6年2015モラージュ柏フットサル決勝大会

1-9まめしば、3-4担々麺、4-5ラビット 会場 モラージュ柏

会場:モラージュ柏
6年7名参加

予選Aグループ
VS まめしば 1-9 負け
VS 担々麺 3-4 負け
VS ラビット 4-5 負け

前回予選同様に、早いプレスや個人技でどんどん攻めてシュートを打ってくる相手に、
ボールばかりに目が行ってしまい、裏を取られてしまう場面が多く、周りをみるプレーが欲しかった。
フォルテもシュートチャンスが何度かあり、もう少し決定機を捉えられると面白い試合になった。

普段のサッカーとはまた違い、小さなスペースでの展開や攻守の切り替えの早さなど、とてもいい経験となったと思う。

6年八巻

6年5年第32回幸手市近隣少年少女サッカー大会

会場 幸手総合公園陸上グラウンド           .

第32回幸手市近隣少年少女サッカー大会 結果

1日目(2015/11/22)予選リーグ
市内駅伝大会があったため6年生4人と5年生9人で挑みました。
対幸手さくら 0―8
対行田SC 1―1
順位決定戦
対上沖SC 0―5
5年生の先を読んだ速いプレスがよかったのですが残念ながら結果6位でした。

2日目(2015/11/23) 5位6位トーナメント

対ウイングス 3―2
対FC羽生東 0―0 PK2―0
決勝古賀SS 2―2 PK2―3
決勝では残り1分ぐらいにゴール前にドリブルで切り込んだ選手がPKをもらって、
どうにか同点に追い付いたのですが残念ながらPKで勝つことが出来ませんでした。
時折小雨も降る寒い1日でしたが最期の試合では最近で一番いい試合が見れました。

篠田

3年豆っこリーグ④

会場 福田第一小学校 
                    .
①3年豆っこ本日の結果
【フォルテオレンジ】
ロッサ5-0勝ち
フォルテホワイト3-0勝ち
福田0-0引き分け
梅郷7-1勝ち
清水台1-1引き分け
エンデバー2-0勝ち
最終節を待たずに優勝決定
【フォルテホワイト】
ロッサ6-0勝ち
フォルテオレンジ0-3負け
福田2-1勝ち
エンデバー1-0勝ち
梅郷4-3勝ち
清水台1-1引き分け
【その他の試合】
エンデバー0-1福田
ロッサ0-5エンデバー
梅郷1-3清水台
梅郷1-2福田

②暫定順位
1位 フォルテオレンジ 勝ち点32 優勝決定
2位 福田 勝ち点20 残2試合
3位 清水台 勝ち点17 残3試合
4位 フォルテホワイト 勝ち点16 4位以下確定
5位 エンデバー 勝ち点12 残2試合
6位 梅郷 勝ち点7 残2試合
7位 ロッサ 勝ち点0 残3試合
上位3チームが2月の本大会出場
③その他
◎優勝カップと賞状をいただき、関谷コーチが保管しています。持ち回りのカップにつけるペナントは、こちらで用意します。
◎本日の試合詳細は、オレンジが小川コーチ、ホワイトは槇山が報告します。
◎他チームの残り試合は、11/29に行われます。
3年槇山
——————————————-
ホワイトチーム

本日は、日程の関係で、後期全6試合を行い、4勝1分1敗でした。
前期に比べ、ドリブルでの積極的な仕掛けができるようになりました。
中には相手GKをフェイントで余裕でかわし、無人のゴールに流し込むプレーもありました。
ボールを奪われた後の守備も速く、連続攻撃につながりました。
課題は2つ。
ハイプレスを外された後のカウンターへの対応。ポジショニングを学びましょう。
攻撃では、ドリブルにパスを絡ませること。
昨日のなでしこでも、ドリブル突破にサイドからクロス、シュートの流れがありました。
今日のホワイトも同じ形で1得点しました。チームで点を取る面白さを学びましょう。
以上で報告を終わります。
昨日今日と、たくさんの保護者の応援をいただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様も選手と一緒に、大いに盛り上がりましょう。
また、加藤コーチも2日連続の審判サポートとコーチング、ありがとうございました。

3年槇山
——————————————
オレンジチーム

結果6戦4勝2分け
豆っこリーグ優勝!

