3年Fリーグカップ 第5節

FORZA沼南、南流山、ペガサス、まちさか  会場 野田市立福田第二小学校

今回も2年生2人のサポートをお願いしての2チームで挑みました

【フォルテオレンジ】
フォルテオレンジの結果です。
予選リーグ
フォルザ 0-0
南流山B 2-2
2位リーグ
つくし野 1-4
フォルテW 1-0

全試合ともいつも取り組んでいる速いプレスとパッキングは出来ていたがボールを取りきれないと全員でボールによってしまい奪ってからの攻撃に幅が取れない場面が多く見れた。
ボールを奪ってからのスペースへのドリブルやワンツーをもっと意識できたらもっと面白いサッカーが出来るだろう
朝早くから準備や後片付けと保護者の方々いつもサポートありがとうございました
(篠田)

【フォルテホワイト】
フォルテW VS 南流山A 4ー3
フォルテW VS まちさかB 0ー1
フォルテW VS フォルテO 0ー1
フォルテW VS つくし野 0ー1

2年生1名、3年生6名でFリーグに挑んだ。
3年生のテーマはプレスからのパッキング、
2年生のテーマは前線でプレスをかける、

8人制のサッカーに慣れていたせいか、5人制(フットサルコート)になるとボールに寄る癖が出てしまう。
サンドをするのに複数で寄ってしまうのは仕方がないが単純に選手みんながボール寄りの団子サッカーが目立ってしまった。

中盤がボールを持った時のサイド選手の広がりやスペースの抜け出しなど考える選手が居るものの思ったサッカーが出来ていない。

相手チームのキックイン時も足が止まってしまい休んでしまう選手も何人かみられた。
そんな中、2年生のがむしゃらにコートを走り回る姿に圧倒されたか、後半からは選手達全員がいつも通りのプレイが出来たと思います。

フォルテW対フォルテOの時は選手皆が目をギラギラさせて熱くなっている、、
負けてはしまいましたが1番良い試合内容だったと思います。
まだまだ課題はたくさんありこれからの3年生。
選手達の将来が楽しみと感じた1日でもありました!
暑い中朝からお手伝いをして下さった関係者、保護者の皆様ありがとうございます。
第6節も皆様宜しくお願いします。
(奥村)

3年東葛大会予選リーグ①

3年東葛予選① 会場 流山スポーツフィールド
3年生東葛予選大会第1日目が流山スポーツフィールドで開催されました。
本日から3年生東葛予選が始まった。
公欠1名、3年生11名、2年生1名が流山スポーツフィールド会場に集まる。

本日のテーマはブロック予選敗退後から合宿にかけて取り組んでいるファーストDFがハイプレス、セカンドDFが早いパッキングから二人でサンドしてボールを奪いきるという守備の意識を最大テーマで行う。

【東葛予選1日目 第1試合】
ペガサスjfcレッドさん
ブロック予選で0-2で敗北したチームにリベンジを誓い望む
2-0 勝利
合宿で取り組んだハイプレスからのパッキング&サンドでボールを奪うを立ち上がりから徹底し30分選手達は走り切りました。
 [追記]
ペガサスjfcレッドさん 2-0
前半1-0 後半1-0 勝ち
ブロック予選で0-2で敗戦したチーム。
守備の約束を確認し開始10分間、前からプレスをどんどんかけ相手のリズムにしないように、先制点を取れたら最高と送り出す。
開始3分ぐらいはプレスのかかりが悪かったが5分過ぎぐらいからプレスが掛かりだしパッキングでボールを奪い出す。相手は技術も高いチームだがフォルテの守備が相手の技術を出す前に攻撃の芽を紡いでいく。10分過ぎ高いプレスからボールを奪い前線へ一度はシュートを弾かれるも別の選手が詰め先制点を奪う。
ハーフタイムには相手がもっと攻撃に出てくる事を予測して再度テーマ確認し送り出す。後半も苦しい時間もあるなか選手達はプレスをかけてパッキングして挟んで奪うを続ける。ベンチの控え選手からもいい声が出ている。
残り5分サイドバックの選手、センターライン付近からボールを奪いドリブルで駆け上がりGKと1対1になりつま先でゴールに流し込む貴重追加点が取れ見事勝利。

【東葛予選1日目 第2試合】
1試合目同様のテーマで送り出す。
矢切scボンバーさん 6-0 勝ち
前半5-0
後半1-0
全ての選手が試合に出場する事ができた。
25日に残り1試合を残すも2位以上確定し決勝トーナメント決定。
ブロックの悔しい予選敗退を経験し合宿から一回り大きく成長した選手達。
残り1試合も勝ち全勝首位通過を目指し明日以降のトレーニングをしていきたい。
 [追記]
矢切SCボンバーさん  6-0
前半5-0 後半1-0 勝ち
2試合目もテーマを変えず相手のペースに合わせず自分達のペースで前から奪いに行こうと送り出す。
立ち上がり心配するも選手達は前からボールを奪い早い時間に先制点を奪う。
その後も相手に合わせる事なくパッキングとサンドを繰り返し追加点を奪う。
後半はメンバーを入れ替えテーマはそのままで送り出す。
入団して数ヶ月の選手、初の公式戦出場にも関わらずに前線からプレスをかけている。
選手一人ひとりがテーマをクリアしようと頑張っている。

予選残り1試合を残し2位以上確定したため決勝トーナメント進出確定。
朝から帯同して頂いた保護者の皆様、主管のペガサスjfc様ありがとうございました。
(佐藤)

6年 U12 ウクライナ チャリティーサッカー大会

6年 U12 ウクライナ チャリティーサッカー大会

春日部市サッカー協会が主催する「ウクライナの子供たちとその家族」を支援するチャリティー大会。

全16チーム中、春日部市内7チームに加え、埼玉県より5チーム、神奈川県よりJの下部組織を含む3チーム、千葉県より1チーム、フォルテ野田が参加した。

激しく雨降る中、市長、教育長、議員、多数の関係者が出席した開会式の後、4コートに分かれ試合に入る。
会場は春日部中野グランド

ピッチは雨で、田植え状態。

大会形式はトーナメント
第1試合
  横浜FC 0-1

以後、Lower トーナメントでの優勝を目指す。

第2試合
  武里SC 2-1
第3試合
  庄和ファイターズ 2-0
第4試合 下位決勝戦
  粕壁KAYZER FC 1-0

今日のピッチ、綺麗なサッカーは必要ない。
前へ、前へ にボールを運ぶ事を勉強し、良い経験となった。

特に2試合目4試合目は泥濘、水溜まりのピッチで、体力の限界に挑戦する激闘とも言える試合をものにする。
この経験と試合は彼らの心に一生残るだろう。

ロシアがウクライナに侵攻して半年がたった。
T-シャツ書かれた「No war」を今日の激闘とともに思いだす事に期待したい。

全ての人に感謝。

詳細は担当コーチから
(吉原)

朝から大粒の雨が降る中、泥だらけで連戦を戦い抜く。
全ての相手も強豪。雨の影響でピッチはぬかるみ、パス伸びず。その為繋ぐサッカーでポジェッションを重視していたu12フォルテには厳しい環境といえる。
そんなピッチコンディションを鑑み、槇山監督はあらたな戦術を打ち出す。雨の日はトゥーキックが有効、つっつき戦術(カウンターサッカー)を展開し3勝1敗と好成績をおさめた。
本日は合宿にやむを得ず参加を断念した選手も合流し、13人で全員で戦えたことは何より良い。

選手達にはウクライナの現状を私事として考える機会。
ウクライナの子供達は、サッカーしたくてもできない。早く戦争は終わりスポーツを通じて競えば良い、そんなメッセージが詰まる大会。
チャリティーTシャツには「No War」と書かれている。選手達からは「ノーウォーって何?」と質問がある。戦争反対と伝えると選手達が次々に「No War」と話す。
(赤澤)

この大会を企画した春日部市サッカー協会
また、育成部部長 佐藤善昭氏(現フォルテ野田 26期監督)に謝意を表します。
当クラブでもこのような社会に貢献できるような大会を企画出来たら・・・と思います。
(吉原)

3.4年夏合宿 サマーカップ(神栖市)

3年生から6年生まで合計6回の合宿で自立した選手を育てる事を目的に実施しているフォルテ合宿。

コロナ禍のため3年生以上の学年で3年ぶりに実施
先週の6年23期に続き345年生は2022スポーツランドサマーカップ(神栖市波崎)に参加。

予定通り、6時集合、6時20分過ぎに出発にてスタート出来ました。
行ってきます。
見送りに来ていただいた、コーチの方、ありがとうございます‼️
(谷津)

途中、発酵の里道の駅7:30着7:45発、予定よりほんの少しだけ早めに現地に到着。
(井上)

