4年夏合宿

                                    .

【4年全試合結果はここをクリック】

——————————–

1日目 2018/08/17(金)

期待に目を輝かせる選手45名 (4,5,6年生)を乗せて、
予定通りに野田市役所を出発しました。

バス車内では吉原副代表から早速のお勉強。
DVD観賞。
内容はプロフェッショナルの流儀、
本田圭佑

谷津
—————–
4年江戸川、利根川とも上位8チーム入り決定。
明日は決勝リーグ。

****吉原****
—————-
ひたちなか新光町グランドにフォルテ4年生20名が集合。
4年生はフォルテ江戸川10名、フォルテ利根川10名に別れて試合に臨む。
チーム構成は2Bのオレンジ、ホワイトを数名入れ替え臨む。

今回の合宿のテーマは
①2DFから3DFに変更しオーバーラップをたくさん試みる。
②MFの距離を狭くコンパクトに行う。

●フォルテ江戸川1日目
第1試合目
SCUDETTO 10-0 勝利
テーマのオーバーラップを両サイド共に果敢に行う事ができ、中盤もコンパクトになり相手に対して2人でDFに入り挟んでボールを奪えていた。
課題はオーバーのタイミングとオーバーした選手の穴をどう埋めるかの2つが課題になる。
選手達にオーバーのタイミングとDFにはスライドの仕方を教えて2試合目に挑む。

第2試合目
八潮メッツジュニアサッカークラブキング 4-0勝利
課題のオーバーラップのタイミングも良くオーバーした選手の穴をスライドしカバーもできていたDFとMFの距離も意識した距離が保て攻撃守備にチームで取り組めた。
パスミス、コントロールミス、シュートミスなども見られたのでこだわりを持ってやってもらいたい。
明日の決勝リーグもこの調子で頑張ってもらいたい。

朝から移動や設営と準備を手伝っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

4年生コーチ 佐藤
—————-
●フォルテ利根川1日目

vs FC桜丘 (4-1,4-1)8-2 勝利
vs 高洲SC グリーン (2-3,1-1)3-4 勝利

予選リーグ2位通過
決勝トーナメント進出

vs FC桜丘
2ブロック予選も終了し、新たなフォーメーション。3DFにして高い位置を保ちオーバーラップを増やすをテーマで試合に挑みました。
開始から早いプレスでボールを奪いに行く選手達、高い位置でボールを奪う事が出来た。
オーバーラップも以前よりは凄く増えて攻撃力も上がった印象でした。
オーバーラップのタイミングや距離感は出来てない事も有りましたけどオーバーの意識が高まった感じです。
高い位置にしてる分カウンターされる事も有ったが、GKのポジショニングが良かった事で凄く助けられた。
ただGKからのパントキックは何となく蹴るんじゃなく味方選手に繋げるキックをして欲しい。
それでも大量得点が出来ました。

(4-1,4-1)8-2勝利

vs 高洲ホッパーズグリーン
昨年の優勝チームで、利根川チームにとっては良い経験をさせて貰う試合でした。
テーマは初戦と一緒。序盤からしっかりと高い位置を取れてるフォルテ。
良いスタートが出来た。
この試合も両サイドからオーバーを使ったり、声のコミュニケーションは凄く良い。後は得点するだけだが点が入らない。
相手GKのセーブにも阻まれる。高洲scもカウンターを狙いに前線の選手にボールを集める。
それでも3DFの選手がしっかりとした守備で得点を与えない。少しずつだがグランドに足をとられる選手達。
イレギュラーも有りミスからの失点。更にミス連発で失点する。コーナーキックからも得点を与えてしまい3失点(0-3)
それでも選手達は諦めないで高い位置をキープし攻撃に厚みを掛ける。強烈なシュートで1点を返す。
更に早いプレスでボールを奪い追加点を上げる。(2-3)
驚異な追い上げで後1点差まできた。
後半も前半と同様でやる事は一緒。高洲scも後半からサイドのドリブラーの選手にボールを集める。
中々ボールを奪えずに後半最初の失点を与えてしまった。(2-4)
フォルテも体を張りながらボールを奪いゴールに繋げた。(3-4)
更に攻撃をするが相手の守備も負けじとボールを奪いにくる。
最後まで集中を切らさず戦うも同点にする事が出来ず試合終了。

(2-3,1-1)3-4 負け

1日目で凄く良い経験が出来ました。
得失点差の関係も有り決勝トーナメントに進出おめでとう。
朝から応援サポート有り難うございました。
2日目の詳細は名和コーチ。
3日目の詳細は矢嶋コーチ。
宜しくお願いします。

4年生コーチ 飯塚
—————-
明日(8/18)TRM
L面 vs.吉川武蔵野 12:40
I面 vs.八潮メッツ 14:30
4年生はどちらのチームが対戦するかはお任せです。
4年生選手は2チーム内でシャッフル可能です。

2日目 2018/08/18(土)

●フォルテ江戸川2日目
仲間との宿泊で楽しく過ごす事はとても大切な事だが睡眠という大切な事を怠り寝不足気味の選手が多数の中、
フォルテ江戸川2日目の決勝トーナメントが始まる。
テーマは昨日と一緒

第1試合
高洲SCホッパーズホワイト
5-0 勝ち
試合には勝ったものの寝不足のせいか集中力もなく球際も弱くテーマ以前の問題だった!なんとか勝ったが準決勝へ不安が残る。
ミーティングで体調管理の話しをし再度チームとしてどうするのか話し合う。

第2試合(準決勝)
八潮メッツジュニアサッカークラブキング
9-0 勝ち
昨日予選で勝っているが1試合目の反省をいかし決勝に行こうと話す。
選手達も1試合目がダメだったと反省し再度チームのテーマを確認し送り出す。
円陣から気合いが入りアプローチ、オーバーとしっかり足が動いている。
さっきまで寝不足のチームとは思えない動きを見せる早い時間に先制点を奪い終始フォルテペースで進み勝利。

試合後すぐに行われたフレンドリーマッチ
吉川武蔵野SSS
9-0 勝利
試合直後とあって選手達も疲労の色が表情にも出ているが5分休憩15分ハーフで行う。
フレンドリーマッチであっても合宿でのテーマを確認する。
何名かは日頃のやらないポジションで出場する。
GKやっている選手が何ヶ月ぶりにフィールドで出場豪快に左足を振り抜きネットを揺らす。
二試合中盤で出場していた選手も3DFにはいり体力的に厳しい中何度もオーバーを繰り返し終わってみれば大量得点!

試合後は遅めのお昼を食べ選手達はウトウトしている。体調管理の大切さを感じてくれればと思う。
また最近の試合では大量得点になると最後は良くない方に俺も俺もとなっていたが今回はしっかりとチームとして得点が多くなっていた。
2日目に帯同して下さった保護者の方々遠方まで応援に来て下さった保護者の方々ありがとうございました。

4年生コーチ 佐藤

3日目 2018/08/19(日)

●フォルテ江戸川3日目
本日は決勝戦の1試合のみ。
昨日の反省をし選手達は昨晩早く就寝したようで睡眠はばっちりだったが朝の集合に遅刻する部屋もあり朝一から注意をされてしまう。
サッカーが上手ければよいのではなく時間の管理や道具準備など生活態度がまだまだ不十分な4年生。
これからはサッカー以外の場面での成長にも期待していきたい。
決勝戦の相手は印西FCエカテリン。
昨年同大会でも大敗をし3年生の時に県大会準優勝の強豪チームとの事。
朝の失敗を反省しアップの時から気持ちを入れているが、緊張気味の選手達。
試合が始まるとやはり緊張からか昨日までできていたオーバーや3DFの選手の連携も悪く、相手ペースに試合が進む早い時間での先制を許す。
少し落ち着きを取り戻し、徐々にプレスも効き始め相手からボールを奪えるシーンが増えてくる。
シュートも打ち始める。
右サイドの選手がオーバーをし中盤の選手に預けセンタリング角度のない所からFWの選手がゴールし同点。
合宿で課題にしていた事がそのままゴールにつながる展開だった。
そのまま前半を折り返す。
ベンチに戻り選手達も対等にやれている実感がある様子。
後半もハイプレスに行き挟んで奪うと個人でなくチームでボールを奪えて、シュートを打つもゴールにつながらず。
相手はチーム戦術がしっかりている。
無理に前にいくのでなくしっかり駄目な時には戻しゲームを作り直してサイドへ展開、右サイドの選手に渡りスーパーシュートが決まる。
同選手にフリーキックを決められる。
試合終了。
選手達は最後まで諦めずにボールを追っていました。
もちろん悔しい試合になりましたが勉強にもなる試合でした。
2得点を挙げた選手は小柄にもかかわらず豪快なシュートが打てる。
やはりインステップキックが正解でミートポイントが上手く、何よりまずはゴールを狙うという意識がしっかりとしている事。
基本的な事でわかっているが中々できる選手が少ない。
選手達も基礎の大事さを感じてくれたのではないかと思う。
自分自信もベンチワークや試合前のモチベーションを上げる声掛け、選手交代時のアドバイスなどまだまだ学ぶべき事が多いように感じた。
選手達と一緒に成長していきたいと思います。