前回中止が続く中久々の豆っこの試合で10人の選手で挑んだ。
サイドのスペースをうまく使いセンタリングからダイレクトで合わせるシュートシーンが沢山見られた。
ゴールがなかなか奪えなくても諦めずに何本もシュートしていた事はとても良かったと思う。
これからは相手を抜く技とシュートの質を高めていきたいと思います。
今回の豆っこの大会では全試合負ける事なく優勝出来た事は素晴らしいと思います。
「優勝おめでとう!」
決勝リーグでも勝利を勝ち取れる様に皆んなで声を掛け合い頑張ろう。
保護者の皆様サポートと応援ありがとうございます。子供達を沢山褒めてあげて下さい。

3年小川

5年イースタン

0-7安行東、1-3草加Jr、4-0高砂イレブン(フレンドリー) 会場 安行東小学校

イースタン結果
VS 安行東 0-7
VS 草加Jr 1-3
VS 高砂イレブン 4-0

本日、フォルテ(全員参加20名)でイースタンに参加しました。

まずは、相手チームのユニフォームがオレンジという事で 上下(白)で挑むと指示を出して持ち物チェック
全員、問題なく合格でした。

第1試合、相手はイースタン上位チームだが、フォルテの動きが悪すぎる。
課題としている「逆サイドへの展開」が出来ない。
ディフェスもボールにつられ、裏の相手選手に詰められ失点を重ねてしまいました。

2試合
攻撃は、サイドを使う事。
守備は、ラインをコントロールを伝えた事で負けはしましたが、攻撃パターンが増えて良い展開が出来ていたと思います。
守備もしっかりラインコントロールする事で、相手がオフサイドにかかるケースが多く見られ、
裏のスペースもキーパーがカバー出来ていたと思います。

3試合目
昼食後の試合は、集中力が切れるケースがあるので、もう一度気持ちを入れかえるように指示を出して送り出しました。
しっかり集中力を切らさず、サイドを使った攻撃、守備のラインコントロールが出来ていたと思います。

2試合目以降、しっかり修正してプレー出来たと思いますが、高いボールに競らない選手が多すぎると感じましたので、
今後の課題としたいと思います。

保護者の皆様へ
朝から早くから1日お疲れ様でした。

5年 野口

6年練習試合

会場 清水台小学校                           .
練習試合の結果
清水台FC戦 1-2負け(20分ハーフ)
ペガサスJFC戦 1-0勝ち(20分ハーフ)
清水台FC戦 0-1負け(15分1本)
ペガサスJFC戦 0-1負け(15分1本)
6年生は天候不純のため、3週間ぶりのサッカーとなりました。
本日のテーマは、
①ボールを取られたら責任を持って自分で取り返す。
②ディフェンスの際は、跳ばない、背中を向けない。
③マイボールの際は、皆がボールを呼びこむ声をだす。
以上の三点以外は指示を出さず、サッカーを楽しむように話して送り出したが、
試合になると前に急ぎ過ぎて、プレーに余裕が無さすぎる。
ベンチから指示が無くても、もう少し余裕を持ってプレーして貰いたいものです。
寺田

3年なでしこリーグ⑫

2-2西町(フレンドリ-)、2-0ホワイトシャーク、10-0新松戸 会場 草加柳島グランド
—————————–
本日、草加市柳島で行われた、なでしこ五試合の結果です。
フォルテ2-0ホワイトシャーク
フォルテ10-0新松戸
ホワイトシャーク5-1新田
瀬崎9-0新田
ホワイトシャーク2-0新松戸
以上です。槇山
—————————–
爽やかな秋晴れのなか、18名で望みました。

Vs. 西町2-2 フレンドリー 引き分け
Vs. ホワイトシャーク 2-0 勝利
Vs. 新松戸 10-0 勝利

フレンドリーマッチは選手を入れ替えながら、1対1ではボールを奪うこと。
スペースを使い、グランドを広く使うこと。
そして、チームでベンチも含めて闘うことを目標に望みました。

審判サポートをしてくださった、加藤コーチ。ありがとうございました。
チームが早く帰えれるように、審判割当をかって出てくださった、槇山総監督代理、ありがとうございました。

サポートと応援してくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。

詳細は関谷コーチから。

谷津
———————————————-
先週末は雨天で中止となったため、久しぶりに明るい選手たちの顔が見られた。
選手たちの体が鈍っているかと思いきや、自主練をしていた選手もいた。
アップの時から良い雰囲気で取り組め、連帯感が感じられた。

そのままのモチベーションで試合に望むことができ、今回の課題であった、1対1でボールを奪う、
スペースを使う、グランドを広く使う、ベンチの選手も一緒に戦う、などができていたと思う。

特に、取られたボールを取り返す姿勢やボールをつなごうと意識してサイドに展開しようとする姿勢など、
選手たちが自らチャレンジしようとする前向きな気持ちが感じられた。
それが選手間での連携プレーにつながり、3戦目の大量得点にもつながったと思う。

初戦の西町戦はフレンドリーでありながらも、なでしこ1位のチームに食らい付けた。
結果はドローだったが試合内容はワルくなかった。
同点ゴールを決めた時の選手たちの喜んでいる抱擁が印象的だった。

なでしこ決勝トーナメントへの道は、選手の成長と共に一歩ずつ前進している。
これからの試合もたくさんチャレンジして頑張ろう!

保護者の皆さん、いろいろと準備から応援ありがとうございました。
選手たちはたくさん頑張りましたので、たくさん褒めてあげてください。
監督・コーチもお疲れさまでした。

3年 関谷

5年練習試合

会場 茨城県八千代町立西豊田小学校                     .