【神栖合宿 1日目】
 【3.4年生25.26期】
  3.4年生16名で参加。
  vs南市川 3-6
  vs草加Jr 3-5
  vs新田  2-4

全敗でしたが1試合毎に選手達は成長した。
夜飯終わってこれからミーティング。
(小川)

【神栖合宿 1日目 戦評】
おはようございます。
昨日の合宿1日目。
第一試合は、全体的にプレススピードも遅く相手を自由にする時間が長かった。
更にパスの成功率が低く、相手のリズムを崩す事が出来なかった。
そんな中でも、得点を奪う事が出来た事は良かった。

2試合目は、相手を自由にさせない、インターセプトを狙う事を確認する為のアップを行った。
前半は相手チームが主力メンバーを温存?
積極的なディフェンスで相手陣内でプレーする事が出来て、リードをして折り返す。
しかし、相手もメンバー変更を行い、プレースピードが早くなったが、前半同様、前で奪う事も継続し、一時は追いつけるチャンスを掴めていた。
結果は、負けてしまったが、選手、コーチ陣が満足のいく内容だった。

次の試合は、合宿初日の最終戦。
少し時間が空く為、どうしたら良くなるか、最終戦に臨む目標など選手1人づつが発言する。
自分の意見を伝える良い経験が出来た。

最終戦は2試合目の目標を継続しながら更に体をぶつけて奪う事を目標にチャレンジ。
全体的にやりたいサッカーが少しずつだか出来るようになった。
昨日は全敗してしまったが、良いシーンを作れた。
本日も昨日の良かった点を継続して、昨日の反省点を活かして、良い締めくくりをしたいです。
(對馬)

【神栖合宿 2日目】
 【3.4年生25.26期】
  vsエース 2-2 PK5-6 負け
  vs草加Jr 2-2 PK8-9 負け フレンドリー
  vs新田 2-3 負け フレンドリー

今日も勝てなかったが気持ちの入った良い試合でした。
詳細は担当コーチより

保護者の皆様サポート、差し入れありがとうございました。
(小川)

【神栖合宿 戦評】
 【3.4年生25.26期】
試合はu10でのカテゴリー1つ上の学年での参加。
3年生は2B予選敗退後から東葛予選にむけてハイプレスからのパッキングしてサンドしてボールを奪う事に力を入れている。
初日はパッキング、サンドまで行くも奪えきれず奪ったボールがルーズボールになってしまう。足だけでなく体を相手に入れて奪い切る所を空き時間に小川HCをはじめ各コーチからアドバイス頂く。

4年生もフォルテフェスティバルからパッキング、サンドの話しを聞いているため意識するようになっていた。
試合を重ねることに3.4年生共にパッキングからのサンドでボールをマイボールにし攻撃に転じる事ができるようになる。
最終日にはオール3年生で4年生相手に15ハーフの前半だけだが0-0得点チャンスも相手より多くある試合ができた。5年生谷津監督も試合を見て頂き守備の意識サンドする所をお褒めのお言葉を頂いた。
東葛予選まであとわずか2Bの悔しさを晴らすために攻撃的な守備の強化し東葛予選に向けて準備していきたい。
対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。
(佐藤)

【4年神栖波崎合宿 (生活)】
2022年 8/20~21 スポーツランドサマーカップin茨城県神栖 報告(生活)
宿舎:ミンションやまざきグリーン館(3・4年)
会場:ミンションやまざき3Aグランド
天候:くもり時々雨

4年生は3年生と同じ宿舎で、親元を離れて初めての外泊に臨みました。
宿舎では、指導者は部屋長に時間と作業の指示を出し、部屋長はメンバーへ情報を共有する体制でした。
最初の指示は洗濯についてでした。
部屋長も初めてです。
真っ先に準備を終えた部屋長は一人で指導者の前に戻り、「準備完了」を宣言。
でも一人です。
部屋のメンバーはどうしたか聞くと、慌てて伝達に戻りました。
しかしメンバーは、部屋長の指示を聞けず、指導者に対して手当たり次第に質問をします。
体制について再度確認し、少しずつ成長しました。
洗濯後、靴下はぬいだままの形で干されていましたが。

ミーティングでは、みんな使い慣れていない頭を使い、コミュニケーションをとりました。
また、サッカーができること、勉強ができることは当たり前ではないことについて考えました。

なかなか眠れない選手もいましたが、翌朝の午前4時頃から自発的に活動を開始し、身の回りを整え、6時に散歩に出発しました。
浜辺まで約2kmをジョギングで行きました。
浜辺に到着しましたが、海から何かを学ぶ時間はあまりありません。朝食は7時です。
時々キャプテンに現在時刻を伝え、考えさせます。6時30分、6時40分…。
結局浜辺を出発したのは6時55分頃でした。
5分前行動ってこういうことではないんですが。

その後は時間に気を付けて行動し、宿舎に忘れ物をすることものなく、2日目の試合に臨むことができました。

こんな感じで選手たちはみんなで考え、笑い、少し成長できたのではないかと思います。

現在の学校生活は、基本的に失敗をさせません。
しかし、サッカーにミスや失敗はつきものです。
また、人生でも成長していけばいずれ失敗を経験します。
失敗の経験を選手たちの成長につなげられるようにこれからも指導者はサポートしてまいります。

合宿にご協力頂いた関係者の皆様、保護者様、また、合宿参加を許可して頂いた保護者様、激励の品を届けて下さった皆様、ありがとうございました。
(小倉)

【3年神栖波崎合宿 (生活)】
天候:くもり時々雨

今回が合宿初参加の3、4年生。
出発のバスでは旅行に行く感覚で皆が楽しくお喋りをしている選手が多数いました。
初の合宿という事で選手たちはワクワクしている様子でバスに乗り込んできました。
初日の試合が終了し宿舎に戻るバス内では早朝での出発か、試合の疲労のせいかウトウトする選手も何人か居ました。

今回の目的は、
1、自分の事は自分で
2、自分の思ったことを仲間に伝える
3、時間厳守

宿舎到着後、部屋に戻ったら直ぐに洗濯をし入浴、、
洗濯時、班内の1人が洗濯ネットに部屋人数分の入れて他の洗濯ものと間違わないようにしようとする選手が。。
仲間を助け合う頭脳プレーが見られました。

無事に食事も終わり5年生の保護者から頂いたスイカも美味しく頂いた後はミーティング。
今日の良かった点や、明日はどういったプレーをしたいか選手全員から聞けました。
普段聞けない選手からの意外な感想を聞けて良い時間でした。
多少のハプニングはありましたが無事に明日を迎えられ、近場の海辺まで散歩に行きました。
朝食時間には遅れてしまい5年生が下級生全員の朝食を準備していてくれました。
テーマにもなっている5分前行動が出来ず、上級生達にはご迷惑をかけてしまいました。
次回の合宿の為に良い経験にもなりました。

指導者はご飯、就寝準備、起床、出発準備を部屋長に伝えるだけで後は全て任せて2日間過ごしました。
なぜ自立することか重要なのか、サッカーは試合の中でプレーの選択が非常に多く、それを自分の責任で実行することが求められます。
それは指導者も選手も同じで全て経験だとおもいます。
合宿を通し貴重な二日間になり勉強になりました!

合宿にご協力頂いた関係者の皆様、保護者様、激励の品を届けて下さった皆様、ありがとうございました。
無事にここまで選手達がサッカーをやれている環境を作って頂き感謝しております。
また来年の合宿を期待して選手、私自身も成長していきたいと思います。
(奥村)

1泊2日で行われた神栖合宿。
公欠1名を除く11名で参加する。

生活目標を
 ・自分の事は自分でやる。
 ・5分前行動をテーマに行おう。

市役所出発時に親元を離れ不安の表情を浮かべる選手もいれば何か覚悟を決めた表情を見せる選手、楽しみで仕方ない笑顔の選手とそれぞれの思いを胸に出発。

3年生は初日、二日目とサッカー場ではフィールドキャプテン、副キャプテン、宿舎では部屋長を中心にコーチの説明をそれぞれの長に伝達し他のメンバーに伝えるように話す。
どんな場面でもすぐにコーチコーチと思い思いに質問に来る選手達も段々と各長に伝えた事を伝達し行動に移すようになってくる。サッカーでもとても大切な能力の一つ。

この合宿で感じた3年生の伝達能力に成長を感じるエピソードが宿舎で布団を敷く際に敷布団の下にシーツを敷いて自信満々にできたと言う部屋があった。
本当は笑い話で終わるはずが他の部屋でもその現象がおきていた。
シーツの敷き方がわからない選手達本来ならコーチコーチと聞いてくるのを自分達で伝達しあい解決していた。
もちろんちゃんと敷けている子もいたが自分達で解決!しようと頑張った事に成長を感じました。

まだまだできない事も多かった3年生ですがその合宿を機会にさらなる成長に期待を感じる合宿になりました。
また5.4年生の上級生にたくさん助けて頂きました。ありがとうございました。

