2022年度 東葛地区少年サッカー大会 要項(終了)

2022年度東葛3年決勝T_タイムスケジュール
2022年度東葛4年決勝T_タイムスケジュール
2022年度東葛6年決勝T_タイムスケジュール

東葛地区少年サッカー大会(8人制)実施要項
東葛地区少年サッカー大会 (11人制) 実施要項
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U9 3年生
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U10 4年生
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U11 5年生
2022年度 東葛地区少年サッカー大会 組合せ表 U12 6年生

3年2ブロック予選②

会場 流山スポーツフィールド
3年生ブロック予選2日目

①ペガサス 0-2 負け
②松戸小金原 0-1 負け

1勝2敗1分 決勝トーナメント進出ならず

守備プレスは今までの成果は見られた。ボールを奪ったあとの部分に課題が感じられた。

詳細は後述

3年生ブロック予選2日目
1勝1分勝ち点4 2位で2日目迎える。3年生12人2年生2名14名で迎える。

①ペガサスJFCレッド 0-2 負け
この試合勝てばほぼ2位以内確定する試合。相手は前節の試合を見ていると立ち上がりがスロースタートのチームそのため立ち上がり積極的にプレスかけてペースを掴むよう伝え送り出す。選手達は開始からどんどん前に前にプレスをかけ相手陣内での時間が多く選手達はアドバイス通り前でプレーしている。シュートシーンもあるが枠に行かない。前半は一進一退の好ゲームで0-0で折り返す。後半もプレスは効いているが攻守の切り替えの悪さ、攻撃の時の花相手とのドリブル、パスの正確性の差が出始める。カウンターのスルーパスを一度はGK弾くもの詰められ先制を許す。その後も諦めずに攻めるも追加点を許し試合終了。

②松戸小金原 0-1
勝てばまだ決勝トーナメントに進める可能性を残し迎えた最終節。相手のキープレヤーはスピード、技術が非常に高い選手がいるしかしフォルテも負けじとプレスをかけ決定的な仕事をさせていない。前半もほぼ相手陣内で試合が進む。しかし1点が遠い。手応えを感じベンチに戻ってくる。後半もフォルテペースで進むがフォルテの連携ミスで1点奪われてしまし試合終了。
どんなに相手陣内で試合を進めていても点を取れないと勝てない。
はじめての公式戦、本当に守備は昨年から取り組んできている強度のあるプレスはこの暑い二日間でも足が止まる事なく全員が取り組めていた。選手達の頑張りが見れた。課題は攻撃時のボールの止める場所、ドリブル、浮き球の処理、アジリティーの部分をもう一度ど基礎を作っていきたい。守備は次の課題に取り組もうと思います。

この二日間の主管対応して下さったペガサスJFC様ありがとうございました。
車出し、選手達のサポート、応援して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

3年生佐藤

3年Fリーグカップ 第4節

ペガサスJFC、南流山、つくし野  会場 野田市立福田第二小学校

【2年27期】
vs ペガサスB 0-1
vs ペガサスA 1-2
vs 南流山B 0-4
vs つくし野 1-2
vs 南流山A 0-6
vs フォルテW 0-1

3年生数名が上級生の試合に帯同するため2チーム出しの日程に空きが出るとの事で声をかけていただき、2年生7名でFリーグに参戦しました。
2年生達にはいい経験になった…かな!?
結果としては全敗とはなりましたが、ここ最近と同様の辛い暑さの中よく頑張ったと思います。
リスタート時の選択がちょっと難しすぎやしないかい?といったところや、いいボールが出てもトラップがうまくいかず攻撃が終わってしまう、プレスが中途半端になるなど課題もたくさん。
だけどFKから1点があったり、南流山A戦からいきなり加えた「攻撃時に1人自陣に残る」のルール(?)になんとか対応しようとしてくれていたと思います。

3年生指導者各位、今日は参加させていただきありがとうございました。
そして5年生飯塚コーチ、年中さんの練習、任せっきりになってしまってすいませんでした、ありがとうございます。

保護者の皆様、暑い中の応援やグラウンド準備・撤収等ご協力いただきありがとうございました。
2年生以下 矢嶋

【3年26期】
フォルテVSペガサスA 2ー2
フォルテVS南流山B 0ー3
フォルテVSつくし野 2ー2
フォルテVS南流山A 1ー3
フォルテVSペガサスB 3ー1
フォルテVSフォルテO 1ー0
総合4位