本日、茨城の八千代町SSさん主催の練習試合に、参加させていただきました。

第1試合 対 八千代町SS 1-3
第2試合 対 六ツ野SSS(茨城) 2-1
第3試合 対 FCアネーロ(栃木) 2-7
第4試合 対 FCレジスタ(茨城) 0-7
8人制、15分ハーフを19人で、前後半、ほぼそう入れ換えで試合に挑みました。
会場に向かう途中から、雨が降りだした為、予定より早めに試合が始まることになり、
あまりアップする時間は、ありませんでしたが、集中して試合に入れました。
1試合目、2試合目は内容も悪くなかったと思いますが、
昼食を食べた後の3試合目、4試合目は、課題でもあるように相変わらず気持ちが入らない子が多い!
集中力も切れているため、プレスも弱いし、動きだしも遅い為、攻守において噛み合わない。
特に攻撃は、単調になり先を急ぎすぎる為、フィニッシュまで行けない。
ベンチの選手も試合に集中できていない。
なにより勝ちたいという気持ちが、伝わってこない!

来年度は、早いもので最高学年の6年生になる、そろそろ オン、オフの切り替えを見極めて、
レベルアップをしてほしいです。

同行保護者のみなさま、雨の中、ご苦労様でした。

5年 藤森

社会人野田市市民大会

0-1元気君FC 会場 南部地区スポーツ広場 .

野田市民大会 2回戦
VS 元気君FC
0-1 負け

試合内容は色々ありますが、

決める時に決められなかった事が敗因でした。

戸張コーチ、助っ人ありがとうございました。

山崎

4年SICリーグ

4-0梅郷SC、0-0清水台FC、上沖SC(フレンドリー) 会場 七光台小学校

11月7日(土) SICリーグ
会場:七光台小学校
vs梅郷SC
4-0
vs清水台FC
0-0
vs上沖SC(フレンドリー)
0-2

これまで14試合を消化し、7勝7敗の得失点差マイナス6。
攻守の目的など内容はもちろんだが、勝ち星先行と得失点差をプラスにすることも目に見える目標とし試合に。
怪我や体調不良もあり出場可能選手は11名でした。

第1試合
vs梅郷SC
序盤から横幅を広く使いながら両サイドからのクロス、中央の守備が薄い時には中央から、
相手のディフェンスラインが高いときはその背後を狙い決定機を作りますがほとんどのシュートは枠の外かゴールキーパー正面。
なんとか前後半に2点ずつ取りましたが、シュート数や決定機の回数を考えると物足りない。
守備は何度かカウンターで危険なシーンもありましたが、ポストなどにも助けられ無失点でした。

第2試合
ほとんど何もない試合でした。良かった点はゴールキーパーがディフェンスライン背後へのボールに対して積極的に飛び出し、
しっかり味方に繋げたことだけ。
フィールドプレーヤーは前の試合より球離れが一気に遅くなり囲まれて奪われる。
圧倒的に数的優位の状態でゴール前角度のないところから強引にシュートを放ち外す。
得点が取りたいあまり個人プレーが目立ち、最後までチームとしてサッカーをしている感じはありませんでした。

第3試合
フレンドリーマッチで行った最後の試合。
疲れもあったのか、足取りも重く味方のサポートにもなかなか入れなくなり、ボールを持った選手が孤立する場面が目立ちました。
終盤に何度かサイド攻撃でチャンスを作りましたが、途中でビルドアップのミスから2失点し敗戦となりました。
普段やらないポジションでの起用も多く、新たな発見などもあったことは収穫でした。

チームの根幹を担う選手たちの欠場に多くの選手が不安を見せたり口にしていました。
そこで「今日はダメだ」と感じるのではなく「自分が頑張らなくては」と思う選手が出てくるともう一歩成長出来るのかなと思います。

審判とゴールキーパーの特別レッスンをしてくださいました小西監督、ありがとうございました。
また、朝早くからサポート頂きました保護者の皆様、お疲れ様でした。

飯塚

5年練習試合

会場 三郷スカイパーク .

