3年ペガサス杯2日目

【準優勝】1-1湖北台クラブ、1ー1常盤平少年SC、得失点差により決勝戦へ 決勝戦 0-0 新松戸SC スコアレスドローにより5分ハーフの延長戦へ 0ー1 負け

試合会場 流山新川SF

延長戦
前半に、相手のなにげない右からのクロスぎみのボールをキーパー、ディフェンダーが上手く処理出来ず、
走ってきた相手選手に決められてしまう。
その後、後半フォルテも攻めてチャンスを作るが、なかなか決定的なシュートが打てない。
何本か、シュートを打つがほとんど遠目からのシュートで簡単にキーパーにキャッチされてしまう。
攻守ともにみんな頑張ったが、一歩及ばず試合終了。

延長戦
0ー1 負け

結果2位

決勝戦が終わりみんなが泣いて帰ってくる。延長戦まで戦っても勝てなく、余程悔しかったんだと思います。

選手達はこの敗戦をバネに、日頃の練習から本気でとりくんでもらいたいと思います。

また二日間、指導、審判をたくさんして頂いた小西監督、大変ありがとうございました。

保護者の皆様へ
二日間、準備や車出し等、ご協力ありがとうございました。
新学年になりましてもまたよろしくお願いします。

3年佐久間

3年練習試合(対梅郷SC)

0-4、1-2、0-4、1-1、0-2、0-4

試合会場 野田市立北部小学校

本日は、ペガサス杯以外のメンバーで、梅郷と15分4本、10分2本の練習試合(8人制)を行いました。

1本目 0-4
2本目 1-2
3本目 0-4
4本目 1-1
5本目 0-2
6本目 0-4

今日は、9人で試合を行ったので、みんなが色々なポジションにチャレンジしてもらい、充実した練習試合が出来ました。
特に、指示の仕方については、具体的に出来るようなり、良かったです。
これからは、高学年の仲間入りです。
練習に取り組む姿勢や、個々の技術を磨く事が大事になってきます。
頑張っていきましょう。

3年 對馬

5年交流試合

3-0白岡、2-0幸手、2-2白岡、2-0幸手、1-0白岡、2-0幸手

会場 白岡市立南小学校

春の日差しの白岡南小
初めての8人制。14人で戦う。20分6本
今日も梅澤健太君にコーチとしてお手伝い頂きました。
鋭い指摘や経験を生かした指導に我々も勉強させて頂きました。
(吉原)

3月に入り、OBである梅澤健太君にお手伝いいただき、
本日で先週から合わせて4日目。
本格的な8人制での試合が始まる中での良い競争心や
リーダーシップの指摘が選手に向けられているが、
まだまだ、目覚めの春は遠そうだ。

本日のテストマッチ、初めての11人制から8人制へということもあり、
1本目からぎこちないスタートとなった。
攻撃ではフィールドプレイヤーが少ないことでのスペースを活かせない。
縦へ縦へと急ぎ、個人技で挑もうとする。

フィールドを広く使い、展開を大きくするために、
横パスを繋ぐこと、逆サイドへ展開することが難しい。
守備では攻守の切り替えの遅さと、「チャレカバ」の意識が足りない。
失点のシーンではキーパーからの安易なパスミス、
DFからのバックパスのミスと、ミスを重ねてしまった。

試合を重ねることで少しずつではあるが、
自分たちの形での攻撃をする意識は感じられたように思う。
しかし、攻撃・守備においてもっとお互いにコーチングの声が必要です。
良いチームになるよう、みんなでがんばろう!

本日も朝早くからサポートいただきましたご父兄の方々、
ありがとうございました。
来週も試合が続きますがよろしくお願い致します。

先週、今週ともにお手伝いいただきました、
梅澤健太君、選手とともにコーチ陣も勉強させていただきました。
ありがとうございました。

(谷津)

2年Kidsリーグ最終節

【1位】
1-1大相模SSS A、2-02つくし野SC、2-0南流山SC、3-1ハイビレッジ、0-0大相模SSS B

フレンドリー(8人制 10分×4本)
vs大相模SSS 2-3

25年度のKidsリーグ最終節は2年生としての最後の試合は、体調不良等により8人で臨みました。

失点はキックインでサイドを変えようとしたところをインターセプトされて決められたのと、カウンターで長いボールを蹴られた際にゴールキーパーが前に出て対応出来ず長い距離を走り決められたという2失点でした。
失点場面以外にも横パスをインターセプトされる場面が何度かありました。

攻撃面では普段より得点は少ないですが、サイドを崩す、ショートカウンター、コーナーキックと様々な形で得点出来ました。

意図的に繋ぐ場面も増えてきました。『ボールを運ぶ』トレーニングは継続しますが、徐々にパス&コントロールのトレーニングで個人技術の質を高め、ポゼッションのトレーニングも導入しながら『選択肢を増やす』『どの選択をするか判断する』ということにも触れていきたいと思います。

朝の時点で選手たちには「たくさん試合に出場出来る」という期待感より「点取り屋がいない」という不安感が大きかったようですが、その中で1位になったことで若干の自信にはなったかもしれません。