決勝戦 1-3 負け 結果 準優勝

5年生、6年生の監督、コーチ、選手の皆さん試合が終わり合宿の疲れもある中残って試合を観戦し応援していただきありがとうございました。
フォルテ愛を感じさせていただきました。

大会を運営していただいた関係者の皆様、準備や宿泊、遠い所応援にきて、サポートしていただいた保護者の皆様、
充実した3日間を過ごす事ができました。ありがとうございました。

4年生コーチ 佐藤
————————
●フォルテ利根川3日目
1日目の夜から参加させていただきました。
宿舎 旅館? に着いた時、選手たちがわらわらと自分のところに集まり、
「ハットトリックした!」
「○点取った!」
「誰々も点取った!」
「えびちょーだい!」(笑)
など、表情も明るく話してくれました。
あぁ、気力がのってるんだなと感じた一幕。

2日目は名和コーチと共に、3日目は1人で、利根川チームを見させていただきましたが、この両日、フレンドリーマッチ以外の試合で勝利する事は出来ませんでした。

自分からは3日目について報告させていただきます。

高洲SCホッパーズ ホワイト 2-4 ●

2日目の2試合、負けてしまっていたため、最後は勝って終わりたいよな!
勝っといで!
と送り出した合宿最後の試合。
勝ちたい気持ちを前面に押し出して戦ってくれたと思います。
結果的に負けてしまいましたが、普段からやり慣れてる所ではないポジションで、使ったこちらがびっくりするくらい頑張ってくれた。
少なくとも当たり負けはほぼ皆無、だけど慣れないがゆえのズレというか、そういったものは見えていたのに、明確な指示が出来なかった点は自分の反省点。

利根川チームは、2日目からポジションをちょっといじり、慣れないポジションにトライしてもらったところがありました。
戸惑った選手、やりたい所でやれなくてフラストレーションを溜め込んだ選手、もしかしたら何か手応えを感じた選手もいた…ら嬉しいのですが、戸惑い・不満の方が大きかったでしょう。
ここで感じた事を、選手たちは今後どう出していくのか、注意して見ていきたいと思います。

報告・お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。
合宿中、応援・お手伝いをしていただいた保護者様方、ありがとうございました。

————————-
全体結果

4年21期ひたちなか合宿
【結果報告】
江戸川 : 準優勝
利根川: 8位
ストライカー賞: フォルテ4年生から2名受賞
(全参加選手の中から3名)

〇江戸川 6勝1負
①SCUDETT 10-0
②八潮メッツキング 4-0
2日目
③高州ホッパーズホワイト5-0
④八潮メッツ 9-0
⑤吉川武蔵野9-0
⑥フォルテ混合 VS 大久保東 6-0
3日目 決勝
⑦印西FC 1-3

〇利根川 2勝4負1分
① FC桜丘 8-2
②高須グリーン3-4
2日目
③印西FC エカテリン0-5
④八潮メッツジォーカー0-1
⑤八潮メッツキング 1-1
⑥ フォルテ混合 VS 大久保東 6-0
3日目 7,8位決勝戦
⑦高州ホッパー 2-4

多くの事を学んだ合宿でした。詳細は担当コーチから。
次回の合宿がとても楽しみです。

選手を送り出して頂いた全ての保護者に感謝致します。
*****吉原*****

2年、1年以下交流試合

                            .
2年生以下交流試合結果

対 南流山SC

2年A 0-0 △
2-1 ○
4-0 ○
2年B 0-1 ×
0-3 ×
0-1 ×
1年生以下
7-0 ○
5-1 ○
7-0 ○
4-0 ○
1-0 ○
詳細は佐々木コーチ、佐藤コーチより。

2年以下 執行

2年生

●Bチーム
2年生 Bチームの報告です。

確認事項
・日々練習しているボールタッチを使い、相手をかわす。
・ボールを奪いにいく時は、身体を使い、足だけで取りに行かない。
・声をかけあい、周りを見る。

試合となると、ボールタッチと言うより、ボールに固まってしまうケースが多く見られた。
そこから相手にボールを奪われ失点や、チーム内での人任せ、譲り合いからの失点。
暑さからか、休み明けの為か、積極性があまり感じられない。

今後の指導にあたっては、練習の各項目について、何故その練習をしているのか、
どんな時に役立つのかなどをしっかりと伝え、実践のケースをイメージさせる必要がある事を再認識させられた。

来週の練習、TMにおいては、全てにおいて噛み砕いた説明と共に、都度確認を実施し、結果に繋げたい。

保護者の皆様においては、連日の練習やTMにお手伝いいただき、ありがとうございました。

2年 コーチ 佐々木
————————
フォルテ2年 南流山とのTM報告。

約束事
ドリブルは日ごろの練習の通りフェイントを使うこと
一人でプレーせず周りのチームメイトを使うこと
ディフェンスは足で行かず真正面から(体から)行くこと

猛暑ではないが、太陽からの照り返し、乾いたグラウンドの土埃が舞う中でのプレーは背の小さい選手たちには非常に大変な状況だったと思う。

その中でも選手たちは必死にボールを追いかけてプレーしていた。
2チームで臨んだフォルテに対して1チームで来ていた南流山はインターバルのタイミングが短く非常に大変だったと考える。

個人的な見解で言えば、競り負けることも無く走り負けている場面も少なかった。
中心となる選手からの声掛けもできており、チームの雰囲気も悪くなかった。
冒頭に約束したとおり正面からのディフェンスを心がけていると見受けられる場面も感じた。
結果、練習に積極的に参加しているのになかなか点を決められなかった選手が確実に力をつけて見事なGOAL!
人任せ気味のプレーをする選手が自分で持ち込み得点こそ取れなかったが相手DF置き去りで抜け出す場面もあり見ごたえはあった。

反省点については、ボールに集中しすぎて周りが見えず一人でプレーしてしまう。
他の選手のフォローが少ないために無駄に体力を使ってしまう。次回はボールを動かせるプレーを期待。

選手への指示が難しい言い方になっていないか?まだ2年生なので噛み砕いた言い方が必要である。(自責)

26日もTMが予定されているため選手たちには期待したい。

保護者様におかれましてはフォルテクラブの活動にご理解、ご支援いただき、会場設営にご協力いただき大変ありがとうございました。
選手たちも感謝していると思います。
今後ともご理解、ご尽力のほどよろしくお願いいたします。

2年以下 佐藤知幸

1年生以下
対南流山SC 1年生以下交流試合結果

今日のテーマ
・ボールが来たら蹴らずにドリブルしよう
・相手のボールになったらすぐに奪いにいこう

昨日の練習でも意識付けてやっていたので奪ったボールをドリブルする意識は高かったです。
ただし奪えるシーンでもボールを外に出してしまう事も多々あったので自分のボールにできるところは出さず攻撃に繋げる事も増やしたい。
攻撃面では1人の選手が奮起して24得点中20点取るなど圧倒的な得点力を発揮。
しかし、他の選手は少し頼ってしまっているのかな?という場面もあり、自分も点を取るんだという強い気持ちをみんな持ってもらいたい。
今日は1年生3人、園児2人の5名で交代もなくよく走りました。
来週も交流試合があるので、全員が積極的にゴールへと向かう姿勢を強めたい。

保護者の皆さま、今日も会場準備、車両の誘導や後片付けなどご協力ありがとうございました。
また、サイドコーチングを控える応援のご協力ありがとうござました。

2年以下 執行

5年宇都宮フェスティバル2日目

1-1(PK3-2)宇都宮東部トレセン、1-5宇都宮西部トレセン、1-1(PK1-2)ひたちなかトレセン 会場 宇都宮石井緑地サッカー場

H30_26回宇都宮少年サッカーフェステバル(最終結果)

●宇都宮フェスティバル2日目(2018/08/12(日))
1-1(PK3-2)宇都宮東部トレセン、1-5宇都宮西部トレセン、1-1(PK1-2)ひたちなかトレセン 会場 宇都宮石井緑地サッカー場