宿泊して下さった保護者様、日帰り対応して下さった保護者様、選手達の帰りを祈って下さっていた保護者様たくさんの支えがあり無事に帰ってくる事ができました。
ありがとうございました。

色々な方からも心温まる差し入れありがとうございました。
植竹会長、小川HC、對馬コーチ長時間の運転ありがとうございました。
合宿百戦錬磨の井上監督、谷津監督からもアドバイスを頂きありがとうございました。
この合宿で他学年のコーチ達ともたくさんコミニュケーションが取れ、他学年のとの繋がりの大切を改めて感じました。
ありがとうございました。

帰りの選手達の表情が充実した合宿だった事を物語っていました。
(佐藤)

【3年神栖波崎合宿 (チームワーク)】
生活面は佐藤監督、奥村コーチの報告参照。
ここでは「チームワーク」について報告する。
今回の合宿テーマである自分の事は自分でやる!となるが、自立していない選手にとっては、自分で出来ないも多々あるのが現状。
日常では親が手を差し伸べ解決するが、合宿ではコーチや大人に頼れない。そこで選手達が頼れる人は、フォルテの仲間達のみ。
風呂場でタオルを忘れた選手が戸惑っていると、仲間が「着てきた服で拭いちゃえよ」とアドバイスがあり、バスタオルよりは気持ち悪いと思うが、無事に拭きとる事ができた。
洗濯を忘れた選手もいるが、仲間達が一緒に水洗いを行い、手で絞ってくれた。
この失敗から再発防止が身につき成長。

部屋長の皆は、諸連絡を伝える為に声をかけるも、伝達は簡単ではなかった。簡潔に大きな声で伝える重要さに気づく事ができた。

4年生、5年生と合同合宿である為「先輩」の偉大さにも気づいた。食事の挨拶を堂々と行い食事量も多かった。
3年生が集合時間に遅刻した時は5年生がフォローしてくれた。
4年生は朝のジョギングで、低学年に合わせたペースで牽引してくれた。試合でも後ろからの大きな声出しや、ベンチワークの方法を背中で教えた。

ミーティングでは、佐藤監督から各ポジションの説明がある。
自分の事だけでなく仲間のポジション理解も深まったと思う。
最後には井上監督より、連携力を高めるワークがあり、相手をリスペクトする重要性を学んだ。

保護者の皆様も、水筒の準備やクーリングや体調確認など安全にサッカーが出来るようにサポートしてくれた。
選手達と同様に裏方で戦った為、試合が始まると一体感を感じれた思う。
まるで部活でいう「マネージャー」のようだった(笑)

神栖合宿で確実にチームワークが向上した。
(赤澤) 

【3.4年生夏合宿(総括)】
フォルテでは3年振りの合宿。
3.4.5年生が神栖市でなでしこリーグでお世話になった草加Jrさん主催スポーツランドサマーカップに参加しました。
会場はミンショングラウンド。
少し長い天然芝。長いと引っ掛かりが強く体力が奪われる。
また、パスも通常の感覚で出すとスピードが落ちてしまう。合宿には最高のグラウンド。

試合結果は先制するが逆転されたり、ラストワンプレイで同点に追いつかれPK負けなど、勝てそうで勝てませんでした。
勝つことの難しさを実感する。
結果は6試合全敗でしたが選手達はテーマを考えなから最後まで諦めず戦ったことは素晴らしい。
しかし大事なのは合宿を終えてから。
合宿で頑張ったことを継続させていきたい。

合宿体験は両親と離れ仲間、コーチとともに共同生活をし、その中で普段、両親にどれだけ手助けしてもらっているか実感し感謝の気持ちを持ったと思います。

保護者の皆様、コロナ禍のなか子供達を送り出していただきありがとうございます。
合宿でできた生活習慣が続くように声をかけてあげて下さい。

会長をはじめ多くの指導者と保護者のサポートがあり無事に合宿を終えることができたこと感謝致します。
ありがとうございました。
(小川)

道の駅さわら、守谷SA
によりながら、無事に19時に野田市役所に到着しました。
(谷津)

5年夏合宿 サマーカップ(神栖市)

3年生から6年生まで合計6回の合宿で自立した選手を育てる事を目的に実施しているフォルテ合宿。

コロナ禍のため3年生以上の学年で3年ぶりに実施
先週の6年23期に続き345年生は2022スポーツランドサマーカップ(神栖市波崎)に参加。

予定通り、6時集合、6時20分過ぎに出発にてスタート出来ました。
行ってきます。
見送りに来ていただいた、コーチの方、ありがとうございます‼️
(谷津)

途中、発酵の里道の駅7:30着7:45発、予定よりほんの少しだけ早めに現地に到着。
(井上)

【神栖合宿 1日目】
【5年生24期】
  vs.エース 1-4 負け
  vs.ACリベロ 4-2勝ち

初戦からとにかく立ち上がりから悪い。
体をはる、攻守の切り替え。
悪いことがでてしまった。

二試合目は四年生の助けもあり雰囲気が変わった。
五年生チームで雰囲気、リズムが変えられたら。

午後ももう一本ある。
変われるか。
(谷津)

午後からの一本、
先ほどの、四年生の助けで変わった五年生、自分達でどうしたらと
問いかけながら、アップに挑む。
しかしながら。
 vs.新田 0-10負け

今夜のミーティング、
自覚がキーか。
詳細は担当コーチより。
(谷津)

【神栖合宿 1日目 戦評】
【5年生24期】
vs.エース 1-4 負け
vs.AC.リベロ 4-2 勝ち
vs.新田 0-10 負け

 5年生2名欠席の10名の参加でスタート。
会場到着後、試合準備をしアップスタート。
ダラダラやっている感じがあり、帯同して頂いた小西監督から注意を受けるスタート。
 案の定サッカーになっていない。指導者から指示をだすが、選手達は返事をするが本当に伝わっているのかわからない。
 2試合目には、4年生にサポートをお願いした。
4年生のメンバーは必死に走りチームの雰囲気を変えてくれた。そのおかげで勝利する事ができた。その時にベンチに居た5年生はどう思っていたのだろう。1、2試合目の違いを5年生で話しあい3試合目に挑む。4年生サポートを借りるが、5年生の動きがまったく噛み合わず大敗をした。
 1日通して、個でサッカーをしている感じで、味方のフォローをしたり、声かけが全くできておらず、それが夜のミーティングの議題になった。ミーティング時に谷津監督からの問いかけにも沈黙が続くが、必死にどうすれば良いのかを考えさせ、次の日の為に長い時間話し合った。
(瀬能一也)

【神栖合宿 2日目】
【5年生24期】
昨晩のミーティング。
選手一人一人、チームの一員としてチーム、仲間の為に何が出来るか。
ゲーム中のコーチングは誰がいつする?
コーチからの問いかけに、
見えない壁があり声が出ない選手たち。チームで戦うにはチーム力がほしい。
コーチ陣は粘り強く選手達と向きあった。
本日の選手たちのパフォーマンスに期待。

  vs.梅郷1-3負け
  vs.草加Jr2-3負け
 交流戦
  ACリベロU-10 4-0勝ち

先制するも勝ちきれない。
ハードワークとは?
チームプレーとは?

交流戦は別学年指導者のアドバイスもあり、充実した試合となった。

保護者さんより、多数の選手への差し入れ、ありがとうございました。
スイカ、とても美味しく皆で夕食のデザートでいただきました。

植竹会長、関係各位、
初合宿ということもあり、
何かとご配慮いただきまして、
ありがとうございました。

保護者の皆さん。
初めての合宿で、色々とご心配なこともあったと思います。
選手達は親元を離れ、自分たちで考え、判断し行動することに努めました。
時には低学年を思いやり、上級生として動いてくれました。
是非、思い出、反省、聞いてあげてください。
帯同いただきました、指導者、保護者の皆さん、初めての合宿、
無事に笑顔で帰ることができました。ありがとうございました。

詳細は担当コーチより。
(谷津)

【神栖合宿 2日目 戦評】
【5年生24期】
vs.梅郷 1-3 負け
vs.草加jr 2-3 負け
交流戦
vs.AC.リベロu-10 4-0 勝ち

 梅郷戦では、先制する。チームの雰囲気は良いが追加点は取れず、逆に失点してしまう。また、昨日のよくない状態にチームは戻ってしまい、さらに追加点を許し負け。また試合終了後、話し合い。
 2試合目の草加jr戦では、先制点を許すが気持ちは切れずペナルティーエリア内でファウルをもらいPKで同点にする。その後も点を取り合うが試合終了前にはまたまた、昨日の状態にもどり、結果は負け。その状態を見て、3年生の佐藤監督が交流戦を指揮していただきました。選手にはサボったらすぐに変えると伝えた。選手達は必死に走っていました。声も出ており、チームで戦っていると感じられました。普段の練習、試合では居ない佐藤監督がベンチから必死に声を掛けてくれる姿に選手も必死に答えてくれたように見えた。
 佐藤監督ありがとうございました。選手達にはとてもいい刺激になり充実した試合だったと思います。
 この合宿では、今後の課題がいっぱい出たとおもいます。選手達に指導者からの想いをしっかり捉えてもらい、今後の練習、試合に活かし変わっていく事に期待したいです。
 合宿での生活面に関しては5年生はしっかりしていたと思います。
 植竹会長、2日間運転ありがとうございました。合宿、関係各位本当にご苦労様でした。今後も宜しくお願い致します。
 (瀬能一也)

【5年神栖波崎合宿 (生活)】
24期生初合宿。
お盆休み前に、合宿説明会を行う。
おこづかい、お菓子、自由と聞いて、テンションが上がる選手が数名。説明会から旅行気分だ。
安心してくれ。おこづかいを使う所は合宿先周辺にはない。
はたしてお菓子を食べる余裕があるかな?