本日、祝日なのですが松戸旭さん、彦成さんと三郷スカイパークにてTMをさせていただきました。
8人制20分×6本
vs彦成 1-0 2-0 4-0
vs松戸旭 0-1 0-0 0-1

16人参加の選手を均等にチーム分けし試合に望みました。
8人制の試合は久々の選手たちでしたが戸惑うことなく試合に入れました。
午前中の4本は1人1人が考えながらプレー出来ていたと思います。上達が見られた試合でした。
昼食後の2本は気持ちが切れてしまったのか全く集中できていませんでした。

まだまだ、サッカーに対する意識が足りない子が多く見られました。
荷物がきちんとおけない子、話が聞けない子、挨拶ができない子。
直接はプレーには関係ありませんが、サッカーが上手な子はできます。
サッカーが上手になりたい、試合に勝ちたいという強い気持、サッカーにきちんと取り組む姿勢をもってもらいたいです。
これが出来れば、もうひとつ上手くなれると思います。
来年の東部鉄道杯を目標に頑張って行きましょう。

保護者の皆様、朝早くから車だしなどいろいろとサポートありがとうございました。

荒井

5年東武鉄道杯野田市予選④

5-0福田SC、0-2清水台FC(フレンドリー) 会場 清水台小学校

東武鉄道杯 野田市5年生大会予選リーグ
最終戦結果

会場:清水台小学校

VS 福田SC
5-0 勝ち
VS 清水台FC(フレンドリー20分 1本)
0-2 負け

本日は、東武鉄道杯野田市予選最終日に5年20名全員で挑んだ。
先週の良いイメージで望んだ、昨日の東葛予選では松戸の強豪チームに敗戦を喫してしまった。
その為、チームとして気持ちを入れ替えて望む試合となったが、選手は上手く切り替えてくれた。
昨日は守備的な戦いでしたが、今日は攻撃的に戦い、セットプレーから得点を奪う事を目標に戦う。
午前中に中里でシュートやセットプレーの練習をして、試合に望んだ。
他チームの結果次第ではあるが、福田SC戦に勝利出来れば野田市予選1位通過を狙える為、
攻撃的に戦い前半で5得点を奪う事が出来たが、他チームの結果により、2勝2分の負けなしで野田市予選2位で通過した。
しかし、目標としたセットプレーからと、後半は得点を奪う事は出来なかったのは、残念だが惜しいシーンも見えた。
コーナーキックから良いボールが上がり、頭でしっかり合わせたり、クロスに対しても、相手キーパーを怖がらず、
ニアに上手く入ったり、良いシーンが沢山作れた。
来週も、強豪チームとトレーニングマッチを沢山組んでます。
最後にやった清水台FC戦では、試合前のアップで集中していない選手に渇が入った。
また、せっかく試合を組んでくれたが、トレーニングマッチなどといった試合では、勝つ意識が感じられない。
やらされている雰囲気が出ている。毎回感じる事ですが、選手に対して集中を持続させる事が難しいと感じました。
選手のオン、オフをどうしたら良いかコーチ陣でも考えていきましょう。
そして、毎試合集中して戦えるチームにしていきましょう。

チームとしては、春と夏の合宿と確実に成長してるし、夏合宿以降はスタミナもついて、前線からのプレスも激しくかけたり良くなってます。
ただ、先週も話したが、せっかく良くなっても、翌週は前に戻ってしまうところもある。
サッカーノートなどに、褒められて嬉しかった事や、指摘された事など記録を取って、成長し続けるチームを作りましょう。
最後に、来週からは8人制に戻ります。
11人制以上に走りチームを盛り上げましょう。

保護者の皆様
本日も朝早くからご協力いただき有難う御座います。
来週以降は、遠方てトレーニングマッチ等がありますが、引き続きご協力お願いします。

山崎コーチ
本日も審判や審判指導していただき有難う御座います。
指摘された事を意識しながら、今後の審判に活かして行きたいと思います。
また、その他学年の監督、コーチも観戦に来ていただきました。有難う御座います。

次回以降のトレーニングマッチでは、普段ベンチ入りしないコーチ陣にも積極的にベンチワークをしてもらい、
チームの活性化に努めましょう。

次回以降のコメントに乞うご期待。

5年對馬

3年Fリーグ

                                     .
よく晴れた秋空のもと、福田第二小学校に元気な21名がそろう。
昨日のなでしこリーグから相手との勝負はテクニックでかわす、
ポジションはやったことのないポジションにチャレンジするなど、
テーマを持って参加したフォルテの2チームでした。

オレンジチーム
1試合目 つくし野 0-5 負け
3試合目 杉戸いずみ 0-0 引き分け
6試合目 フォルテW 0-1 負け
9試合目 FCフレッズ 0-3 負け

ホワイトチーム
2試合目 FCフレッズ 1-0 勝ち
4試合目 つくし野 0-1 負け
6試合目 フォルテO 1-0 勝ち
8試合目 杉戸いずみ 1-1 引き分け

保護者の皆さん、本日も朝早くから応援とサポート、ありがとうございました。

また、昨日からサポートいただきました、小西監督、ありがとうございました。

完全復帰に向けて激励に来ていただきました、加藤コーチ、ありがとうございました。
3年生コーチをまずはお手伝いいただけるとのこと。ありがとうございます。

谷津
———————————————
【オレンジチーム】
今回のFリーグ、フォルテは2チームでエントリー。オレンジチームは11人で挑んだ。

結果は0勝3敗1分。5チーム中5位。

結果だけ見ると惨敗のように見えるが、4試合終了後の選手の顔は達成感に溢れていたように感じた。
負けても達成感と言うのも不思議なものだが、今日のオレンジチームはそんなメンバーだった。