2日目は、3位トーナメントになったが相手チームはトレセンチームばかり1勝を目指して4年生4人の力を借りて挑みました。
新システム、コーチ陣も試行錯誤のなか先制されるも4年生の相手陣地内でのパスワークから同点、
春日部トレセンで参加している佐藤コーチがベンチに入った直後の出来事。持っている選手?
PKは自信のある選手から順番で全部決め見事勝利。
1試合目
vs.宇都宮東部トレセン 1:1 PK 3:2 勝ち

2試合目
vs.宇都宮西部トレセン 1:5 負け
同点に追い付くも集中力がなく敗戦、試合毎のモチベーションの違いが課題。

vs.ひたちなかトレセン vs.1:1 PK1:2 負け
この試合は前の試合とは違い集中しているのが見てわかる。
5年の正キーパーが前の試合で手を少しいためたため4年のキーパーに入ってもらう。
相手の10番は背も大きくスピードもある。キーパーの勇気あるプレーにより1点に押さえる。
FWしかやりたがらない、やる気スイッチを探し続けている選手をMFに起用、角度のないところから見事同点ゴール。
また今までFWの出場しかない選手をセンターバックにしてサイドバックはDFに優れている選手を置く。
初めてとは思えないプレーにより優秀選手に選ばれる。
ヘディングが中々できないチームだがヘディングだけで3人パスを繋ぐことができた。
2回目のPK選は負けたが、PKの選手決めの際今までだと誰も積極的に手をあげなかったが率先して候補して皆を引っ張った選手も優秀選手に選ばれる。
少しづつ変化して来ていることが感じられる??選手の可能性をコーチが潰さないようにと思う試合でした。

24チーム中20位の成績だが収穫が多い大会でした。

宇都宮少年サッカー連盟様、4年生、保護者の皆様、ありがとうございました。
岡野様審判ありがとうございました。

残念ながら餃子は食べに行けませんでしたが、両日、上三川道の駅を選手、保護者共楽しんでいました。
週末からの合宿も楽しみです‼
井上

●宇都宮フェスティバル1日目(2018/08/11(土))
0-13宇都宮JFC、1-5仙台宮城野選抜 会場 宇都宮石井緑地サッカー場

vs 宇都宮JFC U-11
0-13(0-8,0-5)

vs 仙台宮城野選抜
1-5(1-2,0-3)

今年で26回目を迎える宇都宮フェスティバル。栃木県内の各地域トレセンや周辺地域のトレセン、
県外のクラブ全24チームが2日間に渡り行われる8人制の大会だ。
今年のフォルテ野田5年生は9名のため、本日は4年生から3名の選手も帯同し大会に臨む。

フォルテが試合を行うコートは一部土ではあるが、スポーツ公園のような芝のグランドでした。
運が良いのか悪いのか、審判講習会が開催されるため、フォルテの割当てはありませんでした。
また今大会はクーリングブレイクが設けられました。

7月から新しいシステムに挑戦しているフォルテ。
攻撃ではサイドバックのサポートのタイミングとポジショニング、守備では前線のプレスとそれに伴う最終ラインの調整をテーマとしました。

vs 宇都宮JFC U-11
スタートは5年生のみの形で始まる。試合開始早々に自陣ゴール付近でボールを失い先制されると、そこから立て続けにゴールを奪われる。
サンドバッグ状態のチームに対し、ネガティブなコーチングも多く、光が見えない。ベンチの4年生からも「試合に出るのが不安」という声も。
後半少し立て直せた部分もあったが、力の差を見せつけられた試合でした。
ボールを持つ時間がほとんどなく、攻撃のテーマとしていたところは僅かにあった程度。
守備の部分ではトップ、中盤、最終ラインのお互いの距離が伸びてしまい、簡単に前を向かせてしまうことや楽に縦パスを許してしまうところが多かったです。

vs 仙台宮城野選抜
前に行われた宇都宮JFCと仙台宮城野選抜の試合もまさかの0-13というスコアのため、勝てば2位通過、引き分ければPK戦となる試合。
試合開始前に審判からそのスコアを聞いてしまった選手たちは「勝てるんじゃないか」という淡い期待を抱いてしまうが、
またも開始直後に先制を許す。
しかし、フォルテもサイドからの攻撃とトップに入った4年生のドリブル突破などでフィニッシュまで持っていく。
クーリングブレイク明けに左サイドバックがペナルティエリアの角まで運ぶと豪快にゴールに突き刺し同点。
この得点の前後はフォルテの時間帯だっただけに追加点が欲しかったが、カウンターから失点をしてしまう。
後半は前でボールが収まらなくなり、受け身の時間が増えてしまう。
体を張った場面もあったが、足が止まってさらに3失点して試合終了となった。

私自身、今年度なかなか参加出来ず、ちゃんとベンチに入ったのは初めてだが、選手だけでなく指導者も成長しなければならない。
始めたばかりの新システム、当然のことながら上手くいかないことの方が多い。我慢強くやっていこう。

朝早くからご協力頂きました保護者の皆様、それから急な招集にも関わらず来ていただきました4年生の選手、保護者の方々、ありがとうございました。
暑い中、お疲れ様でした。
明日も頑張りましょう。

飯塚

6年アストーレカップ

会場 流山市シエロフットボールパーク                       .

●Aチーム
本日開催されたアストーレカップに、フォルテは2チームエントリーして臨みました。
この大会はフットサルで参加15チームが3ブロックに分かれての予選と、午後は順位戦という試合方式でした。

Aチーム7名の結果です。
予選Cブロック
①vs高柳FC 1-0勝ち
②vs新松戸SC-A 2-0勝ち
③vs梅郷SC-B 6-0勝ち
④vsつくし野SC-C 5-0勝ち

全勝で上位リーグへ
①vs三小キッカーズ 2-0勝ち
②vs梅郷SC-A 5-0勝ち
③vsつくし野SC-A 3-0勝ち
④vs新松戸SC-A 1-1引き分け
勝ち点10で優勝!

DF GKで後ろで回しながら、相手守備が薄くなったところで積極的にドリブルやコンビで仕掛け、
クロスから、ドリブル突破から、スルーバスから、質の高いゴールが生まれました。
攻撃以上に守備が安定していて、GKのファイルセーブにも助けられました。
8試合で失点1は見事です。最後の試合では、相手チームのきれいなミドルシュートで先制されながらも、
スタイルを崩さずにドリブルで仕掛けて相手を引き付けからフリーの選手へラストバスと、よく追いつきました。
ポゼッションを取りながらゲームを進めることへの意識の高まりを感じました。
質の良い縦バスの次のプレーに課題あり。また、練習しましょう。
本日も猛暑の中、たくさんの保護者の皆様に応援、サポートをいただき、ありがとうございました。

小川、槇山

●Bチーム
流山市で活動しているジュニアユースチーム、クラブアストーレからU-12の大会にお招きいただいた。
クラブアストーレは第一期生からフォルテ卒団選手が活躍しているジュニアユースだ。
アストーレカップには初大会からお招きいただいていたが、フォルテの合宿と重なり参加を見送っていたのだが、
今回は数年越しのお誘いに応えることが出来た。
毎年、天然芝のグランドでの開催なのだが、今年はグランドの都合で流山市のシエロフットボールパークでフットサルの大会となった。
フォルテ野田は2チーム参加だ。
夏合宿でも2チームエントリーしているので、合宿を意識してのチーム分けとした。
フォルテ野田チームAは総合優勝、
フォルテ野田チームBは総合6位と初参加で
素晴らしい戦績を残した。

チームB戦績
Aグループ予選リーグ

vs.江戸川台FCA 3-0 勝
vs.イレブンジュニア 6-0 勝
vs.つくし野SC A 0-1 負
vs.三小キッカーズ 0-2 負

予選リーグ3位で午後からの
6位~10位の順位リーグに望む。
順位リーグ
vs.つくし野B 5-0 勝
vs.高柳FC 1-0 勝
vs.新松戸SC B 3-1 勝
vs.江戸川台FC B 5-0 勝

予選リーグでの失点後の得点を急ぎすぎ、逆襲を受けることに繋がりました。
順位リーグでは切り替え、繋ぐ意識が良く、得点に繋がりました。
交代選手が少ないなか、良く切り替え、闘いました。
今後に繋がる良い大会参加となりました。

酷暑のなか、応援いただきました保護者の、皆さんありがとうございました。
コーチも暑いなか、ベンチワーク、審判、お疲れ様でした。
お陰様でフォルテ野田として立派な大会参加となりました。

詳細は黒澤コーチから。

谷津
——————
今回は6名でフォルテBチームとしてフットサルに挑みました。
テーマはパスを繋ぎポゼッションサッカーを目指します。

Aグループ予選リーグ
VS江戸川台FC A 3-0
VSイレブンジュニア 6ー0
VSつくし野SC A 0-1
VS三小キッカーズ 0ー2

予選グループは最初の2試合はボール回しからの得点を重ね、3ー0、6ー0の2連勝。
しかし次の2試合は、パスがほとんど繋がらず先に失点を許し、縦へ急いだ結果、自滅する展開。
結果、2勝2敗で予選3位となりました。

6位~10位の順位リーグ
VSつくし野B 5-0
VS高柳FC 1-0
VS新松戸SC B 3-1
VS江戸川台FC B 5-0

予選の失敗を修正し、パスサッカーを取り戻し午後は全勝で結果は6位。
交代も少ない中、最後まで頑張りました。
フィールド全員が得点したり、オーバーヘッドでシュートしたり、選手達の普段見れないテクニックもみれて見所の多い1日でした。
課題はスタミナ強化なので、練習からもう少し走りましょう。

本日も猛暑の中、車出しや応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

6年黒澤

3年練習試合

会場 境町猿島小学校                .