今日は3年生7人、2年生7人の2チーム出しでFリーグを行いました。
テーマは前線からのプレスでボールを奪い取り点を決めきる。
逃げのボールを蹴りをしないで自ら運んでパス、シュートの選択肢を考える。
暑さの厳しい中、選手達はモチベーションを上げ試合に挑んでいけました。
あまり試合に出場出来ない選手も今日は出場時間が多く良い経験になったと思います。
先月加入した選手が好セーブを連発し大活躍。
2年生も初のFリーグ参加ですが緊張している選手も居なく選手皆が大活躍していた事にも驚きを感じました。
2年生、3年生がこの猛暑の中、全員が必死にボールを追いかけて負けない気持ちでプレー出来たと思います。
終盤スタミナ切れでリスタートの遅さ、切り替えの遅さが目立ちはしましたが、これからスタミナをつけて少しずつ改善していければと思います。
今日は朝早くからグランド設営、お手伝いなど関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
また次節厳しい暑さの中開催される予定では有りますが皆様宜しくお願いします。
3年生 奥村

3年2ブロック予選①

DUC SC、カンガルーFC 会場: 流山スポーツフィールド

①DUC 2 – 2 引き分け
②カンガルー  5 – 2 勝ち
初日1勝1分 勝ち点4獲得

本日暑さ厳しくなるなか3年生ブロック予選初日が行われる。
3年生12名 2年生2名 計14名で挑む。
3年生現在12名になりましたがブロック予選予定時は人数少なかったため2年生帯同依頼していました。

3年生初めての公式戦、朝の集合時いつも元気な26期、2年生の2人もいつもと違う雰囲気で集まる。

本日のテーマは
①2年生の時から話してきたプレス
②ボールを奪ってからの攻撃時ドリブルでもパスでもあいてるスペースにボールを運ぶ
③相手より勝ちたい気持ちを出す
で行いました。

1試合目
DUC 2-2 引き分け
開始間もなくCB、GKの連携ミスから一点を失う、飲水タイムまでなかなか攻撃もチグハグしている両サイド、FWのプレスやドリブルが効いているがCMの選手の動きが少なく攻撃のリズムが付かないでいる。飲水タイム中にCMの選手に声かけ直後のスローインを縦に流れてきたCMの選手がダイレクトでセンタリングを左サイドの選手がダイレクトバレーで決め同点に追いつく。(昨日の練習で赤澤コーチの熱血指導のたまもの)。その後フリーキックを直接決められるが試合の流れはフォルテにある。後半も全体な守備も前でプレスが効き何度もゴールに迫るシーンが多かったがゴールに繋がらない。またまた飲水後CMの選手が溢れ玉を豪快に振り抜き同点に追いつく。同点で終了するも全体のプレスの意識高さ、FWの選手の献身的なプレスが�!
�いていた。

2試合目
カンガルー 5-2 勝ち
テーマは変えずに1試合目に気になった攻守の切り替えが遅い所を修正し挑む。
またしても立ち上がりイージーなミスから選手点を許す。2試合目、暑さからか攻守の切り替えが遅くプレスも中途半端になっている。この試合スタメンに入った2年生FWが躍動する。3年生FWとはタイプが違うがドリブルで持ち込み同点ゴール。2点目を許すも再度2年生FWが同点に追いついてハーフタイム。
後半立ち上がりからエンジンがかかり出す。プレスも効き出してくる。ドリブル、パスも効果的に使え3年生が奮起し後半3ゴールを奪い試合終了する。
入団して間もない2人の選手も出場でき参加した選手が全員試合に出場でき良かった。
本日1勝1分 勝ち点4で暫定2位で初日終了。残り2試合も今日と同じ試合ができるといい。

本日は朝から主管準備して頂いたペガサス様ありがとうございました。
審判帯同野口コーチ、朝のプチトラブルの対応、飯塚監督、井上監督ありがとうございました。
初めての公式戦準備、応援、サポートして下さった保護者の皆様ありがとうございました。
3年生佐藤