来年度のフォルテトップチームの自覚の為に今回の合宿は先ずは自律を促すこと。
自分のことは自分で。
5分前行動で時間を気にする習慣を身につけ、自己管理を促すこと。

一日目
集合から出発までは、早朝ではあったが保護者、指導者の助けもあり、なんと予定通りに出発。
先ずは順調なスタートとなった。
バスの中では三年生と一緒。直ぐに騒ぎ出すかと思ったが、おとなしい。どうやら朝が早すぎて、眠いらしい。
途中休憩の道の駅。出発時間を告げ、5分前には戻ってくるようにと促した。
道の駅にはコンビニもあり、下級生も上級生も迷わず買ったり買わなかったり。
買っていいですか?と聞いてくる選手も。バスを汚さなければ、いいよ❗️
出発時間に遅れる選考も無く、会場に予定より少し早く到着出来た。

午前の試合が終わり注文したお弁当での昼食。全員が完食?していたが、やっぱり梅干し。カリカリのは食べなれないかな?
大人も同じお弁当なのだが、完食後におにぎりを食べる選手が。
そんな細い体の何処に入るの?

午後の試合も終わり、下級生よりも早く宿泊先へ。
宿に向かうバスの中で部屋割り、部屋長の発表。どちらにも反応が薄い選手たち。
部屋長はコーチからの指示の伝達、部屋の管理と、責任があります。
宿に到着すると、有難いことに未だ他チームも居ない。
本日一番盛り上がり騒いだのは、この宿の部屋に入った時でした。

宿の方から洗濯は早めに済ませたらと、アドバイス。
それではと早速、洗濯スタート。
部屋毎に洗濯機へ投入。あっさりと回り始めるのと、やたらボタンを押しまくり、なかなかスタートしないもの。後でコーチがこっそり調整し直したからね‼️
それでもナゼかもう一度洗い直した選手が。
これが脱水をしないで、干したらしく皆で助けたとか。オイオイ。

夕食までは各部屋で本日の振り返り。さっさと終わらせて⁉️カードゲームをやる選手が数名。
振り返りと明日の目標、きちんと書いたよね?

お楽しみの夕食。
ご飯、お味噌、お水は配膳してね。コーチ、保護者の分もお願いします。
ここでは皆がバラバラに動く。
作業分担出来てほしいな。
夕食はかなり多い。大人でも、ね。
デザートは保護者さんから差し入れていただいた、スイカ。
宿のご厚意で切って食べやすい大きさに。ありがとうございます❗️
おいしかった○太朗スイカ。

初合宿のミーティング。
流石に身に付いた?
ミーティング部屋に5分前に行くと既に全員集合し話せる体制で座っている。これは合宿の成果ですね‼️
ミーティングはチームになること。全員で助け合うことがテーマ。ミーティングのことはまた後程。
ミーティング終了後は寝るまで自由。就寝時間は自由。明日の起床を考えて寝るように。
こっそり23時過ぎに覗いたら、
一部屋は電気消して未だ眠っていませんでしたが、残り二部屋は寝てました。

二日目
昨日も早かった朝。今朝は起こしてくれる人はいない?仲間が起こしてくれるかも。
流石に4時半だと未だ暗い。
やがて目覚ましが鳴り始めた。

朝の散歩、ランニングの集合時間には全員が揃った。
お散歩は約1.5km.先の波崎新港。
港には沢山の釣り人が。
帰り際、片側三車線はあろうかという。見事な直線道路が。
有難いことにスタートライン?
らしきものが。
ここで、100m走かぁ?とけしかけるコーチ。え~❗️と言いながらナゼかスタートラインに並び始める走者。
結局、200mくらい?走りそのままランニングで帰ることに。
なんだ、まだ走れたんだね。
宿に戻るとここからが忙しい。
朝食から出発まで一時間無い。
朝食、出発準備、部屋片付け、
時間が足りない。
昨晩の夕食の反省から配膳時間を考えて朝食集合時間を10分前に。
集合時間には集まり、配膳を始める選手達。今度は作業分担してテキパキと行います。流石の五年生
やれば出来る!
配膳も終わり、下級生を待っているも現れない。朝の散歩からの戻りが遅れているようだ。
すると、五年生達が動き始めた。今度は下級生の選手分、コーチ分も分担し配膳し始めた。
下級生達を気づかい、全員分を確認。えらいぞ❗️上級生たち。
五年生達の気づかいで無事に会場へ到着し、大会二日目のスタート。
午後の交流戦まで戦い、帰路となりました。
途中、道の駅、SAでは買い物を楽しんだ選手たち。
笑顔での帰郷となりました。

保護者の皆さん、合宿生活通例では一日目に生活面で、だいたいがコーチから激怒されるのがお約束なのですが、24期生は初めての合宿生活でも手を焼くことがほとんどありませんでした。
これも、ご家庭での躾の賜物かと思います。
準備から終了まで、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
今度は24期生メンバー全員で行けるよう、願っております。

道の駅さわら、守谷SA
によりながら、無事に19時に野田市役所に到着しました。
(谷津)

6年夏合宿 グリーンカップ(神栖市)

3年生から6年生まで合計6回の合宿で自立した選手を育てる事を目的に実施しているフォルテ合宿。

コロナ禍のため23期にとっては3年生になったばかりの4月「手賀の丘合宿」に次ぐ2回目。

公欠1名を除く12名、指導者6名(2日目から8名)は7:34野田市役所から茨城県神栖市、グリーンフィールドに向け出発した。
大会名称は「第5ステージ グリーンカップ(U-12)」

【神栖合宿 1日目】
出発式では「自分たちのことは自分でやる」を確認し「一回り大きくなって帰ってきます」と選手代表の挨拶は保護者、指導者にたくましさを感じさせた。

道の駅「水の郷さわら」で時間調整し、予定どうり10:20に会場入る。
会場ではターフに張り綱を施したが、浮き上がるほどの強風。
ピッチは風上風下の影響を受けるが雨はない。

選手はやや呑気である。
会場の設営ではお客様気分の抜けない選手たち。
監督から最初の落雷が早くもおちた。
「自分の事は自分で!」はどうした?

旧友古河JSCの指導者と「ここで逢えるとはねえ」の挨拶をかわし、
試合にはいる。

 ①古河JSC A(古河市) 0-7
 ②明海FC ブルー(浦安市) 7-0
 フレンドリー
 ③塚田FC(船橋市)6-4

宿にもどり
入浴、洗濯、夕食後ミーティング。
天候が心配だが明日は5時起きで散歩&ランニング。
2位グループによる決定戦。

明日の試合、選手のGood performance に期待する。

参考 (下道) 市役所7:34  さわら道の駅0904-0940 現着1020
ペグの不足に注意。(1ターフ最低12本)
Φ5mmのロープは助かりました。
(吉原)

【神栖合宿 1日目戦評】
おはようございます。
昨日の1日目。初戦、茨城県の強豪、古河JSCさんとのゲーム。
強風が吹き、前後半で様相が大きく変わる状況でした。
失点の多くは自陣からのビルドアップのミスから相手の高い位置でボールを奪われ簡単にゴールを割られるものでした。
繋ぐ意識が強い選手たち。チャレンジを繰り返すが、足りない要素がたくさんあることに、失敗から気づいてもらいたい。

2戦目、3戦目はサイドの突破や中央でのコンビネーションから得点が生まれたのは好材料。
失点は相変わらずミス絡み。

夜のミーティングでは、コミュニケーションを高める演習をしました。
今日のゲームにどう繋げるか、変化を期待したいです。
(槇山)

【神栖合宿 2日目】
本日は台風接近予報
選手は4時頃から騒がしい。
順調にプログラムを消化するも、5分前行動は彼らにとっては難しいようだ。
今日の起床は5時、散歩は5:15から、 玄関5分前集合は???
朝の散歩は1Km離れた神社、帰りはランニング
1人の選手を置き去りにしてスタートしてしまった選手たち
「その他大勢につけば良いのですか?」「正しいことは、言葉に出して伝えなければ・・」