1試合12分一本
vs古賀セブン
2-0
4-0
0-0
5-0
3-1
vs境トリニタス
2-0
1-1
0-0
5-0
0-2

厳しい暑さの中の練習試合となりました。
2年生、3年の混合チームで臨み、特に3年生は今まであまりやってないようなポジションでいろんな事にチャレンジするように試合に取り組みました。
いろんなポジションを行うことで、選手自身でも点を取りたい。ここが楽しかった。ここが難しかったと話す選手も何人かおり、いい経験になったと思います。

2年生も慣れない8人制のサッカーということ、一学年上の選手との試合とのことでしたが、よくボールに絡んでいたと思います
全体的にディフェンス面に関してはまだまだ練習も足りず、これからですが、暑い中よく走っていた印象です。
来月は2B決勝トーナメントもある為、今日得た経験を生かし、準備をしていきたいと思います。

本日は暑い中、保護者の皆様応援ありがとうございました。

3年コーチ 槇山

6年八千代町TM

会場 八千代町民公園・スポーツ公園                       .

台風が過ぎ不安定な天候のもと13名が集まった。
スポーツ公園の芝コートで八千代および群馬県高崎市からブルーボタンの3チームがそれぞれA&Bで試合を行ったが、
フォルテは13人のためメンバーを取り替えながらの対戦となった。

試合結果は以下の通りです。
対八千代A 20分一本0-1負
対八千代B 20分一本1-0勝
以下15分ハーフ
対ブルーボタンB 0-1勝
対八千代A 4-0勝
対八千代B 0-7負
対ブルーボタンB 2-0勝

芝コートのため短いパスの受け渡しをしてゴールに向かう互いに声を掛け合い後ろで作ってパス回しでつなぐことを意識したが、
若干芝が深く最初の20分では後半足が動かなくなる場面もあった。
コンタクトが悪くパス回しでキーパーがらみの短すぎ等課題が見られた。
八千代Aでの15分ハーフでは集中したディフェンスとサイドからの攻撃がつながり勝利を収めるも、
次のゲームではディフェンスが崩壊して大敗を喫した。
本日の天候と同様に波のある試合展開となった。
反省すべき点は反省して次のゲームや合宿で修正して後半の公式戦に繋げたいところです。
応援いただきました保護者の皆様、雨等の天候の対応もいただき本当にありがとうございました。

本日のコメント担当梅澤でした。

3年練習試合

会場 我孫子市ゆうゆう公園少年サッカー場                  .

本日は高野山SSSさんのお誘いによる練習試合を行いました。
15分1本による試合を6本、本日の課題はディフェンス。
印西FC A戦 1-4 負け
高野山 B戦 2-0 勝ち
印西FC B戦 1-1 分け
高野山 A 1-0 勝ち
ALL印西 4-0 勝ち
ALL高野山 1-1 分け

東葛予選の合間の練習試合、前々からの課題であるディフェンスをテーマとして挑む試合と位置付け、
試合に入るはずが、参加選手10名中、2名の体調不良で第1試合が始まる。
残る8名の選手も調子が良い者と動きが悪い者がおり、夏休みに入っているが、選手自身の体調管理が今一つのゲームてなってしまった。

第2試合からは全体の調子が戻って来たため、攻撃は自由に、守備はマンツーマンにと指示を与えて仕切り直した。
攻撃面は言うことはあまりなく、フィニッシュが甘くなっているだけ。
ディフェンスはこれからと言う感じだった。
本日も暑い中、応援を頂いた保護者の皆様に感謝致します。
今後も公式戦が待っておりますので、引き続きご協力をお願い致します。

寺田

6年ライオンズカップ②

会場 野田市スポーツ公園                        .

ライオンズカップ結果

ライオンズカップ2日目 2018/7/22(日)
酷暑のスポーツ公園に17名全員が集まる。
本日も選手の体調を考慮し、3分のクーリングオフを設ける。
先週から続き、繋ぐをテーマに試合に望む。
不参加チームが出た為に、フォルテは2チームで望む。

フォルテ野田A
vs.高野山SSS 4-0
vs.エンデバーFC 1-1 PK4-3
2位トーナメント1位

フォルテ野田B
vs.向台SSS 2-1
vs.FC三輪野江ビィクトリーズ 10-2
敢闘賞

各チームとも、良い闘いを経験しました。

詳細は関谷コーチ、鈴木コーチ、黒澤コーチから。

役員さん、保護者の皆さん、本日も大変な暑いなか、朝も早くからありがとうございました。
コーチも酷暑のなかお疲れ様でした??
井上監督、吉原副代表、ありがとうございました。

谷津
————————
●フォルテ野田A
1試合目
vs.高野山SSS 4-0 ☆

先週に引き続き「つなぐサッカー」をテーマにコーチング。
練習でもパス、スペースでボールをもらうトレーニングは重点的に行っていることもあり、
選手もパスの連携を意識的に取り入れて試合を展開してきている。
前半、DFラインでボールを回し、左の縦のスペースからMFの連携でゴール。同様な連携を今度は右から展開し追加点。
そのまま後半も2点追加した。
セットプレーからの得点もあり、まだまだ粗削りだが選手たちの成長を感じる試合内容だった。

2位トーナメント決勝戦へ続く。

6年 関谷
——————-
2試合目
エンデバーFC
1-1 PK(3-2)

2週にわたり行われたライオンズカップ、2位リーグ1位を目指す最終戦。
2チームに分けた為代わりのいない8人がラスト40分に挑む。相手は市内のライバル…お互い手の内はわかっている。
前半コーナーからフリーにしてしまい綺麗なヘディングで先制を許してしまったが、冷静にゴールチャンスを伺い、
テーマにしている「繋ぐ」を徹底して何度も相手を脅かしていく。
トップのミドルもキーパーのスーパーセーブに阻まれ左MFのループも枠に嫌われなかなかネットを揺らせず前半終了。
再度縦へ急がずサイドに広がり繋ぐ意識を確認しラスト20分へ…
前半のいい流れが後半も続き、左サイドの連携から優しいクロスをトップがダイレクトで決め同点。
その後も猛攻を見せるが試合終了。交代選手のいない8人…
よく走りきりました!今大会2度目のPK戦、決めても負ける。外しても勝てる。
なかなかない実践で良い経験ができたと思います。2位リーグ1位、総合5位。よく頑張りした。

大会関係者の皆様、2週連続猛暑の中大変お疲れ様でした。
保護者の皆様もまだまだ暑い日が続きますが、親子共々体調に気を付け今後の大会、夏合宿と頑張っていきましょう。
本日はありがとうございました。

6年 鈴木
——————-
●フォルテ野田B

今回は大会に欠場チームが出たため、フォルテのBチームがフレンドリーマッチを2試合行いました。
試合のテーマはパスを繋ぎポジションサッカーを目指します。

1試合目VS向台SSS 2ー1
2試合目VSFC三輪野江 7ー3

どちらの試合も個人技による得点が目立ち、パスサッカーはまだまだで、何度もあったコーナーキックは誰もボールに触れず素通りしてしまうのが反省点でした。
ただ、その中でもDFラインから指示の声が出たり、中盤でもボールをもらう動きやサイドでのワンツーなど積極的なプレーもみられました。
さらには3年ぶり?にやる気スイッチが入った選手が活躍したり、猛暑の中、全員で精一杯走り回りフォルテらしいプレーで頑張りました。

