅くプレスも中途半端になっている。この試合スタメンに入った2年生FWが躍動する。3年生FWとはタイプが違うがドリブルで持ち込み同点ゴール。2点目を許すも再度2年生FWが同点に追いついてハーフタイム。
後半立ち上がりからエンジンがかかり出す。プレスも効き出してくる。ドリブル、パスも効果的に使え3年生が奮起し後半3ゴールを奪い試合終了する。
入団して間もない2人の選手も出場でき参加した選手が全員試合に出場でき良かった。
本日1勝1分 勝ち点4で暫定2位で初日終了。残り2試合も今日と同じ試合ができるといい。

本日は朝から主管準備して頂いたペガサス様ありがとうございました。
審判帯同野口コーチ、朝のプチトラブルの対応、飯塚監督、井上監督ありがとうございました。
初めての公式戦準備、応援、サポートして下さった保護者の皆様ありがとうございました。
3年生佐藤