4年東葛飾予選①

FCアミスター、カンガルーFC  会場 野田市立福田第二小学校

4年生東葛予選
欠席2名 11名で望む。

1試合目
FCアミスター 0-1 負け
自分達の時間に決めきれなかった。プレスが強いチームに対して回りをみて予測して動く事、ルーズボールに対しての切り替えが遅くちょっとの積み重ねがスコアに出た試合。

2試合目
カンガルーFC 5-2 勝ち
タイトなスケジュールだったが選手一人一人が走りきった結果。

残り1試合引き分け以上で決勝トーナメント進出。
詳細は各指導者から
(佐藤)

【1試合目】
FCアミスター戦  0ー1  負け

序盤からハイプレス、セカンドでボールを奪えるが次に繋がらない。
ボールを運ぶ場所、奪ったあとの周りの選手の動き方が悪くシュートまでもっていけない。
相手のプレスが早く、判断する時間も与えてくれないままボールを奪われてしまう場面が多く見られた。
ボールが動いてる間に次の予想をしてプレイしなければ繋がらない。
ボールを受け取ってから考えてプレイするのでは遅い。
かなり難しい事だがもう4年生はそこのレベルまできています。
試合内容はとても良かったと思います。
この暑さの中、選手皆が声を出し、最後まで諦めずに走りきりました。

保護者の暑い声援、サポートありがとうございます。
これからも猛暑続きになりますがチーム一丸で盛り上げていきましょう!
(奥村)

【2試合目】
カンガルーFC戦 5-2 勝ち

炎天下での1試合目を終えて30分休憩を挟み2試合目を臨む。
選手の体力に不安を抱えて試合に入ったが試合開始早々左サイドの選手がこぼれ球から先制点を奪う。
このゴールで勢いに乗ったフォルテ。
ディフェンスラインからも素晴らしい声かけがある。
またも左サイドの選手がメッシのような華麗なドリブルでキーパーまでかわし追加点。
前半2-0で折り返す。
後半疲れが見え始め失点しまうシーンもあったが追加点も奪い結果5-2 で勝利。
怪我でしばらく休んでいた選手が復帰戦でドリブル突破からゴールを決めて指導者、保護者、選手今日1番盛り上がった。
タイトなスケジュールの中体調不良の選手も出ず良く頑張りました。
残り1試合引き分け以上で決勝トーナメントに進める。

本日は保護者の皆様暑い中、応援、準備、サポート、選手の体調管理、いつもありがとうございます。
選手、保護者、指導者ワンチームで残り1試合勝って決勝トーナメントに進みましょう。
(中島)

4年第38回U-10サッカー選手権大会予選 Gグループ③

4年県2B大会予選③主管   会場 野田市スポーツ公園
フォルテは試合なし

松戸小金原7-0つくし

4年生ブロック予選主管昨日で無事終了致しました。
暑い中選手達はよく戦ってくれました。残念ながら決勝トーナメントへ進出はできませんでしたが選手達の成長は感じる事ができました。チームとしての守備の意識、スペースへボールを運ぶという課題に対しては合格点を出せる内容だったと思います。しかし勝ち上がるためには個人の技術、スキルの質を高めていかなくてはいけないと感じ次の課題も見つけることができました。
すぐに東葛予選が始まります。夏合宿は個人の成長をテーマに取り組んでいきたいと考えています。

初めての主管準備、運営保護者の方には感謝申し上げます。今後とも、東葛予選、夏合宿と予定がやってまいりますので引き続きご協力のほど宜しくお願い致します。
植竹会長
主管会場設営ご協力ありがとうございました。
(佐藤)

4年ブロック予選G3日程表(最終訂正版)

4年第38回U-10サッカー選手権大会予選 Gグループ②

流山翼少年SCクラッキー、つくしSC  会場 野田市スポーツ公園

4年生ブロック予選2日目

【1試合目】
流山翼 クラッキー
2-5 負け

【2試合目】
つくし
12-3 勝ち

2勝2敗 フォルテは全日程終了。暫定2位ですが残り
暫定3位のチームゲーム残ってます。

本日も朝から保護者の皆様お手伝いありがとうございました。
現在多目的Bグランド作りしています。

試合結果詳細は各コーチより
(佐藤)