思うようなプレーができなかったひとりの選手の悔し涙から始まった1試合目。
それから4試合目までできるだけ選手に語りかけ、プレーのテーマとサッカーの楽しさについて入念なコーチングに努めた。
選手たちはよく走り、相手と競り合い、パスを出し、たくさんシュートを打った。
特に一対一の場面では果敢にチャレンジしていた。
ゴールに向かう前向きな姿勢と個々での切り込み、連携プレーからのシュートなど再三のチャレンジが今日の達成感につながったと言えるだろう。選手たちは本当に精一杯応えてくれた。
選手たちの意識の高さはコーチよりも柔軟で、逆に驚かされた。またひとつ選手たちの成長が伺えた。
悔し涙を流した選手……最後は笑顔だった。

また、次の試合・大会に向けて、まず個々の課題(できること・苦手なこと)を意識して練習していこう!!

早朝よりサポートして頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。また、監督・コーチもお疲れさまでした。

3年 関谷
————————————-
【ホワイトチーム】
本日のフォルテホワイトのテーマは、ドリブルでペナルティーエリアまで持ち込み自らゴールを狙う。
フェイントを使って相手をかわすことにこだわる。の2点。

1試合目の前半。自らドリブルでボールを運ぼうという姿勢と気持ちが伝わってこない。
逃げのパスは一対一の勝負を避けているだけで意味がないのだ。
ハーフタイムのコーチングでこの点を指摘し選手達に改善を促した。
そしてのぞんだ後半。自らペナルティーエリアまでボールを運びゴールを狙おうという姿勢が少しずつ見られるようになってきた。
試合は徐々にフォルテペースに。そして後半終了間際、相手のキーパーの頭上を越える技ありループシュートで得点。
選手はキーパーの位置を見て、とっさに頭上を狙ったとのこと。この判断力は他の選手達も見習って欲しい。

1試合目では、ペナルティーエリアに自らドリブルで持ち込みシュートを狙う姿勢が見られたのは良かったが、
フェイントで相手をかわすチャレンジが見られなかったのは残念だった。
選手達が最近取り組んでいるのは、ダブルタッチと引きフェイント。
そして本日のアップで登場した高速ドリブルから一旦ボールを止め、止めた足または逆足で再びドリブルを開始するもの。
これらを是非多くの試合で試して欲しい。

この後の試合ではこの点にもっとこだわることを確認して送り出したのだが、なかなかフェイントで相手をかわす
チャレンジが見えてこない。
もっともっと実戦につながるようフェイントの練習を積み重ねる必要がある。
それでも2試合目の後半でドリブルからボールを一旦止め再度ドリブルを開始するフェイントにチャレンジする選手が現れたり、4試合目で引きフェイントを多様する選手が現れたのは、良い兆しのあらわれでした。

試合の勝ち負けは、とっても大切です。しかしそれは、一つ一つのテーマにこだわった結果の積み重ねだと考えます。

保護者の皆さん、本日も早朝より会場設営や応援にご尽力いただきありがとうございました。
皆さまの元気な応援が選手達のやる気の一助となります。これからも元気な応援をよろしくお願いいたします。

FCフレッズ 1-0 勝ち
つくし野 0-1 負け
フォルテO 1-0 勝ち
杉戸いずみ 1-1 引き分け

3年矢形

6年モラージュ柏フットサル大会

3-1VΙSΤΑ、0-9まめしば、4-3DΟ SOCCERclub、2-4PSTC 会場 モラージュ柏屋上

グループ5チームでの予選リーグでした。

対VΙSΤΑ 3―1
対まめしば 0―9
対DΟ SOCCERclub 4―3
対PSΤC 2―4

結果グループ3位で予選敗退でした。

今日は選手達はフットサルの速いパスまわしや足の裏の使い方を勉強させられた1日でした。
それでもフットサルは楽しいと1日笑顔でした。

篠田

3年なでしこリーグ

3-0杉戸いずみ(フレンドリ)、0-2高砂(フレンドリ)、2-0彦成FC 会場 杉戸いずみ小学校

肌寒くなってきた、10月。
元気な、12名がそろう。

なでしこリーグも実際には記録に残る試合はあと、数試合だろう。
本日も3試合のうち、2試合がフレンドリーマッチ。
最終戦の記録が残る試合に結果を残せるように望みました。

Vs. 杉戸いずみ(フレンドリ) 3-0 勝ち

Vs. 高砂(フレンドリ) 0-2 負け

Vs. 彦成FC 2-0 勝ち

詳細は梅澤コーチから。

谷津
——————————-
埼玉県幸手市泉小学校に3年12名が参加してのリーグとなった。
野田市内は各学校でバザー等の参観日であったため参加メンバーが少なかったようだ。