3年交流試合

春日部上沖SC 会場 野田市立福田第二小学校

来週のブロック予選にむけて本日春日部市上沖scさんとTM行いました。
15分×5本行いました。
プレスに行く事。一発で交わされない
攻撃でも守備でも1対1で負けないをテーマにし送り出しました。
①1-0 勝ち
②2-0 勝ち
③1-2 負け
④2-0 勝ち
⑤1-0 勝ち

守備はプレスもかけられ飛び込む事も少なく体を当てて守備ができていた。
攻撃はボールに寄りすぎてしまう事もあり狭くなってしまう場面があり。パス、ドリブル、シュートの判断がもう少し早くなる事、DFがオーバーを仕掛ける意識も少し出てきたがまだ躊躇してしまう事、守備に戻る時の切替が遅くなってしまう事があるためオーバーは思い切ってできると攻撃に厚みが出るようになるのではないかと思います。

暑さに負け選手達は走っていました。帯同した2年生も活躍してくれました。

本日はTMをお受け頂いた上沖scさん来週に向けていい準備ができました。ありがとうございました。

朝から準備頂いた保護者の皆様ありがとうございます。来週はいよいよ本番ですよ。選手達の頑張りに期待したいと思います。

3年生佐藤

3年Fリーグカップ 第3節

ペガサスJFC、まちさか、FORZA沼南 会場 野田市立福田第二小学校

【フォルテ ホワイト】
フォルテW対ペガサスA 3ー0
フォルテW対まちさかB 1ー0
フォルテW対FORDA沼南 1ー0

1位リーグ決勝戦
フォルテW対フォルテO 1ー1
PK戦(3ー2)
優勝

第3節は3年生が2人加入して初の2チーム出しでFリーグに挑みました。

選手達も2チーム出しでいつもより出場時間が長い事を知ってかウォーミングアップにもかなり熱が入ってるように感じました。
初戦は早めのプレスが効いて開始早々得点、
いつもは緊張していて上手くプレイ出来なかった選手達でしたが今回は皆、落ち着いてプレイ出来ていたと思います。
2戦目、3戦目は勝ちはしましたが危ない場面が多く見られました、
1、ボールを持った選手との距離感
2、プレスをかけられた時の逃げのキック
3、攻守の切り替えの遅さ
4、点に繋げようとするゲーム作りの意識が低い

なんとか1位リーグを突破して決勝に。
決勝では同じチームメイトでもあるフォルテ同士の戦いになりました。

スタートからお互い気合いの入った試合
1点リードされましたがラストに同点弾を決めPK戦へ突入

キーパーは加入したての選手でしたが鉄壁の守備で優勝できました。
閉会式では悔しさあまり泣いている選手もいて私自身目頭が熱くなってしまいました、
その悔し泣きはこれから必ず成長する証だと感じました。

朝早くからお集まり頂いた関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
また次節ありますが皆様宜しくお願いします。

3年生 奥村

【フォルテ オレンジ】
試合結果
予選リーグ
フォルテO 対 つくし野 6-0
フォルテO 対 ペガサスB 2-1
フォルテO 対 まちさかA 2-1
一位通過

順位決定戦
フォルテO 対 フォルテW
1-1 →PK 2-3

総評
以前の課題として、ドリブルで複数を相手にしボールを奪われる傾向があり。ボールを奪われない為にはどうすれば良いか?問いかけると選手よりパスを選択すればよいと返答ある。そこで今日のテーマは、ドリブルとパスの使い分けとする。

試合に入るとサイドの選手を中心にドリブルで仕掛ける、相手に囲まれると良い判断でパスを出すシーンが多くあり、得点に繋がる。今日の選手は大きな声でパスを要求する声が出ている。ディフェンス面では、守備への切り替えが遅い傾向だが、キーパーからのコーチングもあり戻りが速い。予選全勝で一位通過する。

決定戦はフォルテW
試合に入る前から気持ちが入っている。気迫溢れるプレーの結果1-1同点でPK戦へ。互いに攻防するも2-3で敗戦する。各選手、涙を流している。この悔しさをバネに成長してほしい。

赤澤

3年なでしこリーグ

西町FC、草加東SSS 会場 柳島グランド

5月8日、柳島グラウンド

フォルテVS西町 1ー6
フォルテVS草加東 0ー1
TM
フォルテVS西町 1ー3
フォルテVS草加東 0ー2

テーマは
プレスをかけた選手のサポート
抜かれた選手は全力で戻って取り返す

初戦は前線からのプレスも甘く中盤までボールを運ばれ相手チームに得点を与えてしまった。
ディフェンス陣もプレスにいけず好きにシュートを打たれる場面が多く見られた。

課題の再確認、修正を行い2戦目へ
チーム全体でプレス、奪い取るは出来るものの運ぶ、パス、シュートが中々決まらない。
1対1で勝てない、パスの質が悪くゴールを奪えない場面も、、