4年生ブロック予選
怪我・体調不良者が出て、3年生から応援をいただき10名で挑む 。

【】
【1試合目】
1試合目(通算3試合目)
流山翼クラッキー
2-5 ⚫️

先週に続き真夏のような暑さの中キックオフ。
課題としていた立ち上がり、前からのプレスも早く主導権を握り、チャンスも作ったが決めきれず。
前半10分、相手のカウンターから先制点を奪われる。
相手に左右にボールを回されて徐々に主導権を握られ3失点。
その中でも前からのプレス、パック、オーバーと課題にしていたことに取組み前半で2得点。追い上げを見せる。

後半、相手のボール回しで体力消耗。ズルズルとディフェンスラインも下がる。
足だけでのディフェンスをかわされ2失点。
フリーキックやコーナーキックでは、選手同士でアイデアを出し見せ場を作ったが試合終了。

結果は負けてしまったが、課題としていたことは徐々にできてきている。特に試合出だしのプレスは素晴らしかった。
相手との差はトラップ・パスなど基本的な点。
新しい課題を得た試合でした。
(土田)

【2試合目】
対つくし
12対1 勝ち

真夏日のスポーツ公園にてキックオフ。テーマは止める、蹴る。またスペースへのパスとした。
開始直後、センタリングから先制点を得る。それから前半戦フォルテのペース。後半開始直後、コーナーキックから得点を得た。キーパーから飛び出す時の声出しがでてきた。

相手キーパーからのパントキックから失点する事もあった。また逆サイドへの展開はもう少し欲しいところ。スペース活用もまだまだ勉強していきたい。
(飯田)

4年第38回U-10サッカー選手権大会予選 Gグループ①

矢切SCボンバー、松戸小金原FC  会場 野田市スポーツ公園

本日4年生ブロック予選初日
12名参加、1名ケガで欠席

【初戦】
矢切ボンバー 6-0 勝ち
【2試合目】
松戸小金原ブラウン 1-4 負け

守備、空いてるスペースにポールを運ぶ意識も良い。
3点の差は個人の技術の差。止める、蹴る、シュート個人の技術の向上、課題を取り組んで行く事話す。

本日は植竹会長、保護者の皆様暑い中朝から準備、運営のお手伝いありがとうございました。また来週も宜しくお願い致します。
詳細は各コーチから
(佐藤)

【フォルテVS矢切SCボンバー】
6ー0 ○

かんかん照りの中で初戦が開始。
公式戦になるといつも緊張しがちな選手達だが大丈夫だろうか?
スタートから前線のハイプレスでボールを奪いシュートを打っていくが中々決まらない。
中盤から両サイドを使いコートを広く使用してのサッカーで先制点を取る!
3ー0で前半を終えたが何本も何本もシュートを外してしまう。
しっかり顔を上げてプレイをしているのか?
暑くて声を出てない選手もいる。
修正して後半に向かう。
スペースにFWが抜け出し得点追加
サイドからキャンセルしクロスを上げて追加点と、フォルテは乗っている!
去年加入した選手も点を決めたりと良い内容で初戦を終えた。
この暑さの中、選手達は最後まで走り抜きました。
関係者の皆様、保護者の皆様、朝早くからのお手伝いありがとうございます。
(奥村)

【松戸小金原ブラウン】
 1-4 負け

晴天のスポーツ公園、真夏日の14時30分キックオフ。

前半。プレスをかけながら全選手高い守備意識をもちプレイできている。相手の正確なパスワークから、シュートを打たれるもキーパーの果敢な飛び込みで防ぎ続けるも、ついに失点。それでも選手たちは下を向く事なく前向きな声かけがある。前半終了間際、トップ下の選手のミドルシュートが突き刺ささり、1-1で折り返す

後半も一進一退の攻防が続く。フォルテのカウンター攻撃、ジダンもびっくり、キレのあるマルセイユルーレットで鮮やかに抜き去り、その後スルーパスを受けた選手が絶妙なコースにシュートを放つ。しかし相手キーパーがファインセーブ。