今日のピッチは風が強く
台風の影響でスコールのような雨が午後に少々。

2位トーナメント
 ① 明海オレンジ(浦安市) 5-0
 ② 東光台(つくば市) 2-0
フレンドリー
 ③新座西堀(埼玉) 2-2
 ④セボジータス(東京)2-1

テーマに対する目標がぼやけてしまった。
数的優位が作れず、崩せない。得点が出来ない。サイドが詰めていない。
2バックシステムはどうした?
明らかなコミュニケーション不足。
そして、苦しくとも目標に向かう精神的弱さが出てしまった。
良いところも沢山あったが、合宿に対する甘えが見えた。

宿には予定より早く入る。
時間が出来た分、明日に向けて何をしなければならないか、今日の振り返りに時間を割いてもらいたい。
書くべき「しおり」に空間が多すぎる。

厳しいが、このままでは帰れないと思うのは私だけだろうか。
充実感を持って合宿をおわりたい。
(吉原)

【神栖合宿 2日目戦評】
風は強いものの、雨はほとんどなく、2位トーナメント2試合とTM2試合を消化しました。
昨日のミーティングで良いサッカー選手のイメージを考え、各自かプレーに表そうとするものの、声によるコミュニケーションが足りない、ディフェンスのマークの優先順位を考えたポジション取りが徹底できない。
昨日から変化が見られた選手は僅かであった。

合宿は普段の練習やゲームとは大きく異なるもの。心身ともにきついのは当たり前です。きつくても何でも、全てのゲームに全力を尽くす、お互いを鼓舞する強さがほしいし、自分に負けない強さ、チームを盛り上げるリーダーが欲しい。

明日のゲームでもう一度チームの戦い方を徹底し、同時に各自の課題解決に全力を注いでもらいたい。
今晩のミーティングは、言葉の伝え方がテーマです。しっかり学習し、サッカーに繋げてもらいたいです。
(槇山)

【神栖合宿 3日目】
台風8号の直撃を受けた昨夜。暴風雨はすごかった。
朝食の配膳は昨日より進歩が見えるも、マイペースが数名。
天気は回復、ピッチは良好。

フレンドリー2試合
 ①塚田FC 6-0
 ②新座西堀 3-3 

闘う選手が出てきた。相手選手に闘志を見せたり、意地で張り合うプレーも出てきた。
苦しくもスペースに走りこむ選手もいる。
声も昨日よりは出てきている。なかなか頑張る選手たち。
「ふくらはぎ筋挫傷」の選手に肩を貸したり、荷物を持つ選手も多数出てきた。
ワンチームに向けて進歩が見られた。

試合終了後、1000人画廊、神栖市南浜の日本初の風力発電施設「ウィンド・パワー」かみす第1洋上風力発電所 経由で鹿島神宮を参拝。
国歌「君が代」に歌われる「さざれ石」 殆どの選手が初めて見るのだが、彼らの感想は「ふうん-ん」

道の駅「水の郷 さわら」に立ち寄り帰路に着く。
市役所到着7:20
日焼けした選手の姿がまぶしい。
(吉原)

【神栖合宿 3日目戦評】
台風が通過し、蒸し暑い環境下でAMにTM2試合を行いました。
昨夜のミーティングで学習した声のかけ方、言葉の伝え方について。DFのマーク、ポジショニングについて。ボールポゼッションについて。攻撃のコンビネーションやクロスの質について等、指導者間でもテーマを再度確認し、試合に臨みました。

試合前のアップの様子から、まだテーマの意識が足りないと伝え、気持ちを高めさせる。

ゲームは、初戦、明海オレンジ6-0、新座西堀3-3。
内容は昨日までと比べ、良い方向に進めることができたと思います。特に2試合目は、初日にも対戦した格上のチームでしたが、初日と同じ引き分けでも、中身は全く違う内容でした。

出発時に、一回り成長して帰りますと保護者に宣言した23期生ですが、合宿3日目にして、やっと変化が見られたのかなと感じています。
通常練習ではなかなか教えられないことが、合宿を通して選手、指導者みんなで共有できたことは、大きな収穫です。

U12後期リーグをはじめ、残り半年、このメンバーで頑張っていきましょう。

保護者の皆様には、事前の準備から引率、応援等、いつも以上にご支援、ご協力をいただきました。ありがとうございました。みんな元気に帰りますので、帰ったらたくさん話を聞いてあげてください。

3日間、お疲れ様でした。
(槇山)

追記 吉田豪氏(元フォルテ指導者)は奇遇にも同じ宿を仕事で利用、お盆休みのため、直接お会いできませんでしたが、ボトルウォーター、スポーツドリンクの差し入れを頂きました。吉田氏は2012年からフォルテ指導者として参加頂き、また、ご好意で中里グランドのゴールも作製して頂きました。
しばしば、顔を出して頂いている柏レイソル アカデミーコーチ兼スクールコーチ 吉田 暁氏はフォルテOB、吉田豪氏の息子さんです。  有難うございました。

***吉田元コーチから***
ご無沙汰しております吉田です。
自分も、夏合宿の楽しさ
仕事よりツラい過酷さ今だに感服いたします。
影ながら、応援しています。

(吉原)

6年交流試合

三小キッカーズ 会場 野田市立福田第二小学校

6年交流試合
昨日の習志野市袖ヶ浦遠征に続き、ホーム福二小に三小キッカーズを招き、交流試合を行った。
テーマは昨日と一緒。
ピッチは「オヒシバ?」と思われる雑草が予想以上に勢い増していた。
気温は昨日と同様30℃程度。

フォルテ-三小キッカーズ
20分×4 15分×2本
①1-1
②4-0
③1-1
④1-0
⑤0-0
⑥1-0

昨日の3本目、4本目は疲労と暑さで精神的に笑顔の失った選手達。
5本目、6本目は積極的なサッカーでもち直し、良い終わり方をすることができた。

本日の試合は期待をもって試合に望む。

努力して、やろうとしている選手がいる反面、動き出しが遅く雑なプレーが目立つ。
パススピードも必要だ。
徐々に良くなっているが、今週金曜日からの合宿で完成させたい。

草刈り機、植竹会長ありがとうございました。

詳細は担当コーチから
(吉原)

総評
昨日に引き続き2バックで挑む
各々繋ぐ意識はある。スペースへのスルーパス
中央選手へのショートパスの精度は成長を感じる。
それでも今後のU12を控えている選手には
「繋ぐについて」更に上を目指してもらいたい。

初戦でははっきりしないパスからインターセプトをされる。声が無いため連携が図れずお見合いになる。簡単にクリアしてしまい、相手ボールになる事がある。
そこで選手達に「繋ぐについて」検討してもらう。
選手達からは「ダイレクトで速いリズム」「声出しが足りない、仲間がボール保持時、もらえる位置で声を出す」「ワンツーを使う」など繋ぐについてのアイディアがでてきました。以降実践で積極的にトライする姿勢もみられ、パスを繋ぐポゼッションサッカーで結果を出した。

コーチ 赤澤

追記
昨日「U-12サッカーリーグin千葉 2ndステージ」運営連絡会議が千葉県総合スポーツセンターで開催された。
「新型コロナウイルス」第7波が脅威をふるっているなか、運営管理チームのみの開催で管理チームに指定された当クラブより執行コーチが代表出席した。
U-12リーグはこのところコロナ禍で休止年が続いたが、運営管理は20期に続いて2回目である。

2nd ステージ
  9チームリーグ、8試合
第1節 9/4 遠征 
     船橋若松FC、桜台FC
第2節 9/11 遠征
     ST・FUTE SC、百合台 SC
第3節 10/2 主管
     レイソルTOA、塚田FC
第4節 10/9 遠征
     カンガルーホワイト
第5節 10/16 遠征
     ペガサスJFCブルー
(吉原)

6年交流試合

東習志野FC 会場 袖ヶ浦少年サッカー場

6年交流試合
合宿を1週間後に控え、市役所6時30分集合の23期、公欠2名を除く11名は、袖ヶ浦少年サッカー場で東習志野FCと合宿前の最終調整を行った。
ここ数日は不安定な気候で突然の雷雨に生活が奪われた。
本日は蒸すも気温は程々

20分4本+15分2本
フォルテ-東習志野FC
①1-1
②1-0
③0-0
④0-3
⑤3-0
⑥1-0
後追いサッカーは苦しくなるだけです。
横パスのあいだにスペースに動きましょう。
切り返しを読みながらタイトなサッカーを体得すればゲームを支配出来る。

苦しくも良く走った一日でした。
(吉原)