また、Kidsリーグ終了後に今節急なお誘いにも関わらず参加して頂いた大相模SSSさんと8人制のゲームも行いました。疲れも含め難しい部分はいろいろありましたが、26年度に向けて選手・指導者には良い経験となりました。

準備、審判などサポートいただきました染谷コーチありがとうございました。
本日も含め、25年度(中止が多かったですが)のKKリーグに参加して頂いた各チームの選手・指導者・関係者の皆様、運営して頂いたフォルテ野田の保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

4年KOGAタカスポ決勝大会

5-0古河AZULSC、4-2伊奈小針SSS、1-2八千代町SS

会場:小堤スポーツ公園
天候:晴れ

昨年の予選大会が悪天候で途中中止となったが(?)決勝大会に参加する事が出来ました。
8人制のトーナメント戦に4年11人で参加。

初戦
全てのプレーに対しワンテンポ遅く、パス回しもボールが出てから動き出すので裏を取られて奪われる場面が目立つ。
前半で4失点を許し明らかに全力を出し切っていない。
後半数回シュートで終える展開もありましたが、追加点を許し結果、トーナメント初戦敗退。
順位決定戦へ

2戦目
開始早々相手へのファールからフリーキックで失点し前半を0-1で終え後半へ。
後半ドリブル突破からのシュートが決まり同点。これを機に動き出しが良くなってくる。ワンツーで切り抜けてのシュートも決まり後半で4得点し逆転勝利。

3戦目
開始10分のところでディフェンスの遅れミスから失点したが、その後相手キーパーのキャッチミスを詰め込んでいたFW選手がヘディングシュートで同点。
ハーフタイムで最後までしっかり走り切ろうと告げるが後半で一瞬の隙を突かれロングシュートを許し敗戦しました。

走り切っていない事と空いてるスペースへ向かってのドリブルが出来ていない場面が目立っていました。
1対1時の遅らせるデフェンスは少しずつですが練習の成果もあり良いところもありました。

最初から最後まで全員が全力でやり切る。
一人一人が考えてプレーするよう成長して欲しいです。

4年 若谷

3年ペガサス杯1日目

4-0流山東部FC、1-0矢切SC

会場 流山新川スポーツフィールド

結果、2勝によりブロック1位通過で明日1位決定戦へ

11人制の試合で、全く練習が出来ていない中、一人一人が攻守ともに頑張り、11人制に慣れないながらもなんとか2勝をもぎ取りました。

明日は、各ブロックの1位通過同士の戦いになり厳しい試合が予想されますが、一人一人が責任感をもってまた頑張ってもらいたいと思います。

(佐久間)

社会人2014市民大会第1節

0-1 ジズー 
試合会場 野田市総合公園自由広場

天候に恵まれ、穏やかな日差しの中、予定通り10時にキックオフのホイッスルが鳴り響いた。

相手は昨年優勝し、今年も優勝候補筆頭のジズー。

我がフォルテは新規加入選手を含め11人、練習もしていない即席のチーム、苦戦も覚悟していた。

立ち上がりからお互いが探り合うような慎重なスタート。
一進一退のゲーム展開が続く中、相手陣内ペナルティーエリア付近までいくがシュート迄には繋がらない。
前半20分、カウンターからディフェンスとキーパーの間にあげられたクロスに連携が乱れ失点。
やや押しぎみにゲームを展開しはじめていた時の失点で悔やまれる。
全体的にパスが弱く、慎重になりすぎて前半が終了。

後半からは中盤も機能し始め、決定的な場面も幾度か見られたが、ポスト、クロスバーに嫌われたり、
わずかに枠をはずしたりで得点には繋がらなかった。
0‐1で敗戦。

結果敗れはしたものの、手応えを感じた試合でした。
今後の課題については、選手ひとりひとりがわかっているはず。
選手達自らが奮起し、行動を起こしてくれることを期待します。

決勝トーナメントに進むだけの個々の技術は充分持っていると思います。

(小西)

4年日立物流フットサル大会本戦

グループリーグ 6-1 福田少年 3-5 清水台FC  決勝戦 3-3 エンデバー(PK4-2)                 

試合会場 日立物流フットサル場

〈グループリーグ〉
vs 福田少年SC 6-1 勝
vs 清水台FC 3-5 負
~グループリーグ3チーム1勝1敗で同勝点、得失点差で1位通過、決勝戦へ
〈決勝戦〉
vs エンデバー 3-3 分
(PK 4-2 勝)
→優勝

5人制フットサル大会本戦へ6名で臨みました。
テーマはしっかり走り切る事と攻守切替の速さにしっかりついて行くこと。

初戦
相手ゴールスロー、相手キックインのファーストタッチを上手くマイボールに出来ていました。
中でもゴール前での押し込むような泥臭い押し込みシュートが良かったです。

2試合目
パス回しの上手い相手に前半を無得点で折り返す。
後半、走りの体力差で失点を繰り返し敗戦。
グループリーグ3チームが勝ち負けが並び、得失点差で決勝戦へ進出。