飲水タイムでベンチの選手達が迅速に水筒を準備。ベンチからのコーチングの声も出る。総力があった。終わってみれば後半3失点。

負け試合からは得るものしかない。相手の決めきる力。キーパーの立ち振る舞い。スコア差はあるものの次回に繋がる拮抗した試合となる
(赤澤)

4年交流試合

武里FC、DUCサッカークラブ  会場 野田市立福田第二小学校

本日福ニでTMを行いました。
1名欠席 12+体験1名の13名でのぞみました。

春日部の武里scさん、松戸のDUCさんと20分で行いました。

4年生は攻撃の時にサイドで詰まったらDFに戻して広い方に展開する練習を始め、守備の意識合わせてテーマで望みました。
武里scさんは一年前の対戦では7.8点失点するほど大差がありました。
①武里 0-0 分け
②DUC 1-0 勝ち
③武里 0-2 負け
④DUC 1-1 分け
15分1本
⑤武里 1-1 分け
⑥DUC 0-3 負け

守備の意識を常に高く保たれている選手もいるが気持ちの部分で緩くなってしまう選手もいる。そんな時に失点してしまう。全員が高い意識を持って守備できればもっと良くなる。攻撃はやり直して広いスペースに運ぼうという意識があり何度かいい逆サイドへの運び、相手が開いた所の縦パスが入るシーンもあった。フィニッシュの精度を上げると得点につながる。
GKが軽い熱中症、強度の高い相手との攻防で痛める選手が出たりとベンチの重要性を感じ途中から入る選手の意識も大切な事を感じれた。公式戦でも起きうるトラブル全員で乗り切れるチームを目指したい。
体験の選手も初めての8人制で技術の高い2チームに臆する事なく立ち向かっていた。

武里scさん、本日はありがとうございました。DUCさんも来週からブロック予選始まるとの事なので頑張って下さい。本日はありがとうございました。

保護者の皆様も準備、片付け、応援ありがとうございました。
(佐藤)

2023年度東葛大会予選結果・決勝トーナメント組み合わせ(終了)

2023年度_東葛大会組合せ表
U9 3年東葛予選結果・決勝トーナメント (2023.10.13更新)
U10 4年東葛予選結果・決勝トーナメント (2023.10.13更新)
U12 6年東葛予選結果・決勝トーナメント (2023.10.11更新)

5年第51回野田市少年サッカー大会

福田SC、清水台FC、エンデバーFC 会場 野田市スポーツ公園

[5年]4/16 第51回野田市少年サッカー大会 (Correction report)

対戦相手:エンデバーB、清水台、福田
場所:野田市スポーツ公園
天候:くもり

5年生4人、4年生10人で参戦。
プレスで相手の前で止まることを課題に取り組みました。

結果
vsエンデバーB 0-7 負け 
vs清水台 1-5 負け
vs福田 0-0 分け

【vs梅郷】
試合前のウォーミングアップで、一発で飛び込まないことを伝えたところ、試合では相手との距離が遠くなってしまい、失点を重ねてしまいました、相手のゴール前にせまるシーンも数回ありましたが、決めきれませんでした。

【vs清水台】
相手との距離を直すために、からだをボールと相手の間に入れる練習を行い、得点を決めることを課題に試合に望みました。
試合では相手との距離は修正でき、また5年生の体験入団中の選手が攻撃時にボールを上手にさばいて攻撃を組み立てるシーンもありました。
そして、相手のボールをうばった右サイドバックの4年生から右サイドハーフの4年生へボールをつなぎ、この選手がキーパーを冷静に抜き、本日初得点をあげました。

【vs福田】
不安な雲行きとなったため、試合時間は20分1本となりました。朝は肌寒く、昼には暑くなり、体に負担のかかる天候でしたが、選手たちは一生懸命ボールを追っていました。

5年生は人数が少ないため、ポジション毎の動きを学ぶ機会が少なく、連動した動きはまだあまり見られませんが、よく走り戦いました。
また練習をがんばりましょう。

天候が不安定な中、早朝より御対応頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。
(小倉)