まだまだ課題が残る試合でしたが、収穫もあり良かったと思います。

1対1で絶対に負けない
体、手を使った緩急あるドリブル
負けない気持ち(負け癖をつけない)

この3つをテーマに練習をしていきたいと思います。
選手の保護者、関係者の皆様、本日は朝早くからの送迎サポート有り難うございました。

3年生 奥村

3年Fリーグカップ 第2節

沼南JFC、南流山FC、つくし野SC 会場 野田市立福田第二小学校

フォルテVS沼南 1ー5
フォルテVS南流山 0ー1
フォルテVSつくし野 2ー0
フォルテVSペガサスB 1ー1

体験の子が1人参加の計11人でFリーグを行いました。

沼南戦
序盤からプレスをかけるのが遅く相手チームに好きなようにボールを回されてしまい失点
3年生は初戦毎回緊張しているせいか、いつもテーマになってる課題が出来ていない。

南流山戦
二戦目でやっと選手達のエンジンがかかって良い試合を迎えられました。
プレス、足を出すだけではなく体を入れて奪い取る。
しかし奪い取るとこまでは良いが次に繋がらずロスタイムまじかで失点してしまった。

つくし野戦
前線からのプレスでボールを奪いパス、ドリブルが出来て良い試合ではありましたが、ゴール前で何点か外す場面が見られました。
決めなきゃいけない所で決められないという課題が見つかりました。

ペガサス戦
3試合明けの試合で選手達の気持ちが切れてしまったせいか、コートを広く使えず団子サッカーになる場面も、、
それでも1点を決め同点で終了

課題はたくさん有り、
コートを広く使ったゲーム作り。
体をぶつけて奪い取った後の落ち着いたパス回し。
キーパーと1対1での絶対的な得点力

なでしこ、Fリーグとコートの大きさが違う中、団子にならないように距離間を考えながらサッカーをしている選手もいます。
それは試合をたくさん経験しながら学んでいければ良いと思います。

つくし野戦でフォルテは勝ちましたがつくし野選手が悔しくて泣いてる選手が2人いました。
そういった気持ちを持った選手が強くなるんだと感じました。
3年生も少しサッカーに対する意識が変わってくれたと信じています。

今日は朝早くからコートの設営をお手伝い下さった関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
悪天候の中最後まで選手達を見守って下さりありがとうございます。

3年生 奥村

3年なでしこリーグ 第1節

武里SC、八潮メッツジュニアSC 会場 野田市立七光台小学校
なでしこリーグ初戦が4月30日(土)七光台小学校で行われましま。
3年生9名、2年生2名で挑みました。

本日のテーマは
①サッカーを楽しむ。
②コートを広く使う。
③プレスが遅い選手は早く早く行ける選手は体を入れて奪う
で行いました。

第1試合
八潮メッツジュニア1-7 負け
一人一人ドリブルの運び方がうまい相手。プレスに行けているが奪った後のドリブルが悪い、パスは出せるが止める事ができない相手のシュートのシーンでブロックに行けないと課題が残る試合でした。

第2試合
武里SC 0-8 負け
相手は3年生にしてはチームとして完成されている。前でプレスかける事ができると相手のDFの選手も焦りミスをするが二人目三人目の選手の出足が悪くマイボールにできない。1試合目と同じようなミスで大量点を奪われてしまう。

第3試合
エンデバー 1-1 引き分け
1.2節の課題を修正するもやはりドリブル、パスの質が悪くゴールを奪いきれない。

TM
ペガサス(15分ハーフ) 6-0 勝ち
エンデバー(15分1本) 1-0勝ち

だいぶ8人制に慣れてき少しずつ形になってきたTM2本でした。前からプレスがかかれば点も取れるが運ぶドリブル、かわすドリブル、緩急のドリブルに課題が残るため引き続きドリブルは課題にしたいと思います。