決勝戦
相手チームの個々テクニックが明らかに上回っていおり、前半から1対1からのドリブル突破を許し危ない場面が目立つ。
明らかに疲れてきており脚も止まってきている。そして後半に入り相手リードで1-3差と負け越している中、
明らかに気持ちで負けている嫌なムードの中、カウンターからの速攻で反撃。
残りわずかでゴール前でのファールをもらい、フリーキックを得る。ここの大事な場面でのフリーキックを綺麗に決め、
土壇場で同点に追いつきPK戦へ。
フォルテは4選手連続で決める中、GKが2本止める。結果、4-2でPK戦を制し優勝する事が出来ました。
決勝戦は完全に走り負けし体力差が目立ちましたが、最後まで諦めない気持ちがあってからこその結果だと痛感しました。
フットサルコートの攻守切替の激しい中、しっかり走り切れていた点は非常に良かったです。
どっと疲れた顔にやり遂げた感に成長を感じました。
優勝おめでとう
*\(^o^)/*

(若谷)

3年Fリーグ最終節

フォルテオレンジ 11-0南流山、8-0 つくし野、リーグ1位通過、決勝戦、3-1 FCフレッツ
フォルテホワイト 4-1FORZA沼南、2-4FCフレッズ、3位決定戦 2-4つくし野SC
野田市立福田第二小学校

今日は3年最後となるFリーグが行われました。

フォルテは2チームでの参加となりました。

フォルテ(ORANGE )
VS 南流山   11-0 ○
VS つくし野   8-0 ○
リーグ1位通過
決勝戦
VS FCフレッツ 3-1 ○

優勝する事ができました。今日の課題は1対1で絶対負けない。ボールを全員で取りに行くことでした。
どの試合においても負けないという気持ちが全面に出ていて素晴らしかったと思います。
決勝戦は特に素晴らしかったです。
ただ、ボールを取りにいくのは良いのですが、ボールばかり見てしまい団子状態になっていた場面がみられました。
これから、4年生になり11人制になります。コートも大きくなるのでもっと周りをよく見てプレーする事も練習していきたいです。
3年生で、出来たこと出来なかった事、自分で頭に入れ4年生では更に進化していきましょう。

GKコーチとしてご指導下さった梅澤さん、ありがとうございました。子ども達も大変ためになったと思います、また機会があれば是非ご指導よろしくお願いします。
お兄さんコーチ、とても子ども達喜んでいました。

染谷コーチ、保護者
朝早くからお手伝いいただきありがとうございました。
4年生になってもよろしくお願いします。

(荒井)

フォルテホワイト
VS FORZA沼南 4-1
VS FCフレッズ 2-4
3位決定戦
VS つくし野SC 4-2

今日は、Fリーグ最終戦を行いました。
フォルテ同士での、決勝を目標に予選リーグに臨みました。
今日は、いつもとは違った2-3-2システムにもチャレンジしました。
ほとんどの選手達は、不慣れなシステムに戸惑っていましたが、試合を重ねるにつれて慣れてきてはいましたが、いつも通りの動きまでにはいけませんでした。
その為かフレッズ戦は、残念ながら敗退してしまい、フォルテ同士の決勝は、出来なかったですが、新しい事にチャレンジ出来た事は、すごく良かったです。
4年になれば、コートの大きさや人数など、また不慣れな事にチャレンジしていかないといけません。
3年のうちに出来る事は、一つでも多く吸収していきましょう。

梅澤さんGK指導有難う御座いました。
時間がある時は、また宜しくお願いします。

染谷コーチ
朝早くから審判などお手伝いいただき有難う御座いました。

保護者の皆様にも、朝早くからお手伝いいただき有難う御座いました。

(對馬)

6、5年船橋招待

0-1中野木FC、0-1谷津SC  船橋市立若松小学校

6年生9人、5年生6人で参加
VS 中野木FC 0-1
VS 谷津SC 0-1
2敗で予選敗退
第一試合 前半5,6年生噛み合わず、一発であっさり失点
後半 ボールを多く永く支配するも追いつけず。
第二試合 前半 怒濤の攻撃もゴールに嫌われ得点できず。
後半 1度のビックチャンスを生かされ失点
選手一人一人は、よく戦った。
しかし勝てなかった。

あと一ヶ月、燃えろ6年生、最後に笑え!

(会田)

6年生フォルテ野田招待大会

予選リーグ 1-0 龍ヶ崎PJFC PK(2-1) 0-1 大宮東FJC PK(2-1) 決勝戦 0-1 ホワイトシャーク

試合会場 野田市立清水台小学校

予選リーグ
1位通過

1試合目
龍ヶ崎PJFC 1-0 Pk 2-1
2試合目
大宮東FJC 0-1 Pk 2-1

決勝戦
ホワイトシャーク 0-1
結果 2位でした。

今日は、雪の影響で久しぶりの試合となりました。選手達の体も硬くなんとなく気持ちが乗り切れてない感じてした。
試合が始まってから少しずつ繋がりが見られて来て得点に結び着きました。勝ち点が3チームとも一緒となりPkでの順位決定戦となりました。
勝ちきって決定戦を掴みとり望みました。ゲームでは中盤での攻防が続き前半を終えました。
後半も続きPkかと思ったのですがピッチの中では何が起こるかわからない。シュートのバウンドが変わりマウスに吸い込まれてしまいました。
選手達も納得のいくゲームでした。