4年第51回野田市少年サッカー大会

エンデバーFC、福田SC、清水台FC、梅郷FC 会場 野田市スポーツ公園

4年生市内大会スポーツ公園。北風が吹くコンディション。前後半風上、風下で状況が変わる試合。
昨日体験に来てくれた選手が正式にチームに加わり13名になった26期で市内大会に挑む。

守備面は2年生から積み上げて来たものを継続していく。攻撃面はゴールするために空いてるスペースにボールを運ぶ。そのためにドリブルを使うのかパスを選択するのか判断するように伝える。
①福田 7-0 勝ち
②エンデバー 2-3 負け
③梅郷   6-2 勝ち
④清水台  2-6 負け
2勝2敗 3位

守備面は継続してやってきた事が実になりだしボールを奪えている、なぜ失点しているのか自分達のボールの繋ぎ方、ボールを受ける選手の立ってる位置が悪い、ボールを受けに行く選手が一人しかいなく空いている他の選手がスペースに入ってこない、ドリブルを相手がいる方に突っ込んでいく、自滅している事が多い。これはこれからの練習で十分修正して行ける事。やはりボールタッチや足の裏を使うはもっともっと自主的にやらなくてはいけないのかもしれない。課題が見えたいい一日になりました。
あとは4年生になり春合宿から今自分が何をしなくてはいけないのか何をやらなくてはいけないのか周りを見て行動する。周りを見るという事はサッカーにも通じる事だと思うので精神面の成長も必要。
本日は寒い中応援頂いだ保護者の皆様ありがとうございました。
(佐藤)

3.4.5.6年合同2023年春合宿

 春としては3年ぶりに開催された今年度の春合宿は、新3~6年(27~24期)まで4学年合同での開催となり、選手と13名の指導者で1泊2日による合宿を実施しました。
 天候にも恵まれ、さくら満開の芝グランドでのトレーニング、また、学年の枠をこえたチームによるオリエンテーリング、体育館でのドッチボール大会と、そして、最終日は飯盒炊飯によるカレーパーティーも実施されました。

 親元を離れて、仲間と集団協同生活をおくる、経験した事のない事を体験することで、選手の精神的成長を期待するとともに、選手間、指導者と信頼関係を構築する目的で実施された合宿の成果は、ご自宅に帰った選手たちの笑顔で分かると思います。
 8月には夏合宿(2~3泊)も計画しておりますので夏に向けての訓練の意味を踏まえ、大成功の合宿だったと思います。
詳細は各担当指導者より
                  
期日:令和5年4月1日(土)、4月2日(日)
場所:茨城県立さしま少年自然の家 
帯同指導者:13名

【新6年】
新6年生は現地集合のメンバー含め13名が参加。
学校でも宿泊学習は行われる。だが、あえてチームとして合宿を行うその意味に、そして合宿を通して気づかなければならない自分達の課題に気づいて欲しい。

「今、何をすべきなのか。合宿中は常に考えなさい。」
現地に着いて、それだけを伝えた。

1日目の活動を通して。
トレーニング時は集中して取り組んでいて、いつもと違う場所でもいつものように行動できる姿勢は良かったので◯。

昼食は積極性に欠け指示待ちだったが、その点を反省できたのか夕食は積極的に動けていた。直前の反省を活かしていて◯。

オリエンテーリングは、合宿のテーマを追求できたチームと忘れてしまい目的意識の希薄さが結果にあらわれたチームとにハッキリと結果が分かれてしまい△。

ミーティングでは、意見交換しながら答えをまとめようとする姿勢が前向き、集中力もまずまずで◯。

今日一日の活動と結果に、今の自分たちに必要なものをどれだけ見出せただろうか?合宿リーダーの積極的な姿勢が光った。周りがその思いに答えられるか。入浴、就寝、2日目の活動も、合宿のテーマを常に意識して欲しいが果たして。残念ながらここまでで本合宿での帯同を終える。

さしま少年自然の家スタッフの皆様、送迎のご協力いただいた保護者の皆様、合宿へのご理解ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
(添田)