朝から主管で準備運営をしてくださいましたエンデバーさんありがとうございました。

試合を見に来て下った井上監督、朝から帯同頂き審判して下さいました對馬コーチありがとうございました。遠征の準備等保護者の皆様ありがとうございました。
3年生佐藤

4.3年交流試合

春日部市武里サッカークラブ  会場 野田市立福田第二小学校

本日は春日部市の武里scさん4.3年生合同のTMを行いました。
3年生8名 体験2名 2年生1名の11人で挑みました。
本日のテーマは①ほとんど経験のない8人制に慣れる。
②プレスをしっかりかける。
③攻撃の時にボールを持ってる人を助けにいく

①10分ハーフ 0-5 負け
②15分1本  0-3 負け
③15分1本 0-4 負け

前プレスが得意な26期ですが全体的に引いて守ってしまい、ずるずる相手の攻撃を受け1人目がプレスに行きボールを弾く事がでかるが2人目の選手がボールウォーチャーになってしまい相手の選手にボールを取られシュートされ失点。ほぼこのパターンでの失点だった。攻撃時もボールウォーチャーになりどんどんボールに寄ってしまい攻撃が狭くなる。選択肢の最初がパスになってしまっているように思える。まず点を取る事を意識してドリブルをして一対一を負けない、その中でパスを使えるようにトレーニングをして行けたらと思いました。
ほとんど8人制に慣れていない選手達課題はいっぱい見つかりましたが課題があった方が成長に繋がると思います。ブロック予選も始まるなかでなでしこリーグやトレーニングで色々な経験を積み成長期待したいと思います。

本日は暑い中TMを受けて頂いた武里scさん、設営、準備にご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

3年生佐藤

3年Fリーグカップ 第1節

まちサカFC,つくし野SC,ペガサスJFC,南流山SC 会場 野田市立福田第二小学校

フォルテVSペガサスA 0ー1
フォルテVSまちさかA 1ー3
フォルテVSつくし野 5ー0
フォルテVS南流山B 1ー0

新3年生になり初のFリーグ開催
新3年生8人と体験者2名参加の合計10人で
Fリーグに挑みました。

序盤はプレスの遅さ、味同士の距離間の近さで失点はしたものの、試合をするうちに徐々に修正出来、まずまずの立ち上がりではあった。
サイドからの攻撃で何回かゴール前に良いクロスが入るが決めきれない。
パス攻とドリブル攻の判断に迷いがある。
課題はまだまだ残る試合でしたが、悪天候の中、選手達は一生懸命頑張ってくれました。
体験に来てくれた選手も初試合で初得点!
新3年生も負けない気持ちでプレーする選手が増えてきて皆、成長してるんだなと感じる1日でした。
今日は悪天候の中、朝早くからお集まり頂いた関係者の皆様、ありがとうございました。
谷津監督、選手達にアドバイスありがとうございます。

新3年生 奥村

3年なでしこチャンピオンズトーナメント大会

会場 荻島小学校

なでしこリーグ29チーム中9位の成績でチャンピオンズトーナメント大会に出場。

試合形式 10-5-10
結果
3チーム4ブロック
1回戦vs八潮メッツ 1-4
2回戦vs新田 0-0
予選3位。

フレンドリー
vsカリーニョ 2-1

2月開催予定でしたがコロナの影響で延期となり本日開催しました。
1試合目はなでしこ1位のチームと対戦。1対1の勝負、球際の強さに負けたが最後まで諦めず戦った。
2試合目は勝たなければ2位トーナメントにいけない状況のなかで守備では早いプレスで守り攻撃ではドリブルとパスを使い分けチャンスを作ったがゴールを奪うことができなく同点で予選3位となった。
3試合目では本日で退団する選手もいてみんなと最後に良い試合したい、勝ちたい、そんな気持ちが伝わり勝利した。
今年度4月からなでしこリーグが始まり雨の中での開催が多かったが選手達が本当に良く頑張り、そして成長してくれました。
保護者の皆様1年間サポートありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

小川

2・3・4・5年交流試合

まちサカ サッカークラブ  会場 あけぼの山農業公園サッカーグランド
対戦相手:柏の葉 まちのサッカークラブ
場所:あけぼの山公園芝生広場第1
天候:はれ

【2・3年生】
 用事やケガのため、3年生6人に2年生9人の応援を得て参戦しました。
パスをつなぐことを課題に取り組みました。
会場は人工芝のようなあざやかな色のすばらしい天然芝でした。
雨上がりでしたが、日中は風もなく、おだやかでした。