朝早くから御協力頂きましたコーチの皆様、父兄の皆様ありがとうございました。

(戸張)

5年東武鉄道杯 決勝大会

2-2 東大宮コスモス 1-5 船橋法典

試合会場 野田市スポーツ公園

5年東武鉄道杯決勝トーナメント 第1日目

東大宮コスモス 2-2
船橋法典 1-5
12名での戦い。
(野田勢は全滅)

関東地方にも記録的な豪雪で延期になっていた、東武鉄道杯。
昨日も同じ会場で市内大会のチャレンジカップが開催された。昨日は対戦相手だった選手が今日はチームメイトとして戦う。
昨日の大会では主管コート最終戦終了後にお互いを称え合い、敗者となった選手が勝者の選手に、「次もがんばれよ!」と声をかけていた。そんなシーンを見てとてもうれしく思った。

Vs. 東大宮コスモスSSS 2-2引き分け
選手チェックで対戦チームが並んだ瞬間、思わず目を丸くしてしまった。
相手選手の一人がレフリーと同じもしくはそれ以上の身長なのだ。後で知ったことだが、規格外の身長171cm。この選手以外にももう一人、身長は少し劣るがハーフの選手がいる。先ずは要注意はこの選手たちか。
対戦チームの闘い方が分からないので、開始直後は自陣に入ったボールはキープせずに、シンプルに相手陣内にとの指示で送り出した。
相手ボールでのキックオフ。
先ずは様子を伺うように、短いパスをつないでくる。そこに早めのプレスをかけるフォルテ選手。
2分が過ぎようというとき、フォルテCBがパスを捕まえ、次の動きを躊躇し考えた一瞬、猛然と相手選手がアタックにくる。「ここで持ってはいけない」と思いベンチから声がかかるが、
既に相手に奪われている。焦ったDFが飛び込んだところをかわされ、ゴールエリアに持ち込まれたところをきれいにセンタリングを上げられ、あわされてしまった。
相手チームも地元予選を勝ち抜いてきた強豪チーム、一瞬の隙を突いてくる。
我がフォルテも徐々にボールを繋ぎ、右サイドをえぐりゴール前へボールを運ぶが、相手長身のCBが壁となって立ちはだかり、得点を奪えない。
その後もフォルテのペースで相手ゴールに果敢に攻め入り、CKを得るも硬い守りに阻まれてしまう。
自分たちのペースになっているときに、気をつけなければならない、カウンター。
相手のゴールキックをフォルテMFが奪い、パスの出しどころを探した一瞬、アタックに来た長身CBにボールを奪われてしまった。スピードにのった長身CBを止められずに、失点してしまう。
前半は0-2で折り返す。
ハーフタイム、ベンチは得点をあきらめてはいない。選手たちも久しぶりの試合で疲れは見えるが、まだまだ目の光は失っていない。シュートチャンスはフォルテの方が上回っている。
きっとチャンスがあると伝え、後半戦へと送り出した。
後半も激しい奪い合いでのスタートとなった。しかし、徐々に相手陣内でのプレー時間が長くなる。
浅いCBからウラへ抜けたボールは、今回が未だ数回しか経験のないGKがロングボールで跳ね返している。
心強い限りだ。そのGKからのロングボールをフォルテ俊足FWが、相手DFに囲まれながらシュートを放つが、苦しい体制でのシュートで力がなく、相手GKは簡単にキャッチできそうだ。しかし、ボールはGKの手をすり抜け、ネットに届いている。相手のミスではあるが、先ずは1点を返した。あと1点で追いつく。まだまだ分からない。
この得点で更にフォルテの攻撃に勢いが増してきた。相手ベンチからは余裕が消えている。どちらがリードしているか分からないくらいだ。
攻撃はサイドへ広く展開し、DFが警戒したところでFwが切り込んでゆく。
もう少し、もう少しという選手のプレーに応援の保護者からの声援も大きくなっている。
必死の相手DFの足がかかり、FKの機会が来た。ここで決めたい!という皆の期待を背負い放たれたボールが長身CBを超え、GKの前に入ったがフォルテFWが捨て身で長身CBに競っていたこともあり、GKが触ることなく、ゴールインとなった。試合は惜しくも2点を取り返し同点とするまでとなった。
前半の早い時間での失点は悔やまれますが、後半から諦めずに追いついたことは、気持ちの面での成長の現われではないかと感じています。先日のイースタン決勝大会、今回の東武鉄道杯ともにお休み選手が多い中、よくここまで闘えたと思います。まだまだ練習が必要ですが、諦めずに挑んで結果を残した選手たちのこれからが更に楽しみです。
保護者の皆さん、本日は早朝の寒い時間から主管のお手伝いと、お昼には暖かいスープをお鍋を持ち込んでまでご用意いただきまして、ありがとうございました。
そして審判をサポートいただきました小西監督、お忙しいなか、ありがとうございました。
。。。長文失礼しました。 
(谷津)