春合宿 二日目
朝から肌寒い気温の中、二日目の合宿が始まった。前日は監督から注意を受ける6年生だったが、ドッチボールでは大活躍する姿が印象的だった。サッカーの試合でも活躍を期待したい。
それでも部屋に忘れ物が多く、更に指摘されてしまう。
はんごう炊飯では、下の子達を引っ張って、見事に成功してくれたんじゃないかと思います。
4月からフォルテのトップとして責任を持てなくては行けない。下の学年の子達の模範となれるのだろうか?
この合宿は失敗だらけの6年生だったが、失敗で学ぶ事で、大きく成長するとを信じています。
今回参加された保護の方、沢山のサポートを有り難うございました。
また、U12の公式戦が今月から始まります。
遠征での連戦が続きますが、引き続き応援サポートよろしくお願いします。
(飯塚)

【新5年生】
春合宿は前の週末とは正反対に暖かくおだやかな天候に恵まれ、新5年生は4名で参加しました。

行きの車では、信号待ちの度に合宿の目標の読み上げを行い、途中からは不確かな暗唱をしていました。特に5分前行動は身に付いていない選手が多いので、何度も確認しました。

午前の活動前のミーティングでは、活動場所をしおりで探す課題を行い、集合時間を伝え、指導者は外で選手を待ちました。活動場所の到着は5分前とはいかなかったけど、自分達でたどり着きました。

活動場所は桜吹雪で、他に利用者もいなく、極楽のようなところでした。

昼食では6年生が配膳をしていたので、全員そろって昼食を早く始めるために何が出来るかを5年生に伝えました。すると、6年生の分の食事をどこに置いていいか分からない、1回だけ取りに行って席に戻る、その選手に声をかけるなど、少しずつ団体行動の片鱗が見えていました。

午後の活動は野外オリエンテーリングで、地図を片手に木々に取り付けられた目印を探す活動を、3~6年混合の班毎に取り組みました。

オリエンテーリングで帯同した班には5年生はいませんでしたが、選手たちがそれぞれ行きたい方向を提案しあい、お互いに意見を言い合い活動していました。

夕飯前のミーティングでは吉原副代表のもと、お絵かきしりとりや、選手の共通点を書き出す課題に取り組みました。共通点では「家でお手伝いをしている人」と言った選手が、自分だけ手をあげなかったり、「うそついたことない人」と言って誰も手をあげなかったり、おかしかったです。

2日目は所用があり、初日しか見られませんでしたが、団体行動やお互いを理解する点で少し成長できたかなと思います。

宿の手配をして頂いた奥村コーチ、宿の関係者の皆様、合宿にご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
(小倉)

【新4年生】
4/1.2 さしま少年自然の家で6.5.4.3年生の合同春合宿が行われました。
新4年生11名参加 一名は都合のため夜のミーティングのみ参加。

進級して初めての活動。今回の合宿は時間(5分前こ)を意識して行動する。仲間との絆を深めるをテーマに取り組みました。
昨年の夏合宿を経験した事で活動場所への集合、活動開始の5分前に準備を終えるという事は意識してできたと思います。スタートの時間は意識できるようになったてきたが今何をやらなければいけないのか何をすれべきなのかできている選手もいるができていない選手に伝える事はまだできていない。すぐにコーチ達に聞くのではなく自分で考え、仲間同士で話し合って解決できるようになるといいと思います。
夜に行ったミーティングでは12名揃い4年生での目標をみんなの前で発表してもらいました。全員が明確な目標を持てていたので達成できるように頑張ってもらいたい。
2日目のカレーライス、6年生を中心に美味しくできとても美味しかった。

合宿にご協力頂いたさしま少年自然の家のスタッフの皆様、2日目カレー作りにご協力頂いた保護者の皆様、送迎して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
充実した合宿になりました。
(佐藤)

【新3年】
新3年生の合宿の報告です。

新3年生になり、学校も始まっておらず新3年生になった実感も恐らく湧いてないであろう選手達の初めての合宿。
残念ながら1名の選手欠席の6名が参加した。
親元を離れての合宿はワクワクもありつつ、不安でいっぱいだと思う。
という心配を他所に朝からいつも通りの元気な選手達の姿。