1試合目対いずみ戦フレンドリー10分ハーフ
谷津監督から本日の目標どの試合も5点以上があったのか、前がかりで押せ押せの試合展開の中早々に一点を取る。
キーパーとディフェンスの間が大きくあき時折危うい場面があったが相手のキック力不足に助けられた。
相手キーパーのナイスセーブもあり目標の5点には届かず3-0で修了となった。

2試合目対高砂戦フレンドリー10分ハーフ
攻守の切り換えが早い相手に押しぎみに立ち上がったが一試合目のチーム全体の上がりくせをつかれて、
ディフェンスの後方へのパス一本でキック力のある選手にシュートをねじ込まれて先取点をとられる。
反省のないまま同じ様な展開で次の点数も取られる、毎度毎度の懲りない面々で試合修了後は久々の谷津監督の雷が炸裂した。
ハーフタイムで軌道修正するも得点にはならず、そのまま0-2で負けた。
トーナメントでは必ず勝ちたい気持ちとチーム力をつけて臨みたいところである。

3試合目対彦成戦リーグ戦15分ハーフ
本日唯一の公式戦である。前の試合の反省からベンチの選手からも声が出てきて幾分前がかりの試合展開となった。
何本もシュートを放つもなかなか入らず、前半終了前にようやく一点を上げる。
後半も押しぎみかつボール支配率は高いがチャンスに相手にボールを突っ掛けてボールが回らず得点出来なかったが、
相手ゴールキックが弱くなったところを高い位置で奪い二点目をとった。
その後は押せ押せとなり2試合目の反省はいずこに…。
意味のないパワープレイを展開し相手に突っ掛ける悪い展開となり、そのまま終了した。2-0勝ち。

谷津監督体制ではなでしこ公式戦は連続無敗記録は更新中ながらも課題は沢山であることを確認できた試合となった。

3年梅澤

5年東葛予選③

0-8トリプレッタA 会場 松戸千駄堀グランド                        .

0-8 対トリプレッタA 会場 : 松戸千駄堀G

本日は東葛予選の最終日。肌寒く微妙な天候の中、13名の選手が集まった。
先週の試合のいいイメージを思い出しながら松戸の強豪チームに挑む。
監督からは試合前に守備面での注意事項に関しての指導があった。

フォルテボールのキックオフ。後ろに戻したボールに誰も反応なくゴール前まで相手に詰められてしまった。
選手同志のコーチングが全く出来ていない。
相手のプレスの速さにやプレースピードに戸惑い開始1分で失点。
いきなり出鼻を挫かれてた上に、選手同志の声もなく雰囲気が良くない。
その後も、サイドをえぐられ中に折り返されて得点されるパターンで何度も失点を重ねた。
試合前に練習した早いプレスとインターセプトの意識が余り見られない。
相手のコーナーキックでは、最初のマークは付くが、何度も同じ選手に振り切られ先にボールに触ることができない。
その後も相手のスピード、テクニックやミドルシュートから8失点をしてしまった。
この失点のうち、半分くらいは判断ミスや落ち着いてプレーしていれば防げた失点だけに勿体なかったです。
ただし、この日もDF陣がオフサイドを何度もとっており、ラインコントロールを意識したプレーができている点は良かったです。

TM 対トリプレッタ 1-5 負け

トレーニングマッチでも相手コーナーキックに先に触ることができず失点を重ねる。
相手を自由にさせない様なディフェンスができていなかった。
得点シーンはゴール前の混戦からこぼれてきたボールをDFが思い切りよくミドルシュート。
キーパーが弾いたところを詰めていたMFが押し込みました。

レベルの高い相手との戦いとなると余裕がなくなり、普段のプレーができていないのが残念です。

東葛予選は残念ながら2勝2敗 の3位で終了し予選突破はなりませんでしたが、課題も収穫もあった大会だったと思います。

明日も東武鉄道杯の予選の最終戦がありますが、セットプレーから得点できる様に、中里で練習してから試合にのぞみます。
ここから個人としてもチームとしてもレベルアップするためには、考えて意図のあるプレーができる様にしなくてはいけないと思います。

また、今日は予想以上に寒くなり、防寒対策を全く出来ていない選手がいました。
サッカーもそうですが常に予想と準備が大切です。今後は「寒くなったら」、「雨が降ったら」
等常に予想して自分で準備をしてきて下さい。

保護者の皆様
本日は朝早くから車出し等ありがとうございました。
今週来週と遠征が続く上に、これから寒い季節になっていきますが、引き続きよろしくお願いします。

5年 栗田

4年 練習試合

2-5福田SC、1-1上沖SC、2-2福田SC 会場 福田第二小学校

会場:福田第二小学校
vs福田SC 2-5
vs上沖SC 1-1
vs福田SC 2-2

先週のSICリーグで対戦した上沖SCさんより練習試合の申し込みがあり、早速福田SCを交えて試合を行いました。
怪我などもあり、フォルテの出席は9名。
大人たちがグランド準備を進める中、主将を中心にウォーミングアップが始まるがイマイチ雰囲気は良くなく、
試合に臨む姿勢にならない。