東武鉄道杯決勝リーグは、東武野田線沿線から予選を勝ち抜いた強豪達が終結し、3チームでのリーグ戦を行う。このリーグ戦を勝ち抜いた上位1チームのみが、更に上の決勝トーナメントへのキップを手に入れることができるのである。関東地方を襲った歴史的な豪雪により、2度の延期を与儀なくされた当大会であるが、本日は、気温こそ低いものの時よりお日様が顔を除く絶好のサッカー日和の中試合が行われた。後半の早いプレーが功を奏し1試合目をなんとか引き分けに持ち込んでの第二試合。なんとか勝利し、決勝トーナメント進出に望みをかけたい。

第二試合の相手は、船橋法典FC。県大会では上位に進出した実績を持つ強豪である。試合前の練習を見る限り卓越した足さばきとパス回しが得意なチームである。試合前のMtgでは、以下の点を確認し、選手達をピッチに送りだした。
・ボールを持った相手に早く詰め寄り、必ず2人目がカバーに入ること(所謂、チャレカバの徹底)。
・それ以外の選手は、相手のパスコースを読み、インターセプトを狙うこと。
・前半に先制点を奪われ、相手にペースを奪われた前の試合を反省し、立ち上がりから積極的にボールを前に運ぶこと。
Kickoffから果敢にプレスをかけ、ボールを奪いに行こうとするが、カバーがうまく機能しない、そしてインターセプトのタイミングも遅れてしまう。フォルテの選手達は、持てる力を最大限発揮している。しかし相手の力が1枚上なのだ。ボール奪ってからの縦だけではなく、横へのドリブル、そして逆サイドへの横パス。正確なトラップとボールさばき。我がフォルテが習得中のものを既に身に付けている。前半序盤のコーナーキックからの失点を皮切りに、ディフェンス2人が完全にかわされての2点目、後半に入り相手のパス回しにディフェンスのマークがついていけずの3点目、4点目、そして最後は、ディフェンスの間を抜く見事な縦パスを通されての5点目。終わってみれば1-5の完敗でした。それでも、得点差以上の実力差はないものと監督、コーチ達は考えています。トラップとボールさばきに代表される基本技術の鍛錬。守りと攻めの基本の習得、両方に共通するのは、ボールを持っていない選手のポジショニングと動き方。これらを地道に繰り返し、繰り返し練習すれば間違いなくもっと強いチームになれるだろう。今日の口惜しさを忘れず、5年生最後の一か月を過ごして欲しい。今日のゴールの守り神、経験はまだ浅いもののその活躍は、東武鉄道のサポートスタッフの目にもとまっていました。選手諸君、失敗を恐れず何事にもどんどんチャレンジしていこう。
本日も、早朝より駐車場の交通整理、会場準備、応援、後片付けとご協力いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
(矢形)

4年日立物流フットサル大会予選

A 0-3 アルドール A 4-3 梅郷 A 9-0 エンデバ A 0-4 清水台 B 0-9 ロッサ B 2-3 アルドールA B 0-10 エンデバB B 0-6 福田

試合会場 野田市立福田第一小学校

日立物流フットサル大会予選(Aチーム)
vsアルドール 0-3 負け
vs梅郷 4-3 勝ち
vsエンデバー 9-0 勝ち
vs清水台FC 0-4 負け

予選3位通過で何とか本戦出場出来ました。

初戦からレベルの高い相手にパス廻しで翻弄されてしまい敗戦スタート。
以降、コートをもっと広く使う、走りきる事を改めて修正し、2戦目は2点先制されてからの粘りの逆転勝ちで全体的に気持ちは良い方向に。
3試合目は一方的な展開で大量点を上げ勝利し得失点差を稼いだのが結果に影響し、4戦目を落とすも何とか結果的に3位通過出来ました。

全体的にボールをキープするのに終始焦っているため、全てが懐に抱え過ぎてドリブルが×。次の展開に繋げられない。又、出だしが一歩遅いため裏からボールを奪われてしまう点が目立ちました。

特に最終戦、気の緩みが目立ち無駄な失点を繰り返したのが残念でした。視野が狭く左右を広く使えれば、もう少し楽に試合運びが出来ると思います。

3月の本戦、今回の反省点をしっかり修正したいです。

(若谷)

チーム:フォルテ野田B

予選Bグループ
vs ロッサ 0-9 負け
vs アルドールA 2-3 負け
vs エンデバーB 0-10 負け
vs 福田 0-6 負け
予選5位のため通過できず

相手の早いプレスに焦ってしまい
ボールが足元に収まらず
攻撃をさせてもらえない
時間帯が多くありました
全体的にスタミナ不足も
感じました

ドリブル、パス、体力作り等
基礎的な練習もきっちりと
出来るように日々自宅での
自主練習を促して
いきたいと思います

(八巻)

3年Fリーグ第9節

O 0-3ペガサスJFC、O 4-1南流山、
W 4-0ハイビレッジ、W 6-1つくし野SC、

会場 野田市立福田第二小学校

Fリーグ結果

フォルテ(オレンジ)

vsペガサスJFC 0-3 ×
vs南流山     4-1 ○

8人制12分ハーフで行いました。
1・2試合目、両ゲーム前の指示としては、指示の声をだすことをテーマに試合に望みましたが、あまり出すことが出来ていませんでした。
出し方がわからないのか、戸惑っている選手も見受けられました。
普段の練習にも、指示のしかた、サポートの声の出し方などを取り入れ、選手達に理解と習慣づけて行こうと思います。
試合の合間の時間では、選手達が自分達で考えサッカーテニスを行っていました。
リフティングが上手くなりたいという気持ちが凄くでていました。
染谷コーチにも「リフティングがうまくなっている」とお褒めの言葉を貰いました。練習でもリフティングを多く取り入れた結果だと思います。
声の出し方も練習し上手になりましょう。
染谷コーチ、朝早くから、指導、審判ありがとうごさいました。また、指導よろしくお願いします。