結果(15分1本)
5人制
フォルテ 3-0 まちサカ2B

8人制
フォルテ 3-0 まちサカ3A
フォルテ 3-1 まちサカ3B
フォルテ 0-4 まちサカ4A
フォルテ 3-3 まちサカ4B

5人制は3年生だけで戦いました。フットサルのルールにまだ慣れていないものの、アシストのついた得点が2点ありました。

対まちサカ4Aでは、寄せが遅い、自分のポジションに戻らない、すぐあきらめてしまうなどのプレーが出てしまい、何度もサイドから崩され、失点を重ねてしまいました。

その後のミーティングで修正のコーチングがありましたが、対まちサカ4Bでは引き分けるのがやっとでした。

全体を通して、パスを繋ぐことが出来る選手が増えてきましたが、まだまだ伸びしろがあるようです。守備面での課題もあります。これからも練習をがんばりましょう。

また、助っ人の2年生による得点や、ベンチからのコーチングがあり、頼もしいかぎりでした。

寒い中、御協力頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。
小倉

【4年生】
ミーティング時間を十分に取り、戦術ボードで本日のテーマを確認。
・ハイプレス
・トップに入る選手は場面ごとの動きを意識
・チャレンジ&カバー+スライド
・ビルドアップ
3年生から試合ごとにヘルプをもらいながら、4年生7名が15分×5試合行いました。

vsまちサカさん
一本目(4年チーム) 1-3
二本目(5・6年合同チーム)0-2
三本目(4年チーム)2-1
四本目(5・6年合同チーム)1-8
五本目(4年チーム)2-2

ここのところ、1試合目の入り方に落ち着きがあり、開始後5分までの失点が少なくなっていた。
良い傾向が続いていたのだが、本日はスロースターターの悪い癖が。
1本目については足だけ出して置き去りにされるディフェンスの悪癖や、中央にいる選手同士の連携不足からの失点、ボールホルダーとの距離の詰め方、プレッシャーをかけるタイミング、ボール奪取のタイミングなど、普段の練習で教わっているはずのことが徹底できずにピンチを作り、失点してしまう。
2本目でようやく質の良いパスからの攻撃が出始め、3本目以降はヘルプに入ってくれた3年生の思い切りの良いプレーにも刺激を受け、徐々にテーマを意識した良い動きが見られはじめる。ポジションを入れ替えてもがたつかなかったのは、その証左かと思う。
5本目は、調子を上げてきた感触から残り3分までは勝てるという雰囲気があった。勝ちきれなかったことは反省してほしい。
とはいえ、全体として良い手応えで終えることのできたトレーニングマッチとなった。

本日素晴らしいフィールドで対戦できる機会をいただいたまちサカさんには大変お世話になりました。また対戦の機会をいただければと思います。

執行コーチには窓口として全体の調整をしていただいき大変助かりました。

各試合ヘルプに入ってくれた3年生、今日も積極的で勇敢なプレーを見せてくれて感動しました。ありがとう。

保護者の皆様には、朝早くからほぼ一日サポートしていただきました。明日の蹴り納めで一年の締めとなりますが、対外試合の最終日ということで、今年一年のサポートについて、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

ありがとうございました。
4年 添田

【5年生】
5年生A 交流試合 vsまちサカさん

まちサカさんのお誘いで、柏市あけぼの山グラウンドにて、多学年同時開催となった遠征トレーニングマッチ。

今回の五年生共通のテーマは攻守の切替え。
・GKが補給した時や、ボールを奪った時、周囲の選手が素早く左右に開き、パスコースを作り展開を図ること。
・ボールを奪われた時、周囲の選手のディフェンス意識。奪った時の攻撃意識。

対戦結果
①2-0 対 5&6年生チーム
②3-0 対 4年生Aチーム
③0-1 対 6年生チーム
④1-2 対 6年生チーム
⑤0-2 対 6年生チーム 

選手たちのプレーを見ていると、全てが今あるボールのみ。次の展開を想像・予測した動きになっていない。
そのため、展開が遅れボールロストしてしまう。
今後の課題として、展開の予測と空間的な認知能力アップによって、慌てないプレーができるのではないかと思われる。