本日も熱い中、準備や手伝い、会場運営から応援までご協力頂きました監督、コーチ、保護者の皆様、ありがとうございました。

6年 黒沢

ライオンズカップ1日目 2018/7/15(日)
浦安ブルーウィングス4-2、FC三輪野江ビィクトリーズ5-0、道祖土SSS1-1(PK1-2) 会場 野田市スポーツ公園

梅雨も明け、連日の猛暑が続いている。
昨日の準備でも役員と保護者が汗をかきながら行った。
短く刈られたスポーツ公園に15名の選手が集まる。

このところ取り組んでいる、繋ぐサッカー。アップから意識した練習を行う。
練習を活かしたプレーが出ることを期待し、予選ブロック3試合に望んだ。

vs.浦安ブルーウィングス 4-2
vs.FC三輪野江ビィクトリーズ 5-0
vs.道祖土SSS 1- 1(PK1-2)

予選ブロック2位で通過となりました。

昨日の準備、朝早くからの準備と役員さん、保護者の皆さんありがとうございました。
お手伝いいただきました、コーチの皆さん、お疲れ様でした。

来週もよろしくお願いします。

詳細は
関谷コーチ、鈴木コーチ、黒澤コーチから。

谷津
—————–
朝から気温が高い中、15人が2週にわたる試合に挑みました。

第一試合
浦安ブルーウィングス
4-2

テーマは「繋ぐ」直接見る事はできませんでしたが前回の古河では繋ぐ事により体力を保ちながら前へ運んでいく事を学び、
それが上手く機能していた事を聞きました。
今回もそれをテーマに挑み、楽にと言う言い方はおかしいかもしれませんが、いかにこちらのペースでボールを回せるかを確認し、試合開始。

スポーツ公園特有のフィールド…草の為、ボールが止まってしまう。ある意味ホームグラウンドだが、いつもの力ではパスが繋がらない。
2点の失点もハッキリしないパスをカットされた。
パスが失速してしまうのなら周りがさらに寄ってあげるとか浮かして走らせるパスなど工夫をしてみよう。
そして6年の欠点だと思う所は開始のホイッスルと同時に100%で発進できないこと。
徐々に調子が上がる為前半戦がバタバタになってしまう。
気温により試合時間が6分3分6分ハーフとなり、エンジンがかかったなぁと思うとクーリングブレイクとなってしまう。
そんな中でも自分達で声かけをし修正して4点取り勝利。
アップの時からスイッチを切り替え体と気持ちをしっかり100%にし試合に挑もう。
暑い中よく走りました。

本日も暑い中、設営、応援と協力して下さった監督コーチ、保護者の皆様、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

2試合目に続く…

6年 鈴木
——————-
2試合目。

VS三輪野江ヴィクトリーズ5ー0。

1試合目の中途半端なパスミスの修正を心掛け試合に挑みました。
前半からサイド攻撃をしかけ、狙い通りに右サイドから先制点。
続いて中央からのワンツーで追加点。さらには左サイドから個人突破で3点目。
前半は左右と真ん中から点をとり3ー0で折り返す。

後半は、メンバー交代を行い全員サッカーで追加点を目指し、結果5ー0で勝利。結果は良かったが、
試合を有利に運ぶためのパス回しはまだまだで、スローペースになった時に相手に合わせてしまうところもあり、
今後の強敵との対戦を考えると課題も多い試合であった。
Hブロック1位となり、来週の順位決定戦の1位リーグをかけ、Gブロック1位との最終戦に臨みます。

本日も猛暑の中、会場設営や試合運営に協力いただきました監督、コーチ、関係者、保護者の皆様、ありがとうございました。
選手達も暑さに負けず精一杯頑張っておりますので、今後も熱い声援をお願いします。

6年 黒沢
——————-
第三試合

vs 道祖土SS 1-1(PK1-2) ★

2戦目の快勝により、Hブロック1位で通過した。3戦目はGブロック1位の道祖土SSとの順位決定戦に挑む。
猛暑での試合のため、選手の体調面も考慮し計画的に休憩、食事、アップをしてきた。
選手同士の声掛けも前向きでチームの雰囲気も良かった。
試合は序盤から相手ペースとなり、右サイドから突破されライナー制のセンターリングを中央でダイレクトで合わされた。
ボールはGKの股を抜かれゴール。
フォルテも見習いたいほどの鮮やかな連携だった。
飲水タイムで気持ちを切り替えたことで、そこからフォルテにボールが回るようになる。
左MFからスルーパスをFWが受けGKを上手く抜き去り同点ゴール。
その後、何度か得点チャンスはあったが決めきれず試合終了。
PK戦は(1-2)。GKのファインセーブもあったがPK戦の難しさを知った。
チームの雰囲気も良く、モチベーションも高かっただけに悔しい敗戦となった。

保護者の皆さん、猛暑のなか運営準備、熱い応援ありがとうございました。
監督コーチもお疲れさまでした。
また来週も引き続きよろしくお願いいたします。

6年 関谷

2年、1年交流試合

会場 北部小学校                             .

今日は北部小にて梅郷SCさんと交流試合を行いました。

2年生 (8分ハーフ)
フォルテ白 1-1 梅郷
フォルテ白4-0フォルテ青
フォルテ青2-0梅郷
(10分1本)
フォルテ白2-2フォルテ青
フォルテ白0-2梅郷
フォルテ青1-4梅郷

1年生以下(8分ハーフ)
フォルテ5-2梅郷
フォルテ0-6梅郷
10分1本
フォルテ0-2梅郷

今日もテーマはドリブルと早いプレス。
最近の練習でも多くの時間をボールコントロールやドリブルにかけている。
試合でも足裏を使った引き技やステップオーバーなどを期待していたが、
相手との間合いやタイミングがよく掴めないのか思ったほどいいシーンが見られなかった。
もう少し相手との駆け引きを覚えてもらいたい。
プレスに関しても当たりの強い相手に対し気持ちが引いてしまっている印象もあり、
ボールを守る所はしっかり身体を入れるとか多少強引さがあってもチャレンジするようなシーンをもっと増やしたい。
時間が経つにつれて選手の疲労が蓄積され、最後の試合では足が止まってしまったが、暑い中よく走りました。
まだまだ課題はたくさんあるけど少しずつ成長していこう。

保護者の皆さま、今日も気温が高い中準備やグラウンド整備、暑さ対策などご協力ありがとうございました。

執行

4年タカスポ杯

1-0AZUL SC、5-1大泉FC、0-4古河SS 会場 リバーフィールド古河

7/16タカスポ杯 4年生19人がリバーフィールド古河に集まった。
気温35℃近くある猛暑の中、選手達は一丸となって試合に挑みました。

予選リーグ
vs AZULSC (1-0,0-0)1-0 勝利
vs 大泉FC (2-0,3-1)5-1 勝利
決勝
古河SS (0-1,0-3)0-4 負け
優勝
古河SS
準優勝
フォルテ

vsAZULSC
毎回テーマにしてあるコミュニケーションや前からの積極的なプレス、プレスした所を予測してボールを奪う。
オーバーラップなどを意識する。
前半から積極的にプレスするフォルテ、相手チームも引けをとらない実力派。
球際ではフォルテが上だが、相手の連携したパス回しは相当な体力を奪われる。
猛暑の中交代しながら選手達を送り出す。
前半で先制点を上げ、後半も前からのプレスで相手チームを自由にさせない。良い形で試合が出来たと思いました。
結果 (1-0,0-0)1-0 勝利

vs 大泉FC
この試合はホワイトをメインに挑みました。やる事は1試合目と同じで、前からのプレスを徹底しました。
ここではセンターの2人が上手くハマり、相手チームの攻撃をさせてませんでした。
センターの2人は試合の中でお互いコミュニケーションを取っており安定したバランスでした。
その分攻撃にも力が入り得点も出来ました。結果(2-0,3-1)
5-1
勝利

vs 古河SS
ここではオレンジをメインにホワイトの勝利の後押しもあって選手達も気合い十分。
古河SSはパスで繋ぐサッカーで、よくサッカーを知ってるチームだ。
特に速いリスタートの切り替えは注意すべき所。
前半からパスで繋ぐ相手に対し、前からのプレスを徹底するフォルテ。
球際では本当に強くなった選手達。フォルテペースだが中々得点が出来ない。
相手GKのファインセーブに阻まれる。後半も前からのプレスをするが、この暑さで徐々に選手達も体力が消耗される。
選手交代もするが、相手チームのパスサッカーがここへ来てハマり始める。
フォルテの選手もプレスに行くが足が動かない。何とか必死にボールを奪いに行くもファールを取られる。
更に速いリスタートで切り替えが出来ず失点。
完全にガス欠になったフォルテは足が止まってしまい。勝つことが出来なかった。
結果(0-1,0-3)0-4 負け
準優勝 フォルテ