1日目
合宿場所に着いて、まず今回の合宿のしおりに書かれた「やくそく」をみんなで声を出して読みながら確認。
広場でいつも通りサッカーを楽しみ、昼食。
初合宿ということで準備は6年生のお兄さん達を中心にやってくれて至れり尽くせり。
午後からは各学年が混ざったチームを作り、施設内に隠された番号を地図から探してビンゴをするオリエンテーションを行った。
上の学年のお兄さんにベッタリ着いていく選手もいれば、吾先にと番号をチームから離れて突っ走ってしまう選手。
2、3年後同じチームのお兄さんと同じように、後輩を引っ張る役目ができるだろうかと心配に。
その後各学年分かれてミーティングを行い、新3年生は8人制サッカーが始まるのでオフサイドとスローインのルールを説明したが、とにかく落ち着いて話を聞いていることができないこの学年。集中力を高めるトレーニングを行った方がよかったのではと後悔。
夕食やみんなでのお風呂は皆仲良く楽しんでいたので、私自身合宿の良さはここにあると感じた。
「同じ釜の飯を食べ、男同士裸の付き合いをする。」

2日目
選手達は早くから廊下をウロウロしたりと落ち着かない様子。
夜中なかなか寝られず寝不足から体調不良を訴える選手も。
かわいそうだがこれも経験。

朝食後、荷物を整理し、体育館でドッヂボールを楽しんだ。
その後キャンプ場へ場所を移し、飯盒炊爨。
失敗も経験ということで、指導者や手伝いに来てくださった保護者もアドバイスしたいところを極力我慢して見守った。
選手達が協力して作ったカレーは最高に美味しかった。
後片付け後、締めくくりに合宿スタート時に確認した「やくそく」に対して自己評価。ほとんどの選手がポジティブな自己評価。悪く言えば自分に甘い評価。
次の活動場所に移動する際、3年生の忘れ物のせいで確認を怠った6年生が注意されるシーンが何度か見受けられた。6年生には終始迷惑をかけてしまった。
合宿帰りの車の中では、「すごく楽しかった」「友達がいっぱいできた」と嬉しそうに話してくれた。
次の合宿では今回の経験を活かして、お兄さん達のような行動が取れるようステップアップしていこう。

さしま少年自然の家のスタッフの皆さん、飯盒炊爨に応援に駆けつけていただいた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
(深津)

4年交流試合

境トリニタスJr、エンデバーFC 会場 野田市スポーツ公園

3月12日 スポーツ公園
フォルテ、清水台FC合同チーム

vsエンデバー 0-1
vsトリニタス 1-1
vsエンデバー 1-1
vsトリニタス 0-2
vsエンデバー 5-0
vsトリニタス 4-0
vsエンデバー 1-1
vsトリニタス 0-7

同じ市内のチームと合同でTMを行いました。
今まで2回しか合同練習してませんが選手達は毎週やっているかのような仲の良さ。
午後からはエンデバーGKと4年生弟が助っ人で入ってくれました。
20分8本とハードスケジュールのなか選手達は最後まで良く走り頑張ってくれた。
人数少ないチーム同士合同。
人数多いチームから借りる。
野田市内の同じ学年で助け合って試合ができたことに感謝!
同じ学年でやるのは良いな〜、楽しいな〜、市内大会も出たいなど選手達が言っていました。
これからも選手達が楽しめる環境をつくっていきたい。

清水台FCさん、エンデバーさん協力して頂きありがとうございました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
(小川)

4年第50回野田市少年サッカー大会

梅郷FC、福田SC、清水台FC、エンデバー  会場 野田市スポーツ公園

4年生市内大会
4年生5名、体験2名、3年生4名で挑みました。

結果
vsエンデバーA 0-1
vs梅郷    1-4
順位決定戦 
vs福田     1-0
結果6チーム中5位。
優勝は梅郷。

強風の中、風を味方にするか、敵とするか考えながらプレイしなければならない。
ショートパスは繋がるが、ロングパスは繋がらない、ドリブルをどう使うかが大事になる。
他のチームの固い守備にあまりゴールを決められませんでしたが、少しずつボールを回せるようになってきました。
助っ人3年生は上の学年相手にドリブルで仕掛けたり守備では体を張って守ってくれました。
ドリブルで簡単にボールを奪われてしまうことが多いのでボールの置き場所、持ち方などトレーニングしていきたい。