保護者様
毎回のことなのですが、朝早くからのお手伝いありがとうございます。また、よろしくお願いします。
(荒井)

フォルテホワイト

VS ハイビレッジ 4-0
VSつくし野SC 6-1

今日のテーマ
プレスを早くかけること。

1試合目のテーマについてはプレスをかける時間よりボールキープ出来る時間が多くパスをつないでいい形を作れていました。ただ、DFからの展開が単調になり、視野が狭くなりがちでしたので、後半からDFにクリア禁止を追加し、パスをつなぐ意識を持たせました。
その結果、前半に比べパスがつなげるようになったが、全力でプレスをかける選手は数名。
結果は良かったが、常に全力でプレイして欲しいです。
2試合目は、1試合目の反省を活かして全力でプレスかける。また、周りの選手も連動して動く事。
2試合目は、関宿城マラソンに参加していた選手も加わり色々なポジションでチャレンジ出来ました。
結果も良かったですが、選手達の成長が見えたシーンも多数ありました。
無駄な動きがなくシンプルに展開出来たり、普段は、ドリブル突破していた選手が、周りの状況を見てボールキープをして、パスを出してスペースに走り込んだり、良かったです。

Fリーグ終了後には、ペガサスとフレンドリーマッチを行い充実した一日でした。

お手伝いをいただいた染谷コーチ、1日有難う御座いました。
また、保護者の皆様には、朝早くから遅くまで、御協力有難う御座いました。

(對馬)

5年イースタンリーグ決勝トーナメント

2-4 サンシン、6-1 高野山、2-1 八潮中央、(年間リーグ3位、決勝T 5位)

会場 草加市鶴ヶ曽根グランド

5年イースタンリーグ上位8チームでのカップ戦

一回戦に敗戦のため1~4位には入れず、5~8位の順位戦に望む。
残り2試合をを勝ちきり5位となりました。

第1試合戦評
対サンシン 2-4

一年間通して戦ってきたイースタンリーグ。3位通過で迎える決勝トーナメント。
病欠で欠席者のいる中、13名にて挑むトーナメント初戦。相手は10名しかいないがリーグ戦で負けてる相手。先制するもすぐ追いつかれ終わってみれば2-4。
来週は、東武鉄道杯決勝大会。今日の反省点を生かし上位入賞を目指しましょう。
(足立)

第2試合戦評
対高野山 6-1

年間34チームが今日の決勝トーナメント進出をかけ激闘をくりひろげてきた。我がフォルテは堂々の3位で決勝トーナメント進出を手に入れた。
トーナメント優勝をかけ臨んだ第一試合は、残念ながらの敗戦。5位の座をかけた敗者復活戦第一試合。相手は、年間リーグ戦第一位の高野山だ。
キックオフからディフェンスが落ち着かない。マークの場所、マークの指示がなかなか噛み合わない。相手のフォワード3人をマークするのは、3人のディフェンス。必ず1人が後ろでカバーする必要があるのだが、それを行うセンターバック2人の息がなかなか合わない。
ベンチからディフェンスの位置取りについて指示が飛ぶ。ディフェンスは攻撃のスタート地点。これが十分に機能しないと攻撃的なサッカーはできない。この点をもう一度理解して欲しい。
ディフェンスが落ち着きを取り戻し始めた前半12分。左サイドからのセンタリングにフォワードが合わせ先制点。16分には、コーナーキックを合わせての2点目。前半を2-0で折り返した。
ハーフタイムもディフェンスの方法についてコーチングが行われる。後ろに残るのは必ず1人。2人残るとミッドフィルダーが後ろに下がることになるので、中盤に大きなスペースができてしまう。こうなると相手に中盤を支配されるのとともに、フォルテがボールを奪ってもうまく攻撃に繋げられない。後半はこの点を徹底すること。
そうやって送り出した後半20秒、当クラブに加入してまだ日が浅い選手が初ゴール。これでチームが勢いづいた。その後8分、11分、16分に得点を重ね、6-1で勝利しました。
次は、いよいよ5位決定戦。強豪八潮中央との戦いだ。
頑張れフォルテ選手達。
(矢形)

第3試合戦評
対八潮中央 2-1

年間リーグを闘ってきた34チームのうち、見事3位で決勝トーナメントに進んだ。決勝トーナメントは8チームが組み合わせで対戦し、初戦で勝てなければ、上位に食い込むのは難しい。
病気で休みの選手が多いなか、頑張ったが決勝トーナメント一回戦を勝ちきれなかった。残念だ。
ここは、気持ちを切り替えなんとしても下位のトップとして、5位を狙い望んだ第2試合目も勝ちきり、後は5・6位を決する第3試合のみとなった。