袖ヶ浦少年サッカー場で東習志野FCさんとの交流試合

夏合宿迄に、2バックのシステムを理解し、ディフェンスラインからのビルドアップ、中盤の顔出し、少ないボールタッチからの崩し等、サッカーの難しさと楽しさへ挑戦してる選手達。
全体的なメンバーが連動できる部分では、何度か形となりプレー出来る場面も見られた。
しかし、手を抜いたプレーが出始めると、真逆な形となり簡単にボールを失う場面も…
もっと球際での執着心と、周囲からの声掛け、自分が犠牲となってパスコースを作る等、瞬間瞬間でのプレーを大切にして欲しい。
今回は、GK以外のプレーヤーは、様々なポジションへ挑戦し、顔を出す意味、強く競合う意味、スペースへ走る意味、それぞれ感じ取って貰えたのではないか。
明日もTMがあるが、日々1歩でも前に進んで貰いたい。

交流試合にお誘い頂いた、東習志野FCさん、朝から遠方迄送迎等のサポートを頂いた保護者様、ありがとうございました。

今後もサポートよろしくお願い致します。

コーチ 佐々木

5年イースタンリーグ 第4節

大相模SSS、越谷南FC 会場 越谷市大相模小 

気付けば7月も終わり。
今月は梅雨に戻ったかと思う、
雨が続いたり、雷鳴が鳴り響いた日が多かったように感じていたが、今週は選手達にもこたえる暑さとなった。
本日も最高気温は36℃。
午後からの体力勝負になる対戦となった。
越谷市大相模小学校に12名の選手が集まる。
昨日は供にプレーしてきた選手一人と小さなお別れ会。
その選手の分も頑張ってほしい。

vs.大相模
1-3
vs越谷南
6-1

酷暑もあったが、大相模対戦は
チームとして戦えていなかった。
先取点までは、良かったが、
追い付かれてからが持ち直せなかった。
越谷南対戦は切り替えて良く、
チームとして連動出来ていたと思う。

主管チーム、対戦チームの皆さん、ありがとうございました。

保護者の皆さん、本日も応援と車出し、ありがとうございました。
小西監督、審判サポート、GKコーチング、ありがとうございました。

谷津

【Detailed report】
vs.大相模
1-3
体感したことのない暑さが、
アップしていても体力と集中力を奪う。
キックオフまでの会場入りしてからの約一時間、ポイントを一つに絞り、アップを行う。
あまり急かさず、このような条件の中でのプレーに先ずは落ち着いて望んでほしいと送り出す。
キックオフからお互いにフィニッシュ迄が遠かった。混戦からなんとか先取点を奪うもピンチをまねく。
昨日の練習で何度も繰り返した、
仲間との連動。しかし、焦りからか疲れからか思うようにいかない。
いつも回りを見ているか。
チャンスはどこにあるか。
更に酷暑により、体調を崩し始める選手も出てきた。
ボールを奪われた後の対応、
ディフェンスで体を張らない、
攻守の切り替え。集中力が切れそうな中でも相手チームは戦っている。
暑い中での戦い。合宿前に改めて良い経験をさせていただいた。

vs越谷南
6-1

初戦から2試合の間隔がある。
休憩には有難いが、試合に向かう気持ちを持ち直すには、気を使う。間延びしてしまうと、集中力が乏しくなる。
しかし、急かすようにすると、集中力が持たない。昼食と休憩をとりながらタイミングをはかる。
試合前ミーティングでは、相手との間合いの取り方、ボールを奪う、奪ってからの動き等を確認し、本日2試合目。
キックオフからボールサイドに寄ってしまう。グランドを広く使えるようになってほしい。
少しずつだが、展開が変わってくる。相手に合わせず、自分たちのチャンスを作る。仲間を信じてボールをだす。
ボールを出してくれると信じてのオーバーラップ、ラストパスを信じて飛び込んでくる仲間、やっとボールを自分達が動かすことを感じることが出来たことだろう。
1失点は不味かったが、ここも仲間で協力出来るハズ。

今月は24期生初めての合宿がある。
また、選手達の成長を期待したい。

谷津

2年以下Kids-Kinderリーグ 第3節

Kids-Kinderリーグ 第3節 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】(revised report)
KKリーグ第三節(キッズ・二年生)
2022年7月31日
福田第二小学校

①VS つくし野
4-0
②VS FORZA!沼南
2-0
③VS まちさかG
1-1
④VS まちさかW
1-2

優勝:まちさかW
準優勝:フォルテ野田

朝から厳しい暑さの中会場の草取りから準備が始まりました。
フォルテ野田の選手がみんなで草取りをしていると、参加チームが開場入りすると次々に選手や指導者、保護者のみんなが草取りの協力に。
フォルテだけでは途方もなかった草取りも各参加チームのおかげでほぼ時間通りに大会を開催することができました。

今日のテーマは、
1,ひたすらにプレスをかける。暑いけど走り負けない。
2,単調な直進ドリブルでなく、ゴールに向かうカットインを使う。

①VS つくし野
スイッチが入って、プレスも良好。
前掛かりになりすぎて後ろの選手が疎かに。
それでも普段とは違う選手が得点に絡み、フォルテは全員が得点できるという自信につながったはず。

②VS FORZA!沼南
プレスが甘く、プレスに関して課題達成とは言えなかった。
それでもフォルテ2年のゴールゲッターのカットインをやろうとするチャレンジには評価。
スピードはあるが単調なので、足元の精度を上げていこう。緩急が加われば敵なしのはず。

③VS まちさかG
2試合目よりもプレスはあったがまだまだ物足りない。しかしながら、1年生の助っ人は活躍したいという意識を前面出し、
常にボールを取りに走ってくれた。貴重な同点弾も2年生が2発跳ね返されたところをしっかり詰めて押し込んでくれた。Thank you!

④VS まちさかW
優勝のかかった一戦だったが、2点先制されボールをセンターに持ってくる時間も遅い。アウトしたマイボールを急いで持ってくる貪欲さに欠けた。
しかしながら、2人目の一年生助っ人もよく走り果敢に攻め込み、ゴールまでもう一歩のところ。
選手の中でも経験の浅い彼のビューティフルゴール(みんながゴールできる可能性があるから自身を持ってやっていこう!)。
1点取り返すも惜敗。

暑い中一日頑張ったと褒めてあげたい。だけど、最後の試合は気持ちで負けて欲しくなかったかな。
今日の反省点
1,シュートはパワーよりコース
2,後ろを取られることが何度かあり、相手選手位置を把握でいきていない。
次節同じ失敗を繰り返さないよう、次練習で反省会を開催予定。

フォルテの皆さん、参加チームの皆様、朝早くから選手の送迎、始まる前から大汗をかきながらの会場準備・応援・片付けありがとうございました。
フォルテ三年生も途中からの応援に片付けと本当にありがとう!
次節もよろしくお願い致します。

二年生以下
深津

【kinderリーグ】 
会場 福田第二小学校

予選ブロック
vs つくし野R
0-13
vs まちサカG
0-8
順位決定戦
vs まちサカW
0-5

会場の福田第二小学校が参議院議員選挙の投票所となり延期となったKKリーグ第三節。
2チーム出しだが、先週のフォルテフェスティバルの時点で1年生以下には複数の欠席情報があり、フォルテフェスティバルに参加した年長女子をもう一度招集。
フォルテオレンジチームは1年生のみで構成し、ホワイトチームは年長、年中の選手が1名ずつ。体験の年長女子3名と年中男子1名の計6名で臨んだ。

ボールを奪ってくれるお兄さんも、一人で局面を打開出来るお兄さんも今日はいない。だけど対戦相手は皆、年上のお兄さんたち。
つくし野戦はなかなかボールを触ることが出来ずに防戦一方。失点も多かったが、個々で良かったところもあり、選手は下を向くことなく、「楽しかった」という声もあった。
しかし、試合を重ねるごとに複数人でボールを奪ったり、相手ゴール近くまでボールを運ぶことも出来た。二人の選手が交互にゴールキーパーを担ったが、相手のシュートに怖がらず、幾度となくゴールを守ってくれた。
順位は6チーム中6位、3試合でシュートはゼロとなったが、これまでなかった長時間の試合出場に選手たちは充実感もあったようだ。暑い中でしたが、6人で最後まで戦うことが出来ました。

朝早くからサポートいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
また、試合開催にあたりグランドの草取りにご協力いただきました各チームの皆様、本当にありがとうございました。

飯塚

朝から照りつける暑さに汗が止まりませんでしたが、体調管理に留意して開催されました。

フォルテO戦績
①vsつくし野W 2-0
②vsまちさかW 9-0
③vsつくし野R 6-0(決勝)

今回の目標は、前回同様
・自分でドリブルをしてもっていくこと
・取られたら取り返すこと
・仲間のフォローをすること
が掲げられました。

今回は2チームに別れ、初めての1年生のみのチーム編成。
1試合目から果敢に自分でボールを持っていく姿勢が見られ、取られても仲間のフォローが入り、安心してシュートする事が出来ていました。