6年生指導者の皆様、審判サポートありがとうございました。
保護者の皆様、強風のなか応援ありがとうございました。
(小川)

4.5年交流試合

松戸旭SC 会場 野田市スポーツ公園
本日、野田スポーツ公園にて松戸旭さんとのトレーニングマッチを行いました。

【フォルテ5年生】
15分を4本
①vs松戸旭(0-0)
②vs松戸旭(0-1)
③vs松戸旭(0-1)
④vs松戸旭(1-0)

ここ最近の試合では、攻めてる時間は有るが点が取れない決定力不足。
前日の練習でもシュートのトレーニングを多く取り入れた。
昨日の試合でもポデッション率は6:4とフォルテのゲーム展開であった。失点は自分達のミスで取られたことだが、今回のテーマはそこでは無い。ゴールを取ることが今回のテーマである。
ゴールを取るのはそう簡単ではない、相手も必死にゴールを守る事を考えている。当然、中央からの突破は難しい。中央を固めて来る相手をどう分散するかで、スペースを作らなければならない。昨日の試合では、前へ前へと焦り、強引な突破が凄く目立った。相手の守備の薄い所はどこなのかを、選手たちが気づき、皆で声を掛け合い、良い判断をしてほしい。幅を使うことで、ゴールへのコースを見つけられ、プレーの選択肢が増えてくることを理解しよう。
また基本の蹴り方が出来てない、インサイド、インステップが出来なければ、良いパスもシュートも打てない。基礎を徹底してやらないと行けない。自主練は誰のためにやるのか?
もう一度考えてみよう。

23日は市内大会、市内でトップにならなければU12の大会で勝ち抜くには難しい。
チーム一丸となって頑張りましょう。
(飯塚裕)

【フォルテ4年生】
  コメント待ち

第50回野田市少年サッカー大会 要綱 最終結果(終了)

第50回野田市少年サッカー大会 要綱
開催日 2023年2月23日(祝)1年生の部、3年生の部、5年生の部
    2023年2月26日(日)2年生の部、4年生の部、6年生の部
最終結果 123年
第50回野田市少年サッカー大会最終結果2 1-3
最終結果 456年
第50回野田市少年サッカー大会最終結果3 4-6

4年東葛大会決勝トーナメント①

松葉SC  会場 我孫子市ゆうゆう公園

冷え込みが強い中、我孫子市ゆうゆう公園で4年生東葛大会決勝トーナメント2回戦が行われた。

松葉SC 1-4負け
決勝トーナメント初戦は、不戦勝で勝ち上がった為、チームにとっては初戦となる。
4年生5名参加予定が急遽コロナの影響で
2名離脱してしまい3名となってしまう。
3年生ヘルプ6名を含め、9名と人数的人数な不安を抱えてしまった。
しかし、この状況下でチームとしてどう戦うか?チームとしても、個としても色々な意味で成長出来ると思う。
第一試合のフォルテは寒さの厳しい中での試合となる為、ウォーミングアップは、しっかりと体をほぐしながら、試合に向け戦うメンタルを向上させる事を目的に取り組む。
本日のピッチは、アップで使用したピッチとは全然違って、芝がとても深い。
いつも以上に強く蹴らないとパスは繋がらない事を伝え、本日のテーマを伝える。
3年生が行なっている前からの早いプレスと挟んで奪うパッキングを行なう事。
相手も同じピッチ状況でどれだけ気持ちを持って戦えるか。選手の頑張りに期待して送り出す。
しかし、試合開始序盤から動きがかたい。
寒さなのか、気持ちなのか分からないが、早々に失点してしまう。
選手間のバランスが悪く、プレスに行くもセカンドDFが機能しない。
選手交代を利用し、修正を図るも
前半で3失点と厳しい状況となってしまう。
更に、前日から胸の不調があったが無理をして駆けつけてくれた3年生が離脱してしまい
8人と交代枠がなくなってしまったが
選手に高いラインをとり、高い位置でボールを奪いたい。前を向いてプレー出来る時間を作り、4点取って逆転しようとピッチに送り出す。
前半に比べると自分達の時間が増え、チャンスが作れるようになったが、フィニッシュの精度が悪く中々得点を奪えなかったが、3年生FWが上手く裏をとって、ゴールを奪うも、追加点を許し、フォルテらしい戦いが出来ないまま試合終了。
選手達に今日のプレーで満足出来たか聞くが誰一人として手が上がらない。
選手も分かっていて一安心。
ただ、指導者としては、試合に臨むメンタリティや本来の力を発揮させてあげれなかったのは、悔いが残るが、次回に活かしていきたい。
3年生は、明日の東葛決勝トーナメントに気持ちを切り替えて、柳沢小の練習に合流しました。
朝早くからご協力を頂きました保護者の皆様、有難う御座いました。
また、急遽、帯同していただきました谷津監督有難う御座いました。
(對馬)