第1試合、ポゼッションに長ける福田SC相手に先制のチャンスを迎えるもGKと1対1の場面を外すとそこからは相手のペース。
ボールを持てばパスとコントロールの質は低く、味方のサポートもない。3本以上パスがつながらない。
相手がボールを持てば軽い守備と危機管理の甘さ、譲り合いの精神が目立つ。
ゴールキーパーの集中力も切れて前半途中の7分間で4失点。
後半にショートカウンターとコーナーキックで1点ずつ返すも、直後にボール保持者に対するチェックの甘さから5失点目で試合終了。

第2,3試合目はこれまでと違うポジションでの選手起用もしながら行いましたが、ボールポゼッションの質が低すぎました。
強風という条件の中、個人技術、個人戦術の未熟さを露呈しました。

今日もコーナーキックとフリーキックで1点ずつ取りましたが、ここ最近セットプレーは比較的得点を取れるようになってきました。
そこは褒めたいと思います。

朝早くからご準備頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
また、試合開催にあたり、練習会場の変更をしてくださいました3年以下の選手・指導者・保護者の方々、
ご協力ありがとうございました。

飯塚

6年JAバンクCTC杯

1-6向山イレブン 会場 尾崎小学校                    .

会場:尾崎小学校グランド
6年14名全員参加

3回戦
VS 向山イレブン 1-6 負け

試合開始から、早いプレスやサイドの深い位置から、クロスをあげて攻めてくる相手に、
自由にボールを持たせてもらえず、守備にまわる時間が多くなった。
前半10分まで猛攻をしのいだが、先制されてからは崩れてしまった。
焦りもあったが、それにしてもパスが繋げられず、マイボールでも簡単に相手に奪われてしまう。
終了間際に何とか1点返したが、力の差を見せつけられてしまった。

今日の試合でフォルテ6年としての公式戦は、最後になったが最終試合でたくさんの課題を得た。
今日は選手間の声かけが少なかった。
試合中に仲間が負傷してる時も、声をかけ合う余裕がなかった。
サッカーの技術的なものだけでなく、気持ちの部分でも成長してほしい。

今日は、監督・コーチそれぞれから伝えたいことを、沢山伝えた。
選手たちに届いてほしいと思う。

強風のなか、応援に駆けつけてくれたフォルテ他学年監督、
最後までサポートを頂いた保護者に、感謝申し上げます。

6年八巻

5年東武鉄道杯野田市予選③

2-1梅郷FC 会場 清水台小学校                         .

東武鉄道杯野田市予選3日目
2-1 対 梅郷SC 勝ち 会場:清水台小

今日はフォルテとして東武鉄道杯の3試合目。
前回の2試合とも引き分けているため、本日勝てば本線出場が決まるという大切な試合でした。

重要な試合、かつ1試合しかないため午前中から中里グランドに5年生全員が集まりウォーミングアップを行いました。
冒頭、監督よりこの練習を見て先発メンバーを決めることを伝えられ、いつも以上に緊張感を持って
練習しているようでした。
前日の東葛予選で課題となったシュートの精度とシュートまでのバリエーションの練習を行い、
最後にミニゲームで仕上げ昼食を取ってから会場入りしました。

対梅郷SC 2-1

先発メンバーを発表し、試合に入る。
開始2分、一瞬の隙をつかれサイドを崩されて先制されてしまった。
いきなり先制されて選手達も戸惑ったのか、全く声も出ていない状態でベンチ側も少し心配になりました。
しかしながら前半4分、スローインからの早いリスタートを右サイドの選手が折り返し、それをFWの選手がシュート。
キーパーにはじかれるも詰めていた選手が押し込み同点。早い時間帯で同点に追いつけた。
その後も一進一退の攻防が続き、お互いにチャンスもピンチもある緊張感のある試合でした。
前半最後の最大のピンチもキーパーがビッグセーブで凌ぎ、同点で前半を終えた。

メンバーを数名入れ替え後半開始。お互い市内の対戦ということもあり、意地と意地のぶつかり合いの戦いとなる。
お互いが最終ラインを上げてコンパクトなエリアに20人が入り戦っている。
フォルテも攻めるが最後のフィニッシュまで行けない。
しかし後半6分、フリーキックからのボールをMFの選手がシュートし、逆転!
試合終盤になりゴール前に攻め込まれる時間も増えるが体を張って食い止める。
相手のシュートを顔面でクリアする選手もいる。こまめに選手交代を行い、出場時間の長短はあるものの
全員出場して勝利をつかみ取った。
この勝利で年明けに行われる東武鉄道杯の本戦への出場権を取るといった最低限の目標はクリアしました。
選手のみんな、おめでとう。
来週行われる最終試合に向けて、最後まで気を抜かず、負け無しでこの野田市予選を終えましょう。

保護者の皆様

本日も中里グランドでの練習からの移動等でご負担をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。
おかげさまで最低目標である本戦への出場権を獲得することができました。

11月も試合が多くなる予定ですが何卒よろしくお願いします。

5年栗田

5年東葛予選②

3-0矢切Bomber 会場 松戸主水グラウンド                 .