この猛暑日で選手達は凄く頑張りました。速いプレスでボールを奪う。球際の強さは練習の成果が出てました。
ここ最近の試合ではパスで崩される事が多く。凄く課題が出た試合でした。
強いチームとの試合も勉強になり良い経験になりました。
この猛暑日の中、応援サポートしてくれた保護者の方々、
帯同してくれた中村コーチ、国生コーチ、4年生コーチ本当にお疲れ様でした。

4年生コーチ 飯塚

タカスポ杯結果0716

5年活動報告

                                  
変換 フクダ電子アリーナ

18期生(現中1)に続き、ジェフユナイテッド千葉のホームゲームに招待していただけるということで、
フクダ電子アリーナで行われたジェフユナイテッド千葉対ツエーゲン金沢の観戦に行きました。

残念ながら千葉は敗れましたが、両チーム合わせて7得点が生まれた試合は、
セットプレーやカウンターなども含め様々な形があり、選手にとっても刺激になったと思います。
食事に夢中な選手、プレーを見てメモをとる選手、それぞれの個性も見られました。

朝から2ブロック予選もあり疲れた中でしたが、選手たちにとって良い一日になったと思います。

お疲れ様でした。

飯塚

3年生交流試合

会場 清水台小学校

3年生交流試合結果
vsペラーダジュニアーズ
15分x5本
1.1-0 ○
2.3-1 ○
3.0-1 ×
4.3-0 ○
5.3-1 ○

今日は37度を超える暑さとなり試合前から体調不良を訴える選手が出るなど厳しいコンディションでの試合となりました。
クリーングブレイクを入れながらの15分マッチを5本。
・ディフェンス時のポジショニング(カバーに入る)
・オフェンス時では練習で取り組んでいるワンツーを使う。
をテーマにしました。
ペラーダさんは4年生の合宿に参加しているメンバーもいて半分くらいは2年生という混合チーム。
体力、体格で勝るフォルテが優位な立場で試合をコントロールする場面が目立つ。
しかし、どこでワンツーを使ったら効果的なのか?自分で持ち込めるのか、味方選手を使うのか?
ボールを持った選手の状況判断の遅さや選択肢の少なさからボールを奪われるシーンが目立つ。
対してペラーダさんの方がパス1つとってもそこに意図が感じられてプレスに来た選手を巧みにかわしていました。
周りを見る視野、状況判断は今後意識していきたい点です。
ドリブル主体からパスを取り入れてまだ間もなく選手同士の意思が噛み合わない部分が多く
得意なプレーが身を潜めている印象ですが声を掛け合い試合を重ねながら高めていってもらいたいと思います。

今日は外にいるだけでクラクラしてしまう程の暑さの中、選手たちはよく走りました。
来週も東葛があるなど、夏場の試合も続きます。しっかり睡眠と食事をとるようにしましょう。

暑い中ペラーダさんありがとうございました。
保護者の皆様も設営、冷やしタオルなどの準備ありがとうございました。

執行

6年古河JSC交流試合

会場 古河リバーフィールド

①vs シャルムグランツ 8-0 ☆
②vs 壬生FCユナイテッド 0-1 ★
③vs 古河JSC 1-6 ★
④vs シャルムグランツ 1-0 ☆
⑤vs 古河JSC 3-0 ☆

30℃を超える初夏の中、古河リバーフィールドに15人の選手が集まった。
W杯期間中も重なり、選手の会話もスター選手のプレイで持ちきり。
今日のテーマは「つなぐサッカー」。
これは全小予選終了してからブレずに取り組んでいることもあり、練習の成果も試したいところ。
①~④TMではパスをつなぐ気持ちがある時とそうでない時で試合の運び方が変わってくる。
特に①では8点のうち4点はサイドから1点は中央の連携パスから決めている。
つなぐ気持ちのきっかけになる価値ある大勝だと思う。
最終戦⑤では更に飛躍が見られた。「サイドは下がってもらおう」「広がって展開しよう」と選手同士で話し合う。
選手の意識も高いと試合結果にも反映される。
パスもつながり選手たちは連動していた。ボールが連携するサッカーの楽しさが分かってきたと思う試合だった。

暑い中、保護者の皆さん応援ありがとうございました。
監督コーチもお疲れさまでした。
県大会1勝を目指して、三位一体で頑張りましょう!

6年 関谷

4年TM FCグラーナ

会場 常総運動公園 .

7/8(日) 交流試合 常総運動公園に4年生16人が集まりました。
公式戦が近いので兼ねてオレンジ、ホワイトと分けて試合をさせて貰いました。

●フォルテオレンジ
20分2本、15分2本 途中給水タイム有り。
1本目
vs FCグラーナ (1-1)
2本目
vs FCグラーナ(1-4)
3本目
vs FCグラーナ(1-3)
4本目
vs FCグラーナ(2-2)

FCグラーナとは以前、TMをしており、個の力も有り組織的プレーの印象が有りました。
この時は何本か勝たせて貰いましたが、今回は勝てるどころか、ボールすら中々奪えず
球際では完全に負けてました。相手のパスは以前よりもかなりの質が高く、
ダイレクトパスでの繋ぎはフォルテの守備が完全に崩されての失点でした。
フォルテもプレスをかけるも、相手チームの周りの動きに翻弄され、自分達の本来の力も出せずに終わりました。
数ヶ月前までは、互角な試合をしていたチームに、ここまで力の差を付けられたと痛感しました。
それでも選手達には貴重な経験になったと思います。
練習ではパスやトラップ、シュートの質などを上げ、球際での力を身に付けたいと思います。

本日は応援サポートしてくれた保護者の方々、帯同審判での岡野さん、有り難うございました。

ホワイトは矢嶋コーチに見て貰いました。詳細の方宜しくお願いします。

4年生コーチ 飯塚
——————–
●フォルテホワイト
フォルテ4年B vs FCグラーナB

1戦目 (20分×1) 3-0
2戦目 (20分×1) 2-1
3戦目 (15分×1) 3-1
4戦目 (15分×1) 4-0

公式戦の真っ只中という事で、チーム分けも公式戦登録のオレンジ(A)、ホワイト(B)で臨んだ練習試合、Bチームを見させていただきました。
人数が足りなかったため、試合毎にAチームから2人借りる状況でした。
普段、2トップの一角として出る選手を怪我で欠いていたので、得点力の部分で心配はありましたが、
そこはAチームからの助っ人が余りあるほどに埋めてくれました。

4戦での得点は全てAチームの選手によるもの。
そこは残念ではある。
Bチームのメンバーの課題の1つ。
前線の選手がボールを受けた時、どう運んでどうシュートまで持ち込むか。
形さえできればいいシュートを打てる選手もいるので、そこまでの過程に自信を持てればもっと変わってくるのかな、と思います。
守備面では、DFの2人が体を張って頑張ってくれていました。
全体として、相手ボール保持者に対する寄せのスピードが遅く、自由にボールを回させてしまうところがあった点、
味方が相手ボール保持者に寄せてコースを限定した後、次にボールが行くであろうコースを切る動き。
このあたりはとても気になった。

「失点については明確に指示を出せない俺(矢嶋)の責任だから気にしなくていいからねー」
試合中にこう伝えたところ、
「いや、僕が悪い!」
ちょっとびっくりしました。
こんな返しをしてくる子達なので、すぐ修正していけると思います。

今日は初めて1チームを1人で見させてもらって、自分自身に足りないものが多すぎて、戦術的な指示も出してあげられないし、そんな中選手たちは素直に話を聞いて頑張ってくれたと思います。
自分も選手達と一緒に頑張ろうと思わされました。

保護者の方々、4戦ずっと審判をしていただいた岡野さん、ありがとうございました!

矢嶋

2年練習試合

会場 常総運動公園                                   .