今回のTMは、2チームだしの形で参加したこともあり、ベンチを温める時間なども無く、全員が試合に出続けた。疲れたなどの声も上げられないような状況で、対戦してくれたまちさかさんも、4年生から6年生までの様々なチームであったこともあり、フォルテの選手たちにとっては、最高の経験ができたのではないかと思います。
また、フォルテ側も人数の補充の為、4年生、3年生からの助っ人もいただき、その選手達にとっても良い経験となったのではないかと思います。
体格の違う相手とどのように戦うか、個人で対応できない場合、どのような連携をする必要があったのか。
まだまだ課題は山積みです。
2021年のプレーは終わりますが、2022年へ繋がる最高のトレーニングマッチになったのではないかと思います。

助っ人で協力してくれた4年生、3年生の選手ありがとうございました。

お声がけいただいた、まちサカさん。緑の多い素晴らしい天然芝グラウンドでの、多学年でのトレーニングマッチを企画調整ありがとうございました。

会場までの送迎など、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

5年 佐々木

5年生B 交流試合 vsまちサカさん
試合報告

5年生は2チームに分かれまちサカさんとの交流試合に臨みました。
以下Bチームの報告です。

今日のテーマは攻守の切替え。
初めのうちはGK、サイドバックは特に意識して動き出しは良かったが終盤にかけて、疲労の蓄積から効果的な切替からの攻撃については精度が落ちた印象。
守から攻、攻から守の場面は常にあり、いつ、どのタイミングでどう判断すればいいのか?
をもっと意識して考えてもらえるようにコーチングしていきたいと思います。
今日は全員が休みなく交代もなく試合経験ができました。また、対戦相手も4年生から6年生までで通用した事、もっと磨かなければならない事も感じることができたと思います。
助っ人で協力してくれた4年生、3年生の選手ありがとうございました。

今回お声をかけてくださいましたまちサカさん。天候にも恵まれて素晴らしいグラウンド、複数学年での企画調整ありがとうございました。たくさんの事が得られた1日となりました。

保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
5年 執行

4.3年交流試合

福田SC  会場 野田市立二ッ塚小学校          

晴天に恵まれた中、久しぶりのトレーニングマッチとなった4年生、全員参加で二ツ塚小にて福田SCさんと15分ゲーム4本をさせて貰いました。

① vs福田(0-2)
② vs福田(3-0)
③ vs福田(0-1)
④ vs福田(0-1)

新しい仲間も増え、4年生は9人、3年生から4人助っ人に来て貰いました。

1本目は自分達の攻めの時間帯が続くも得点まで行かない、ボールばかり見て相手を見れてない。センターバック2人の間を埋めれず、相手をフリーにさせてしまい得点を許す。
その数分後には相手のドリブルからチャレンジした味方にカバーが遅れ2点目を許し終了。

2本目は新しく仲間として入ってくれた選手をトップに起用する、練習ではストライカーの素質持つような強烈なシュートを打てる選手だ。
トップの動きの基本をミーティング中に教えると見事に答えてくれた。
開始2分にはアンカーの選手がボールを持つと、トップの選手が相手DFを剥がす動きをしてパスを受ける見事なファーストタッチでドリブルからのシュートで先制点を上げる。更に1分後には自らのドリブル突破からのシュート、ポストに跳ね返されるも自ら跳ね返りを狙い2点目を上げた。3点目はセンターバックからのスルーパスを反応してゴール。初試合でハットトリックを決めました。

3本目、4本目は 自分達のミスから失点を許すなど初歩的ミスが目だった試合となりました。
誰がイケないのかではなく、日頃の練習を真剣にやって来たのか、100パーセントの力でやらないと試合では発揮が出来ない。選手同士のコミュニケーションは取れてるのか、パスの一つでも何処に欲しいのかを相手に伝えてるのか、
パスの方向はあっているのか?
パスの強さは出来ているのか?
パスを貰うタイミング、コミュニケーションは出来ているのか?
ひとつでも欠けると良いパスとはいえない。
これを踏まえて、練習では試合のイメージをしながら励んで欲しい。

朝早くから送り迎えしてくれた保護者の方、お疲れ様でした。
トレーニングマッチを組んでくれた福田SCさん本当に有り難うございました。
今後ともよろしくお願いします。