足元のコントロール、ドリブルのキレなど普段の練習が身に付いてきて、相手の居ない所を見つけて抜けていくことは普段の練習、先日の公式戦の経験ががあってこそだと感じました。

無事にグループを1位通過しての決勝。暑さで体力も落ちてきている中、パスの選択肢や、ロングパスからのダッシュで抜け出し落ち着いてシュート。最後まで良い集中力だったと思います。

参加していただいたチームの皆様、ありがとうございました。草むしりも大変助かりました。

保護者の皆様、暑い中、設営、整備、応援パワーをありがとうございました。身体のケアも忘れずに暑い夏を乗り切りましょう。

2年生以下 富澤

4年SICリーグ 第1節

4年SICリーグ 第1節 会場 古河市中央小学校
[4年]SIC 7/30 試合報告

対戦相手:梅郷SC、エスペランサ総和、古河JSC
場所:古河市中央小学校
天候:はれ

4年生4人に3年生11人の応援を得て参戦しました。
顔を上げて、ドリブルかパスを選択し、ボールをつなぐことを課題に取り組みました。
風は少しありましたが、暑い一日でした。

結果(15-5-15)クーリングブレイク2分

vs梅郷SC
0-6負け

vsエスペランサ総和
0-11負け

vs古河JSC(TRM)
0-7負け

vsエスペランサ総和(TRM)
2-3負け

攻撃のチャンスはいくつかありましたが、決定力に欠け、セカンドボールを拾えずに得点につながりませんでした。それでも、助っ人の3年生によるベンチからのコーチングが前向きで、良いムードでした。最後のエスペランサ総和戦は、得点を課題に臨みました。後半、左MFの4年生が相手最終ラインを突破し、この日何度目かのキーパーとの1対1となり、冷静にキーパーをかわし、得点。その後、いつもは中DFの3年生がFWで出場し、相手GKのパントキックをインターセプトし、キーパーと1対1でシュート、はじかれたボールに左MFの4年生が走り込んで押し込み得点。

勝てない試合が多くありましたが、GKのキックの精度が良いので、ゴールキックはすぐに取られることはなく、中盤まで運べる機会が多く、もう一歩なのかなと思いました。

とても暑い中、御協力頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。

コーチ 小倉

フォルテフェスタ 2022 vol.1

フォルテフェスタ 2022 vol.1 会場 野田市スポーツ公園

新型コロナウイルス第7派の感染拡大で、全国の感染者が20万人をこえた。
日頃から親交ある、柏の葉エリアで活動する総合型地域スポーツクラブ まちサカFCと全学年で交流会を実施。

まちサカFCさんは2015年よりKids-Kinderをはじめ2019年6月には常総運動公園人工芝、2021年12月にはあけぼの山公園サッカー場に全学年が招かれ、交流を深めた。

【6年生の部】
フォルテ-まちサカ
① 2-0
② 1-0
③ 2-0
④ 5-1
⑤ 6-0

暑いなか、良く走ったと思います。
U-12の組み合わせも決まり9月から後期がスタート。
合宿には2バックシステムを完成させたいと指導者の願いは強い。

詳細は執行コーチから
植竹会長 ターフありがとうございました。
(吉原)

9月からはじまるU12後期リーグの組合せも決まりこの夏でチームの完成度を上げたいところ。
今日1日を通して多く点を取ることができたが、まだまだ決定機を逃す場面も多くあり、緊迫した試合展開であったら勝ちきる事ができただろうか?と思う。
しかしながら、試合展開としては周りを意識したプレー、ワンツーなどのコンビネーションも多くあり進歩が感じられた。
スポ少大会、合宿でもっと精度を上げていきたいと思います。

暑い中お越しいただきましたまちサカさんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
保護者の皆様サポートありがとうございました。
執行

【5年生の部】
  本日はフォルテフェスタお疲れ様でした。
本日の結果
20分1本ゲーム
vsまちさか5年生
①2-0
②2-1
③2-0
④2-0
⑤0-1

昨今、続く暑さの中、毎週のように試合となった5年生、今回も2B予選に向けて、まちさかさんとのトレーニングマッチ色んなチャレンジをしながら試合に挑みました。
守備の所では、チャレンジ&カバーを含め、どのタイミングでボールを奪うかをテーマにしました。①先ずはインターセプトを狙う、これはどのポジションでも意識しなくては行けない。マークする相手との距離感とタイミングが大事になる。
②トラップした瞬間を狙う。③ボールを持った相手選手に前を向かせない。④前を向かれた場合は遅らせる。これをミーティングで伝えました。試合開始の立ち上がりは、選手達の落ち着きの無さにバタバタした場面が多く見られた。飲水タイム後は自分達のペースに入るが、止める蹴るの技術の弱さに相手にボールを奪われてしまう。それでもサイドからの攻撃は出来ている。後はフィニッシュのゴールだけだがゴールが遠い。その後の試合もインターセプトの意識はあるが、ボールを奪った後のパスが中々繋げられない。どの試合も似たり寄ったりだ。これを打開するには基礎の積み重ねが必要となる。
まだまだ伸び代ある選手達、一つひとつ大事に練習をして行きたいと思います。
本日は応援サポート有り難うございました。

5年コーチ 飯塚

【4年生の部】
 スポーツ公園にて3.4年生合同でまちさかさんとTMを行いました。
4年東葛大会に向けて新しいシステムにチャレンジした。
まだ上手くいかない事が多かったが選手達は良く考えながらプレイしていた。
ドリブルとパスを使い分けシュートで終わるシーンが多く素晴らしいゴールも見られました。
暑い中選手達は最後まで全力で頑張っていました。
これから東葛大会、夏合宿に向けて練習でスキルアップしたいと思います。
対戦していただいたまちさかさんありがとうございました。
フォルテフェスティバルを企画していただいた執行コーチありがとうございます。
保護者の皆様応援ありがとうございました。

小川

【3年生の部】
 本日3年生12名全員集まりまちサカさんとの試合に望みました。
毎月のFリーグでのフットサルでの対戦はありましたが8人制では初めてです。
2B予選での敗退を糧に東葛予選に向けて再出発をするために本日より新たに守備の強化(約束)を追加していく事にしました。

今までは1人1人のプレスの強度は上がってきている為次に2人で奪う。『パッキングしてサンドして奪う』今までは1人がファーストDFのプレススピードを意識していたが次は1人目のプレススピードだけでなくチームメイトがプレスしている所にパッキングしに行かなくてはいけなくなり今までの倍走るイメージになる。

本日は4年生と合同で4年生チーム、3年生チームで出場する。
この暑い中選手達は初めて覚えた言葉を一生懸命使い挟もうと言う意識は度々見られ奪うシーンも見られた。合宿もあり強化していきたい。

本日は暑い中まちサカさんとたくさんのゲームして頂きありがとうございました。暑い中応援サポート保護者の皆様ありがとうございました。
執行コーチ
日程、スケジュール調整等本当にありがとうございました。
3年生佐藤

【2年生の部】
vsまちサカA 3-4
vsまちサカB 3-4
vsまちサカA 1-4
vsまちサカB 1-4

2年生7名+体験1名でのぞみました。
ボールを持ってない時に完全にスイッチがOFFになってしまい、ボールが来て初めてアクションを起こすシーンが多々見受けられ、大きな課題となった。
試合前に伝えられたテーマはプレスに行く事だけだが、スイッチが切れているためそれも遅れる。
それが失点に繋がる。

ボールを持った時に何をするか、持ってない時にどう考えて動くか。
やっている練習がなぜ必要なのか。
伝えきれていないなと感じた。

全ての試合が終わったあと、負ける事も多くなってきたけれど、どうやったら勝てるのか。
コーチ達と一緒に考えようと伝えました。

昨日今日と体験に来てくれた選手はピカ一の運動量で、経験はないとの事でしたがなぜか自然とやって欲しいことをやってくれてびっくり。
楽しみなところが本当に多かったです。

暑い中対戦していただいたまちサカFC関係者・選手の皆様、ありがとうございました。
またぜひお願いいたします。

保護者の皆様、応援や合間の選手のケア等ご協力いただきありがとうございます。

執行コーチ、企画・調整等お疲れ様でした。
選手たちとともに指導者にとっても大事な時間になったと思います。
ありがとうございました。

矢嶋

【1年生以下の部】
1試合目 vsまちさかL 9-0
2試合目 vsまちさかA 12-0
3試合目 vsまちさかB 6-0
4試合目 vsまちさかL 4-0
5試合目 vsまちさかAB 13-1

体験のお友だち、上学年の妹が3名体験するなか試合が行われた。1年生2名、年長以下2名、女の子1名のチーム編成が多い中で、普段の練習がどう生かされるか楽しみだった。

いつものサポートに来る仲間が中々いない、自分が責めて守りもしないといけない責任感が大きく感じられていて、それぞれ選手がたくさん走った試合だった。

疲れないためにも周りを見て、仲間にパスをする選択肢も、思うようにパスが出せないもらえないことは課題。
後半ようやくパスの繋がりからいい得点の形が見られ、終わりに今後の成長を期待した。
年長以下の選手や初参加の女の子も、初得点の喜びを味わうことが出来てよかった。

炎天下の中、1年生以下らしい元気さや、『楽しかった!』の感想に全てが詰まっていた。夏休み中、あそびも勉強も個人練習も頑張ろう!