4年東葛大会予選リーグ②

常盤平A 会場 常盤平第一小学校
4年生東葛大会予選2日目結果

vs常盤平A 0-10

フレンドリー
vs常盤平B 0-6 TM (15分ハーフ)

4年生5名、3年生7名でハイライン、ハイプレスをテーマにし挑みました。
流れの中ではよく守っていましたがコーナーキックからの失点が多かった。
マークをするが剥がされ先に触られていまう。キックの精度や合わせ方は見本となる。
中盤で多くボールを奪うが相手のプレッシャーが早く焦って蹴り出してしまうことが多かった。周りを見る余裕がほしい。
強豪相手に体力的にもきつかったと思うが最後まで諦めず体を張って良く守っていたのは素晴らしかった。

予選2勝1敗。
2位通過で決勝トーナメント出場となりました。よく頑張った選手達に感謝!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
(小川)

4年東葛大会予選リーグ①

我孫子隼、豊四季FC 会場 常盤平第一小学校

松戸市立常盤平第一小学校にて
4年東葛予選1日目が開催された。
先週のTMに続き4年生6名が揃い
3年生4名のヘルプを含め10名で参加した。
他チームは一足先に予選を開催しており
2勝出来れば、2位以内が確定する。
今日のテーマは、練習で取り組んでいる早いプレスを実施し、味方を助ける声をかけ
決勝トーナメント進出を目標に挑んだ。

1試合目 VS 我孫子隼SC
3-1(1-1.2-0)
2試合目 VS 豊四季FC
1-0(1-0.0-0)

1試合目は、立ち上がりから相手陣内に攻め込みシュートチャンスを掴むも、枠に入らない。そんな中、前がかりでボールウォッチャーになり、相手をフリーにしてしまいカウンターでピンチになるも何とかCKに逃れる。
しかし、マークがズレてしまい失点。
嫌な空気になるが、プラスの声が聞こえてくる。
その直後にようやくネットを揺らし同点に追いつくが、追加点を奪えず前半終了。
ハーフタイムで守備の着き方を確認。チャンスは沢山作れているので、しっかり守備をして逆転しようとピッチに送り出す。
後半も前半同様、チャンスは多いが得点が奪えないが、何とか後半12分と終了間際に得点を奪って勝利。

2試合目は、連チャンとなる為、40分の休息をとっての開始となる。1試合目の反省と2試合目に向け少しミーティングを行い準備をする。
次の試合勝利した方が、2位以内確定する為
決勝トーナメントに進める事を伝え、円陣を組んでチームの雰囲気はとても良い。
1試合目同様、チャンスを作るが得点が奪えないのは中々修正出来ない。
ただ、1試合目よりプレスも早く、ピンチもみんなで体を張って守り抜いた。勝ちたい気持ちが伝わってきた。
前半で奪った得点をみんなで守り切って勝利出来た事は非常に良かったです。
勝利で感動して涙を流す選手も。
シュートの精度が非常に悪いと感じました。
練習あるのみ。
残りの予選と決勝トーナメントに向けて準備していきましょう。

主管チーム常盤平少年SC様
試合がない中での準備等、有難う御座いました。
保護者の皆様
朝早くからご協力頂き有難う御座いました。
今後も宜しくお願い致します。
(對馬)