結果は2-1 勝利
対戦チームは12月に対戦し、苦戦しながらも勝った相手。お互いに相手のプレースタイルは分かっている。
やはり相手は素早いドリブルでしかけてくる。このドリブルであっさりと抜かれ過ぎている。チャレンジ&カバーが出来ていない。今日は普段と違うポジションで確かに戸惑うこともあるのだろうが、カバーのポジショニング、マークの付き方など、まだまだ意識が薄い。ベンチからの声で修正しているが、反応が遅く出足の一歩が遅れてしまい、攻守の切り替えが完全に遅れてしまっている。
ドリブルで突破されサイドに繋がれていたのをマンツーマンでマークすることにより、やっと攻め混むチャンスが生まれてきた。ここで左からのクロスを押し込もうと、弾かれたところを頭で押し込み、先取点。前半は1-0で折り返す。
後半に入ると、相手は素早いドリブルからフォルテ陣内に入ると、DFのウラを狙い更にコートを幅広く使ってきた。DFがゴール前からつられて引き出されたところをつかれ、相手が足を振り抜いたミドルシュートがネットに突き刺さってしまう。我が俊敏なGKも反応していたが、僅かに届かなかった。追い付かれてしまった事で第一試合のイメージを私が思い出しているなか、選手達は諦めていなかった。攻め込まれたボールをGKからロングキックが相手DFを越え、駿足Fwがきれいに決めきった。
試合はこのまま終了の笛が鳴った。

風邪引きでいつものスタメン数名がお休みのなか、5位という成績で終了しました。今日はなかなかフル出場できず、ベンチが多い選手、いつもとは違うポジションでプレーした選手、など貴重な経験が出来たことと思います。

試合後の表彰式で年間成績への表彰として選手全員のメダル、チームに3位のカップ、そして決勝トーナメント5位のトロフィーを受け取りました。
この素晴らしい成績を納められたのは、年間を通し遠征や主管での試合にご協力いただきました、ご父兄のサポートがあったからこそと、改めてお礼を申し上げます。

(谷津)

2年生交流試合

1-0 浦和上木崎、3-3 八潮メッツ、
1-1 大相模、0-1 リバティ

会場 越谷市立大相模小学校
曇り 
8人制24分ゲーム
1ー0 浦和上木崎
2ー2 八潮メッツ
1ー1 大相模
0ー1 リバティ

本日、越谷大相模小学校にて5チームによる総当たり12分ハーフ8人制のトレーニングマッチをおこないました。

2年生今回で3回目となる8人制の試合です。
今日のチームの大きな課題としては、自分の与えられたポジションをしっかりとケアし、ある程度ポジション意識を持たせる事でした。また毎試合ごとにコーチから少しポイントを話しながら進めていきました。

まだまだ慣れない8人制のサッカーに戸惑う選手が多くサイドががら空きになりセンターリングを上げられたり自分のポジションと違う所で味方と重なったりとまだまだ課題は多く試合を重ねながら修正していきたいと思います。
そんななかでも、近くのポジションの選手がフォローし相手からボールを奪ういいプレーもありました。

また2試合目の初めにルーズボールや浮き玉を相手よりも先に触る、奪われたボールを奪い返すという気持ちのプレーの指示をしました。最後の試合負けてはしまいましたが、積極的にヘディングしたりいくつか気持ちのあるプレーを見せてくれました。

全体的には個人技が足りないところで奪われたり体のうまい使い方ができていなかったりと練習で基本をしっかり教えていきたいと思います。

本日は強風の寒いなか朝早くからご支援いただいた保護者の方々ありがとうございました。
また飛び入り参加のなか選手達にご指導いただいた戸張コーチありがとうございました。

(浪花)

5年生交流試合

2-2 松葉SC、0-0 白岡総合第一、
1-1 松葉SC(PK4-3)、1-1 白岡総合第一(PK6-5)

会場 野田市立清水台小学校

松葉SC 2-2
白岡総合 0-0
松葉SC 1-1 PK 4-3
白岡総合 1-1 PK 6-5

柏市から松葉SC、埼玉から白岡総合第一スポーツ少年団を迎えてのテストマッチ

昨夜から何度となくネットの天気予報を見てまった。
心配した早朝の雨もほんの少しで日中は日が照り心地よし。
ただし午後は北風小僧がダッシュでグランドを駆け抜けた。
今日の5年は14名。
内容的には『ん~』

交流試合は勝ったり負けたりする事が大切です。
引き分けの場合は選手を勝ちに持って行くことが出来なかった指導者の責任が大きいと思います。
松葉SCさんは西柏から電車で来てくれました。白岡総合第一さんも年に数回交流があります。
今後とも宜しく御願いいたします。

出張帰りの小西監督、成田国際に行く前に旗を振ってくれた山崎コーチ。朝早くから有り難うございました。

詳細は加藤、前田コーチから。

(吉原)