5年東葛予選②
松戸主水グラウンド

VS 矢切B
3-0 勝ち

東葛予選2日目。
今日は土曜日授業と学校行事があった為、午後からの1試合のみとなりましたが、15名で挑みました。

グラウンドについてから、アップする時間は30分くらいとアップから試合まですごくタイトになりました。
開始前のミーティングでは、あまり集中が出来ていなく、前回の東葛での反省は何だったかという質問にも
答えられた選手はいなく、試合に上手く入れるか不安でしたが、試合開始と同時に前線からプレスをかけ、
中盤の高い位置でボールを奪い、開始2分で先制点を奪う。
その後も、終始フォルテペースで試合を運ぶも、焦ってシュートしたり、パスの精度が悪く、追加点が奪えないが、
前半終了間際に待望の追加点を奪い、ハーフタイムに入る。
ハーフタイムでの指示は、パス、シュートの精度を上げよう。
焦ってシュートやパスが雑になり過ぎている為、落ち着いてプレイしよう。
パスを貰う前には、首を振って、次のプレイのイメージをしているかが重要になる為、首を振る事を指示し後半に入る。
後半は、前半同様フォルテペース。試合展開は悪くない。
でも、最後のフィニッシュが決められない。後半15分に、3点目を奪い、その後もシュートをたくさん放つが
枠に行かなかったり、キーパー正面に打ってしまい、追加点を奪えないまま試合終了。
試合終了後、監督、コーチから試合内容について感想があったが、シュートについての話と、首を振る事があった。
シュートについては、強く早いシュートを打ってゴールをしたいと思うが、ゴール前で、ボールに触るだけ、
当ててコースを狙うだけでもゴールが奪える事も覚えて欲しい。
また、大袈裟でも良いから首を振って次のプレイのイメージをする事とボールウォッチャーにならない事。
明日は、東武鉄道杯野田市予選です。
今日の課題を中里で練習し、良い準備をして、勝利を収め本選出場を決めましょう。

保護者の皆様
本日は、学校終了後の時間がない中で車出しや準備御協力有難う御座います。
東武鉄道杯予選など今後も試合が続きますが、御協力お願いします。

5年對馬

全日本少年サッカー大会総括

.
本年度より、全日本少年サッカー大会千葉県予選が「こくみん共済 U-12サッカーリーグin千葉」と名称変更されリーグ戦となり、県内をS・Nグループに分け前期・後期の総当り戦で戦うこととなった。
グループ分けは、各8又は9チームに分かれて前期総当り、後期総当りの長丁場のリーグ戦となり、5月から前期リーグ、9月から後期リーグの開催となる。
フォルテとしては、昨年までのトーナメント一発勝負からリーグ戦へと変更されたことにより、6年・5年による2チーム登録で臨むこととし、Aを勝ちにこだわるチーム、Bを経験を重視するチームという編成を行い戦いに臨んだ。
Aチーム戦績
 前期リーグ2勝3敗2分け
 後期リーグ3勝3敗1分け
 総合グ ループ5位(全8チーム中)
Bチーム戦績
 前期リーグ0勝8敗
 後期リーグ0勝8敗
 総合クループ9位(全9チーム中)
Aチームについては、勝ちにこだわったチーム編成を行ったものの、指導者・選手共々、慣れない長丁場のリーグ戦に勝つ気持ちの持続が難しく感じた大会になったしまった。また、勝ちにこだわったため、長期的な目標設定(捨てる試合と絶対に勝利しなくてはいけない試合の設定)がぼやけてしまったように思える。
Bチームについては、経験を重視したことにより、まずは1得点を目指し、目標を達成した後は、1勝を目指して戦ったが、惜しくも勝ち点を上げることはできなか ったが、学年単独で臨む試合と違い、出場機会が増えた各選手の成長が見られたことは、2チーム出場は選手達にとって成功したと感じられた。
リーグ戦のメリットは、個人技が高いチーム、ボゼッションでゲーム展開してくるチーム、スピードを生かしてカウンターで攻めてくるチームなど、いろいろなタイプのチームと一つの大会で戦えることは、良い経験となったと思われる。
今大会を通して、ご協力を頂いた、5・6年生の保護者の皆様、各監督・コーチの皆様には感謝申し上げます。
最後になりますが、5年生選手においては、この貴重な経験を今後生かしてほしいと思います。
6年生においては、残りのジュニア世代を悔いの無いよ うに過ごしてほしいと考えております。
長文になってしまいましたが、ご容赦ください。

6年監督 寺田