梅雨明けをした6月30日、常総運動公園に、フォルテの二年生を中心としたメンバーで、
まちさかさんからのお誘いで、TMにオレンジ、ホワイトの2チームで参加しました。

●フォルテオレンジ
フォルテオレンジは、前回の市内大会のオレンジと、一年生1人を加えたメンバー、計7名。

今回の対戦チームは、同学年を主体としたチーム、高学年も含まれるレディースと、体格差もある中でのTMとなりました。

今回の課題
①前からのプレス
②ボールへのチャレンジは、一度に終わらない。
③後ろの選手は、声を掛けチームに指示を出す。

初戦、高学年もいるレディースチーム まちさか女子。
どこから見ても、かなりの体格差。怖がらずチャレンジ、走りはしたものの、1-2で敗戦。
勝てそうにも見えた試合。選手達も理解しており、悔しさも倍増。
その悔しさをバネに2戦目へ。

2戦目 またしても学年上のレディースチーム 柏レディースA。
嫌な雰囲気となっている中、
4-0と勝利。

3戦目、フォルテホワイトと対戦。馴れ合いの部分が見受けられ、課題としていたことが出来ていない中3-0と勝利。

4戦目 対 まちさかブラック
試合前に、もう一度課題を確認し、試合を行った。
結果 3-1で勝利

5戦目 対 まちさかグリーン
試合前に、昼食時間となった事もあり、動きはいまいち。
何とか 2-1と勝利。

6戦目 対 まちさかレッド
個人の体力的にも、気温にも相当厳しい中ではあったが、結果2-1と勝利。

7戦目 対 ウィングス。
初戦こそ落としたが、本日予定されている試合を勝ち続けていた選手も、最終戦も勝ち抜きたいと、
最後の力を振り絞ったが、相手チームのパス回しに、主導権をにぎられる。
結果 0-2と敗戦。

負けたままで帰りたくない。
そんな選手達の顔を見ながら、急遽2戦のマッチメイク。
対戦相手は、初戦の相手 まちさか女子。
初戦は一点差に泣いたが、悔しさをバネに先制点を取ることができた。
その後、体力的にも落ち、一点返され引き分け。

猛暑の中ではあったが、最後の力を振り絞った最終戦
対 まちさか
結果は 1-1 同点となり、5人でのPK戦となった。
子供たちがPK戦をやるのは、今回で2度目。
PKという慣れない事、さらに最終戦であったこともあり、周りにはたくさんのギャラリー。
そんな中、結果は敗退しました。

今回のTMでは、暑い中、少ないメンバーで、学年違いや体格差のある相手と、
多くの試合を重ね、選手たちは最後まで走りぬいてくれました。
この経験は、きっと次につながると思います。
選手たちの体力、気力も確実に上がっていると思います。
試合後の涙が、笑顔に変わる日が近くなった気がします。

このような貴重な経験にお誘いいただいた、まちさかさん、ありがとうございました。
そして、暑い中お手伝いいただきました保護者の皆様、関係者の方々、ありがとうございました。
試合中、選手たちには厳しい声をかけてしまっていることもあるかと思います。
全て、選手たちが試合後に笑顔でいられる為とご理解いただければ幸いです。
引き続き、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

選手たち、お疲れ様でした。
次回の笑顔を期待しています。

2年コーチ 佐々木

6年ペガサスJFC 練習試合

会場 流山スポーツフィールド                      .

ペガサスJFCさんからのお誘いで
ミナトSC.、フォルテ野田との3チームの練習試合に参加。

新しくなった流山スポーツフィールドに14名の選手が集まる。

先週同様、ポジションを入れ替え、ボールを繋ぐ意識、オフザボールの動きを意識して試合に望みました。

8人制20分一本
vs.ミナト 0-0
vs.ペガサス 2-0
vs.ミナト 0-2
vs.ペガサス 0-2

11人制20分前後半
vs.ペガサス 0-3

ボールを受ける側の準備、ポジション、
マークを外す動き、カバーの動き、選手間のコミュニケーション、など、課題は多いが今までもチャレンジしてきた選手たち。
梅雨明けを迎え、本日も暑い中でのゲームだったが、暑さに負けず間張ろう。

お誘いいただきました、ペガサスJFCさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

保護者の皆さん、本日も暑いなか、車出しと応援とありがとうございました。

情報ですが、流山スポーツフィールドですが現在はクレーのグランドですが、来年には芝になる予定とのこと。
駐車場も広く大人用グランドが3面ありました。

谷津

6年近隣大会

1-2越谷大相模、3-0三小キッカーズ、2-0松伏FC  会場 尾崎小学校

尾崎小に16名の選手が集まり、近隣大会に臨みました。
この試合から、ポゼッションサッカーに少しこだわろうかと考え、また、慣れないポジションへの挑戦もテーマにしました。

予選①vs越谷大相模 1-2負け
縦に速いサッカーをする相手チームに対し、マークのずれからミドルを打たれ、
早々に失点、前半は目指すプレーができたのは3分位でした。
後半は前半をベンチで見ていた選手が、ボールをつなぐ意識を持ち、徐々にペースをつかみ、
左サイドからのクロスがゴール正面でフリーになった選手につながり、得点。
終了間際にカウンターから突破を許し、決勝点を奪われましたが、今までと違うサッカーにチャレンジするきっかけになりました。

予選②vs三小キッカーズ 3-0勝ち
あわてずに蹴らないで繋ぐ意識を強く持ち、全後半全員入れ替え制にし、フォルテなでしこの初ゴールを含め、前半3得点、
後半もよく攻めたが得点なし。シュート練習しましょう。

午後は順位戦にまわり、松伏FCと対戦。
矢形コーチに続く。
槇山
————-
ポゼッションサッカーにこだわった近隣大会。
対松伏FC 2-0
午後は、松伏FCとのブロック2位通しの対戦。
午前中の2試合を通して選手それぞれが飛躍へのきっかけを少しだけど確実に掴んで臨みました。
キックオフから15秒、縦へのロングボールをFWが上手く処理し先制点をあげる。
その後何度か繋ぐことを意識したプレーが見られるが、そのまま前半を1-0で折り返す。
予選同様全員総入れ替えで臨んだ後半5分、MFが中盤で奪ったボールをそのまま右へ切り込んでのシュート。2点目を奪う。
そしてそのまま試合終了。
ボールを繋ぐことで相手を崩しての得点には至りませんが、繋ぐと言う選手達の意識があっての得点だったと思います。
ボールを繋ぐと言葉で言うのは簡単ですが、トラップの技術、ボールキープ力、パスの精度、それらに加えて視野の広さと瞬時の判断力、そしてプレーの先をイメージ出来る力、これらを選手それぞれが身に付け、ピッチ上で融合しないと成り立ちません。
ポゼッションサッカーの扉を開けた選手達。
中学、高校に繋がるサッカーを目指して一緒に練習を頑張りましょう。

保護者の皆様、本日も朝早くより選手達の送迎と応援ありがとうございました。
結果は、残念でしたが、選手達が手応えとして得たものは、少なくなかったと思います。
最後に審判部の野口コーチ、對馬コーチ、丸一日ご支援いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

6年矢形

6年第34回東彩ガス杯 2日目

準優勝!3-0春日部幸松、2-1千寿常東、0-3LIEN 会場 春日部市中野グランド .

●東彩ガス杯 2日目 2018/6/17(日)
3-0春日部幸松、2-1千寿常東、0-3LIEN 会場 春日部市中野グランド

《速報》
1位パート準々決勝
vs春日部幸松 3-0勝ち
12:20準決勝進出です。

準決勝vs千寿常東 2-1勝ち 決勝進出です。

決勝 vsLIEN 0-3負け準優勝で終了。
8人交代なしで頑張りました。
詳細は黒澤コーチ、関谷コーチより

槇山
———————
☆準々決勝VS春日部幸松 3-0
先週の頑張りのおかげで、今日は1位トーナメント。
ただ6年生は2チームに分かれたため、交代選手なしの8名。積極的にプレイする事を心掛け試合に挑みました。
相手に優れた選手がいる情報もあったため、不安な立ち上がりでしたが、中盤からのスルーパスにMFが反応し先制点。
そのままの勢いで俊足MFのドリブル突破で追加点。
後半にもコーナーをDFが押し込み3-0で完勝。全員で走りきった勝利でした。

☆準決勝VS千寿常東 2-1
DFのカバーリング、中盤のバランスの修正を再確認し試合に挑みます。
前の試合の勢いそのままに、サイドからのドリブル突破やセンタリングからのシュートなどフォルテペースで試合を運ぶ中、
相手に一瞬の隙をつかれサイド突破から1失点。ただ今日のフォルテは諦めません。
すぐにPKから同点に追い付き、最後はセンタリングをゴール前で合わせ2-1で勝ちきりました。
今朝、全員で頑張って優勝しようと伝えた言葉にプレイでこたえてくれた選手達、立派な戦いぶりでした。
この調子で監督、コーチ、保護者の期待をのせて、48チームの中から頂点をかけた決勝戦に挑みます。

6年 黒沢
———————
☆決勝戦 VS LIEN 0-3

準々決勝と準決勝は、選手、コーチ、保護者が三位一体となったチームで勝ち上がった。
決勝戦の雰囲気は特別である。3位決定戦以外の44チームが見つめている舞台となる。
2試合交代なしのフルメンバーで戦ってきた選手達にも疲労と緊張感が残る。
相手は今大会1失点の埼玉県内の強豪チームで、決勝への意気込みも強く感じられる。