1試合目 フォルテ2-2松葉SC PK無し
3試合目 フォルテ1-1松葉SC PK4-3

天気予報では早朝より雨が降るとの予報であったが、空は晴れわたり試合
に適した天候となった。

松葉SC 2試合通しての総括

ビルドアップ、パスサッカーを基本としワンツーパスを多用、そして連携の構築をはかり相手ゴールを目指す。
こうした意識の中での交流戦。
試合前半、なかなかペースをつかめず。また、ゴールへの意識も弱く、得点に結びつかない。
ゴール前でのシュートはキーパー正面に向いてしまう場面が多く見られた。
そんな中でも得点シーンとしては、サイドからのパスをFWが受け、 抜け出してのループシュートが決まり印象に残った。
失点シーンは、主にセットプレーからの失点とDFのマーク確認不十分からなるものであった。
元日本代表監督の言葉で、「勝利の女神は細部に宿る」と言っていました。
1つ1つのプレーの大切さはもとより、そこに選手の気持ちが重なった時、得点に1番近づくのだと思います。
日々練習に励みましょう!

早朝より、ご支援頂いた保護者の皆様方ありがとうございました。

(前田)

2試合目 
フォルテ野田SC 0-0 白岡総合第一

前半から押してはいるが決められない!
シュートの意識が低く、相手の体の寄せもうまい。
チャンスはあるが、決めきれない。
2試合連続だったため、疲れが出てしまう選手もいた。
大きなパスをつなぐこと、ダイレクト、ワンツーの意識をするよう指示
しかし、後半も同様。
明らかに試合後のミーティングでも気が抜けている・・・

4試合目
フォルテ野田SC 1-1 白岡総合第一
ここまでの反省を踏まえ、気持ちを盛り上げようとするが、イマイチ上がってこない。
気持ちがプレーに出てしまったか?
隙を付かれ失点。
その後何とか取り戻すも、逆転までは持っていけず、引き分け。

子供たちの気持ちのコントロールの難しさを感じた一日だった。

せっかくの交流試合。自分たちのサッカー、自分のプレーを振り返って、先につなげてほしい。

(加藤)

2年交流試合

4-1 南流山SC、6-0 南流山SC、5-1 南流山SC
2-0 FORZA!沼南、1-0 FORZA!沼南、0-1 FORZA!沼南

会場野田市立福田第二小学校

KKリーグ中止により練習試合

1/19(日) 晴れ 気温7℃
VS 南流山SC
4-1
6-0
5-1
VS FORZA!沼南
2-0
1-0
0-1

KKリーグ8節が参加チーム欠場が相次ぎ3チームのみとなってしまった為参加チームと協議の上、通常のKKリーグを中止し8人制のトレーニングマッチを行いました。
12分1本 通常の8人制と同様のルールで行いました。

本日のテーマ
①前回の8人制より積極的にプレーする
②各ポジションの確認
③守備の際のマークのつき方

5人制より広いコートと 与えられた各ポジションに序盤は戸惑っていましたが、3試合目あたりから攻撃に工夫も見られ、少しずつですが8人制のゲームに慣れていったように見えました。
空いているサイドを探す為意識して顔をあげてプレーする選手もいました。
ただ、サイドを意識するあまり、不用意な横パスをカットされ失点に繋がった場面もありました。
今後の練習で修正していきたいと思います。

守備ついては、以前からの課題でもあるマークのつき方について何人かの選手は理解が進んでいるように感じました。ただし、まだまだ相手を捕まえられず、フリーにしてしまう場面がありチーム全体として共通の約束事にする為練習していきたい と思います。

全体的には、8人制はまだ2試合目ですが選手個々で色々なアイデアをもってプレーをしていて、試合前後で選手間で話し合う場面もあり積極的な姿勢で試合に臨めたと思います。

保護者の皆様へ
本日は寒さ厳しい中、朝からご協力頂きありがとうございました。
来週も遠征試合がありますがご協力の程、宜しくお願いいたします。

(中村)

6年第29回春日部市少年サッカーフェスティバル 東彩ガス杯②

0-4 アビリスタ、1-7 鶴ヶ島FC

会場 春日部市中野グランド

1試合目 敗戦
FCアビリスタ 0-4
本日も強風の吹き荒れる中でのキックオフとなった。序盤から相手に攻め込まれボランチがズルズルと下がり守る時間が増え前半で2点を献上
前半終了間際に右サイドからのクロスでチャンスを演出するも枠をとらえられず。
後半もパスが繋がらない調整の悪い所をつかれ2点をさらに献上。

2試合目 敗戦
鶴ヶ島FC 1-7
前半立ち上がりで先制され耐える時間が増えていたが1試合目の教訓を生かしなんとか繋ぐサッカーをガマン強くやり1-1に追いつき折り返した。
後半は開始早々得点を追加され集中力も切れたか立て続けに得点を許してしまった。

今日は全体を通してパスの繋がりが悪く前線での収まりが悪かった。そのため、守る時間が増えて選手達が疲れてしまったのが要因と考えます。また、個の技量が足りておらず1対1で勝ちきれないのが敗因と考えています。
ボールタッチの正確さやキープ力さらにドリブルといった基礎の部分で相手の方が上手でした。
練習では更に個の技量をあげつつ連携が取れる組織作りをテーマにチーム作りを進めたいと思います。

本日は悪天候の中御協力戴いた保護者の皆様朝からありがとうございました。

(戸張)