4年生コーチ飯塚

3年なでしこリーグ 第6節

新田FC、ペガサスJFC、三郷FCJr、ちくみK 会場 野田市立福田第二小学校

3年生なでしこリーグ結果

フォルテ 3-2 新田
三郷   0-8 ペガサス
フォルテ 1-1 ちくみ
新田   2-2 三郷
フォルテ 3-1 三郷  フレンドリー
フォルテ 1-1 ちくみ フレンドリー15分1本

気温が低く風も強く吹くなか3年生11人全員で挑みました。
攻撃ではポジショニングが良くなってきてパスを繋いで崩せるようになってきた。
課題は判断とパスのスピード、貰う場所。
守備では攻守の切り替えやプレッシャーを掛けるタイミング、スピードは少しずつ良くなっている。
カウンターでピンチが多くあったがGKの飛び出しで何度も防いでくれた。守護神に感謝!
まだ課題は沢山ありますが本日フレンドリーを含め3勝1分け負けなしは素晴らしいし、個の力だけではなくチーム力が高くなっていると実感しました。

本日寒いなか保護者の皆様、参加チームの皆様ありがとうございました。

小川

3年Fリーグカップ 第1節

まちサカFC、つくし野sc、ペガサスJFC 会場 野田市立福田第二小学校

例年は春から月1開催をしているFリーグ。
今年度は春の時点でコロナウイルスによる安定的な開催が確定出来なかったことや、
公式戦等の開催も不透明だったことから年間開催ではなく1day大会形式で行うことに。
ブロック大会や東葛大会なども一段落し、ようやく1回目が開催出来ました。

予選リーグ
vs つくし野SC
3-1
vs まちサカ A
4-0
vs ペガサスJFC A
0-8

トーナメント
vs ペガサスJFC B
2-5
vs 南流山SC
2-1

最終結果
優勝 ペガサスJFC A
2位 ペガサスJFC B
3位 フォルテ野田SC
4位 南流山少年SC
5位 つくし野SC
6位 まちサカ A
7位 まちサカ B
8位 Forza!沼南

これまでドリブル突破からシュートという得点パターンがほとんどだったが、この日の試合は得点に繋がらなかったのも含め、ゴール近くでパスで崩す回数が増えていた。それでも優勝、準優勝したペガサスJFC戦では厳しいプレッシャーと的確なポジショニング、先を読める守備に思い通りの攻撃が出来る回数は限られた。守備面でも相手に強くアプローチ出来るようになってきたが、インターセプトやコントロールをした瞬間に奪えるというのが少なかった。一度失点すると立て続けにやられてしまうところも課題。

残すところ年内の試合はなでしこリーグと年末のトレーニングマッチだけになった。少しでも良い形で2022年を迎えられるように選手には意欲的に取り組んでもらいたい。

ご来場くださいました各クラブの皆様、大会運営いただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

飯塚

3年なでしこリーグ 第5節

草加ジュニアSC、三輪野江ヴィクトリーズ、両新田FC 会場 野田市立福田第二小学校

本日のなでしこリーグ結果

vs草加jr 0-4
vs三輪野江 11-0
vs両新田 6-3

10人でフレンドリーいれて4試合良く頑張りました。
詳細は各コーチから。

小川

[3年]なでしこ11/28 対三輪野江戦 試合報告

対戦相手:三輪野江
場所:福田第二小学校 
天候:はれ

10人で参戦しました。
ボールを失ったら、自分のポジションに戻ることを課題に取り組みました。

結果
フォルテ 11-0 三輪野江

序盤から押せ押せで試合を進めました。ほとんどがインターセプトからドリブルで持ち込んでの得点で、右DFが3点、FWが1点、中MFが4点、左MFが1点でした。
残りの2得点はアシストがあり、左MFから中MFにつないで1点、左MFからFWにつないで1点でした。

まだ自分のポジションを投げ出して動いてしまう局面が多くあり、行きっぱなしの選手もおり、守備のチャレンジに失敗した後にもう一度チャレンジするという意識もよわく、ベンチやキーパーのコーチングでぎりぎりバランスを取っていたり、いなかったりでした。
それでも、失点をゼロに抑えたことは良かったと思います。

今後は、もっとボジショニングを理解して、パスをつないで試合を組み立てる展開が増えていくと良いかなと思います。

寒い中、御協力頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。

コーチ 小倉