大歓声の中、キックオフ。立ち上がり、こちらも大会1失点のフォルテDFが翻弄される。
GKのファインセーブもあり、辛うじて跳ね返すのが精一杯。相手の詰めも早い。
前半10分、フォルテDFのクリアが味方の腹部に直撃したことで、一時負傷退場した。
数的不利の状態の中で対応できず、左から個人技で抜かれミドルシュートを決められる。
負傷した選手が復帰してからも続けて右からの連携で失点。後半も相手の組織的なサッカーに何もできずにいたが、
豪快なFKでは観衆を湧かせる場面もあり、CKでもゴールチャンスはあった。
それでも相手スルーパスの1本で失点。総合力でも格上の相手に精一杯戦えた試合だった。
試合終了後の選手達の悔し涙はきっと成長につながるだろう。

結果は準優勝。選手達は交代選手がいない中でよく頑張りました。
選手同士がよく話し合い、励まし合い、普段では見れない選手達の顔がありました。
2週に渡り応援してくれた保護者の皆さんありがとうございました。
監督、コーチもお疲れさまでした。

6年 関谷

★2018年東彩ガス杯要項vol4.0 1日目結果2日目対戦R1

●東彩ガス杯 1日目 2018/6/10(日)
0-0栄町、2-0杉戸諏訪、0-0YANAKA 会場 春日部市中野グランド

34回を迎えた歴史ある大会。
先輩OB.OGも同じグランドで参加してきた大会だ。
春日部市中野グランドに14名の選手が集まる。
本日は48チームを8ブロックに分けて戦い、次節の順位トーナメントに進む。
ブロックで1位にならなければ、決勝トーナメント進めない。

春から闘ってきた、U-12リーグでは目標としてきた県大会出場を見事勝ち取った19期生。
秋から始まる県大会に向け、チーム全体の底上げが必要だ。

固定気味になっていたポジションをリセットし、今大会はポジションを入れ換えて望みました。
また、コーチたちのレベルアップを図る為、試合前のアップから、先発選手、交代選手のタイミングなどを
先輩コーチのサポートを受けながら、望みました。

vs.栄町 0-0
vs.杉戸諏訪 2-0
vs.YANAKA 0-0

1勝2分けで最終戦は決着がつかず、
コイントスで勝敗を決め、見事に勝ち取りました。
次節は一位トーナメントです。

保護者のみなさん、雨の中、車だしと暖かい応援ありがとうございました。
コーチもコーチングと審判とお疲れ様でした。

各試合の詳細は
vs.栄町 小川コーチ
vs.杉戸諏訪 関谷コーチ
vs.YANAKA 黒澤コーチ

よろしくお願いします。

谷津
———————-
中野グラウンドに14名の選手が集まり予選1次 3チームのリーグ戦を行なった。

1試合目 VS栄町 0-0

試合に出ていても出ていなくても全員で声を掛けて全員で戦う事を意識して挑みました。
攻撃ではみんな足が止まっていてボールをもらう動きがなくパスが繋がずシュート数が少なく得点する事ができませんでした。
ルーズボールの部分では動き出しが遅く相手に負けていた。
絶対相手より先に触りマイボールにするんだという意識をチーム全員が持つことが必要だ。
トラップやパスミスが多かった試合でした。
止めて蹴るなどの基礎的なことをしっかり練習しなければいけない。
ベンチからの選手の応援やコーチングはいつも以上に出ていたのは良かったです。
気持ちを切り替えて2試合目へ

小川
————————
2試合目 VS杉戸諏訪 2-0

1試合目の引き分けから勝利を掴みたいフォルテ。
「パスを出してからの動き」「スペースを作り、スペースに走る」をテーマにコーチング。
試合は序盤からフォルテペース。MFの中盤から左右にボールを出せている。
展開が止まるとDFとGKまで下げて組み立てようとする意識があり、丁寧にボールを回そうとしているのが分かる。
FWも得点チャンスが何度かあったが綺麗にゴールから嫌われる。
仲間がボールをアシストしてくれる分、期待に応えたい。
待望のゴールは前半終了間際。
MFが相手DFを2人をしっかり抜き去りミドルシュート。サイドMFが置き去りとなり相手を引き付けていたこともゴールにつながった。
後半は終始フォルテペースの中、DFのボールカットから右MFにつながり、スペースに入ったFWがスピードを生かした中央突破で豪快にシュート。
GKに辛うじて弾かれるが、左MFの鋭い嗅覚でこぼれ球を押し込んだ。
その後も後半アディショナルタイムにコーナーキックをヘッドで決めたが主審のタイムアップコールでノーゴールとなった。
結果を残したい試合は全員サッカーでテーマに精一杯チャレンジして戦い勝利を残した。
選手達のモチベージョンを高め3試合目に続く。

6年 関谷
——————–
3試合目 vs YANAKA 0-0

来週の1位トーナメントをかけた最終戦。今日の2試合の反省を踏まえ、ゴールに向かっていく姿勢を再確認し試合に挑みました。
前半は相手のボール回しにふられ苦しい時間帯もありましたが、全員でのカバーリングやキーパーのナイスセーブもあり無失点。
後半も一進一退の気持ちの入った好ゲームでしたが、勝敗はつかず。
引き分けのため、大会ルールでコイントスにて勝利。
普段とは違うポジションでも精一杯頑張った選手達、今後も様々なことにチャレンジして、自分の可能性を拡げて欲しいと思います。
大粒の雨のなか、ご協力頂きました保護者の皆様、本日も熱い声援ありがとうございました。

6年黒沢

6年野田市民大会 準優勝!

0-5エンデバー、8-0梅里、3-2福田 会場 野田市スポーツ公園                .

野田市民大会結果

次に向けて選手達がそれぞれの課題を認識した1日でした。
結果は2勝1敗、準優勝でした。
詳細は、若林監督から。
6年矢形
——————-
第一試合
VSエンデバー 0-5
慣れないメンバー・ポジションということもあり、あまりうまくいかない展開が多く5失点。
これからのチーム体制もあるので、今日のような展開をどう打開していくか?何が足りないか?を
選手が考えられる環境を作ってあげることが大事だと思いました。

第二試合
VS梅郷 8-0
1試合目の敗戦で選手達に変化がありました。
試合前にプレー・ポジションなどコミュニケーションを取り試合への心意気が感じられた瞬間があり、良い展開に持ち込み8得点。
少し自信がついたと感じられる試合でした。 

第三試合
VS福田 3-2
よい流れで迎えた3試合目、この試合前も選手同士で連携やポジションの確認を話し合う時があり、
今日一日で選手達の意識が少し変わった気がします。
危ない場面もありましたが粘り3得点。2失点しましたが勝利することができました。

今日は貴重な経験ありがとうございました。

六年生と言うこともあり、今のメンバーでサッカーができる時間が短いので楽しく思い出に残る時間にしてもらいたいと思います。

若林

4年野田市民大会

フォルテ赤優勝!                                   .

4年生 野田市少年サッカー大会
フォルテ 白
vs 福田 3-2 ◯
vs フォルテ赤 1-6 ×
vs エンデバー 4-4 △
vs 清水台 0-0 △
4戦1勝1敗2分け 3位

フォルテ 赤
vs フォルテ 白 6-1 ◯
vs 清水台 1-0 ◯
vs エンデバー 12-0 ◯
vs 福田 7-0 ◯
4戦4勝 優勝

今回は保護者の方にコーチとして参加して貰いました。

フォルテ白
2人のDFの安定感もあって、攻撃に厚みが出来た感じがしました。
テーマにしてあるコミュニケーションは一人ひとりがコーチングする声が聞こえました。
ブロック予選でも課題となったゴールの意識とシュートする姿勢を身に付ければ、もっと得点出来ると思いました。
3位と良い成績をあげたのも、フォルテ白の底上げが、かなり上がったと思います。

フォルテ赤
優勝した事は凄く良かったと思います。
試合の内容としては、テーマであるオーバーラップが出来てないと言う事。
サイドの選手が攻撃に絡んでない印象が有りました。
全試合26得点を上げたものの、シュート数はそれ以上。最後のフィニッシュは確実にものにしたかったです。
それでも全員が声を出してコミュニケーションを取っていました。
球際の強さは練習の成果が出てました。

今回も応援サポートしてくれた保護者の方々、コーチとして参加来てくれたお父さん達、
審判の手伝いをしてくれた中村コーチ、佐久間コーチ、矢嶋コーチ本当に有り難うございました。

4年生コーチ 飯塚

野田市民大会結果