まちさかの皆さん沢山の経験をありがとうございました。来週も宜しくお願いします。
保護者の皆様、選手のケアや送迎、応援ありがとうございました。

1年生以下 富澤

本日は暑い中大変お疲れ様でした。
全ての選手
全ての指導者
すべての保護者
そしてピッチに感謝いたします。

5・4年交流試合

梅郷FC   会場 野田市立福田第二小学校
本日、福ニ小で4年、5年年生の合同で、梅郷さんとのトレーニングマッチを行いました。
5年生11人、4年生5人での参加です。

5年生は課題であるプレスバック、繋げるをテーマにして試合に挑みました。プレスバックは意識もあって、カバーして遅らせてる味方との連携でボールを奪う場面が見られました。
ボールを奪った後、繋げる意識はあっても、しっかりと止める事が出来ず、トラップミスして相手に奪われたり、ラインの外に出たりして基礎的なことが出来ない。チーム全体の動きだったり、バランスが良くなかった場合は修正出きるが、試合中の止める、蹴るの基礎的な事は、どうする事も出来ない。これはフォルテの練習だけでは上手くならない。
自主練して沢山やらなくては身に付かない、どれだけ自分が努力するかだ。基礎が出来なければ繋ぐ事が出来ない、個のスキルを上げて行きたい。
次の2B予選まで、チーム一丸となって、課題をクリア出来るよう練習して行きたいと思います。
本日は朝からグランド準備、応援サポートしてくれた保護者の方々、有り難うございました。

5年コーチ 飯塚

6年交流試合

アクティブ柏、我孫子隼FC 会場 野田市スポーツ公園

6年交流試合
このところ、暑くて眠れない日が続いているが今日のピッチは風があるも、やはり暑い。

6月末からのシステム変更。本日は2回目のテストマッチ。
初回の大会は何とか決勝まで進めたものの、本日からいよいよ本格的な運用となる。

2バック中盤4枚のメリットは、中盤でボールを繋ぎやすく、ピッチを広く使えるし、中盤の4人をフラットにしたりダイヤモンド型に変形できる。そして、ボールポゼッション率をあげられる。
但し、中盤の裏のスペース、特にサイドを狙われやすく、そこから得点を奪われやすい。

特に中盤または最終ラインでボールを失うとピンチとなるが、理解しているだろうか?

8月の合宿までに何とかマスターさせなければ!
技術以上に知力も育てたい。

40分ゲーム
①フォルテ 0-1 アクティブ柏
②フォルテ 1-2 我孫子隼
20分ゲーム
③フォルテ 1-1 アクティブ柏
④フォルテ 1-1 我孫子隼
⑤フォルテ 1-1 アクティブ柏
⑥フォルテ 1-2 我孫子隼
詳細は小倉コーチから

※※※吉原※※※

対戦相手:FC,アクティブ柏、我孫子隼SC
場所:野田市スポーツ公園
天候:くもり

フォルテは13人で参戦。
マイボールをしっかり繋ぐ、コンビネーションを意識したプレーを課題に取り組みました。

新しいシステムにまだまだ慣れないながらも、コンビネーションで突破しようとするシーンはたくさんありました。挑戦している証拠ですが、横の動きもしくは前に1列しか進まない展開が多く、なかなかボールを前に運べずに苦戦していました。ボールが来る、トラップをする、どこに出そうかなと、のんびりとしたプレーでは相手も守るのは簡単です。プレースピードは少しずつ上がっているので、もっと頭を使ってオフザボールで準備し、判断のスピードを上げれば良いなと思いました。

近隣大会の時にはファーストタッチで狭い方に向いてしまうプレーが時々見受けられましたが、広い方へ向こうと成長しているように感じました。

光陰矢の如し。失敗をおそれず、挑戦を続けていきましょう。

暑い中御協力頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。

6年コーチ 小倉

5年2ブロック予選①

会場 流山東部スポーツフィールド

流山東部スポーツフィールドにて
五年生になって初の公式戦に望む。
11名が暑さのなか、挑んだ。
vs. 小金原FC 0-2
vs.新松戸SC 0-7

得点チャンスが無かったわけではない。
第二節までに準備を整えよう。

野口コーチ、審判帯同ありがとうございました。
保護者のみなさん、車出しと応援、ありがとうございました。

詳細は担当コーチより。
谷津

2ブロック1日目
会場に向かう道中、雨が降りましたが会場到着前に雨が上がり一安心しました。

【1試合目】
小金原FC 0-2 負け

試合開始、選手みんなが緊張してるのかいつも通りのプレーができない。自分の足元にボールを持てない。しかし、相手陣地でのプレー時間が続きシュートも打っている。雑なパスから無理やり打つを繰り返しで得点までいかない。相手陣地でプレーしてる時間が続いているから不意にくる相手カウンターが怖いが前半は0-0で終了。前半に1点が欲しかった。
後半は相手の猛攻が続くがなんとか守る。中々相手陣地までボールを運べない。相手からボールを奪っても雑なパス、ボールを待って奪われるの繰り返しで失点を許す。失点後も同じ事の繰り返しで得点を狙って前線の選手はやっているが、選手同士の声かけ、選手同士の求めている部分の違いによる間延びによる相手のカットからの2点目の失点を許し試合終了。

これからの課題がとても出た試合だと思う。
みんなで声を掛け合って頑張ってもらいたい。

野口コーチ帯同ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

保護者の皆様、朝からの送迎、応援ありがとうございまし。これからも試合が続きますが宜しくお願い致します。
5年コーチ 瀬能一也

【2試合目】
vs新松戸SC(0-7)負け

本日、2B予選のスタートとなった5年生、初戦は攻めながらも得点に結びつかず、相手に2失点を許してしまい、初戦を黒星スタートとなった。選手皆で話し合ったミーティングでは、プレスを早くする、チャレンジ&カバーをするを決め事にしました。
2戦目は対新松戸戦、イースタンでも対戦したこともある強豪チームだ。サイドから真ん中、真ん中からサイドへと確実に繋いで、空いた前のスペースに一気に出してくる相手に、フォルテ陣も前線からプレスをかけ、2列目でボールを奪う。だがボールを奪った後、パスが繋げない。次のプレーがイメージ出来てないのかボールを持ちすぎてしまい雑なパスを連発。周りのサポートも有るのに、周りが見えてない。この試合でとくに目立ったのが、プレスバックの無さ。攻撃は積極的に出来ても戻る事が出来てない。とくにサイドポジションはそれがある。サイドが上がれば、後のスペースが空く事は誰でも分かる。それをカバーしようとアンカーやセンターバックの人が遅らせようとする、そこでサイドの選手がプレスバックすることにより、挟んでボールを奪えるんだ。またサイドから攻められてるにも関わらず、逆サイドが戻らないので、相手の逆サイドがフリーになってしまう。そこにパスを出されて、フリーな状態でシュートを打たれゴールを許す。体力が無いとか、疲れたとか、ピッチに入ったからには、やらなければならないんだ。暑さは他のチームも一緒、どのチームも歩いたり、足が止まったりはしていない。前線でプレスをかけ走っている選手、空いたスペースを埋めようとカバーし続ける選手、暑さの中、フル出場して走り回ってくれた選手。その姿をちゃんと見て欲しい。それが出来たらチームも強く成長するだろう。先ずは試合の中では無駄な動きを無くそう。それは周りを見る事だ。顔を上げ、相手、仲間、スペースをどれだけ見れているかの情報を持って欲しい。それだけで、余裕が持ちイメージが付く。無駄な動きも無くなる。それを練習中から意識してやる事。初戦、2戦とも負けてしまったが、まだ2試合ある。それまでは一つひとつ課題をクリアしながら練習に励んでいきたいと思います。

本日を応援サポートお疲れ様でした。
野口コーチ審判の帯同有り難うございました。

5年コーチ 飯塚

3年2ブロック予選②

会場 流山スポーツフィールド
3年生ブロック予選2日目

①ペガサス 0-2 負け
②松戸小金原 0-1 負け

1勝2敗1分 決勝トーナメント進出ならず

守備プレスは今までの成果は見られた。ボールを奪ったあとの部分に課題が感じられた。

詳細は後述

3年生ブロック予選2日目
1勝1分勝ち点4 2位で2日目迎える。3年生12人2年生2名14名で迎える。

①ペガサスJFCレッド 0-2 負け
この試合勝てばほぼ2位以内確定する試合。相手は前節の試合を見ていると立ち上がりがスロースタートのチームそのため立ち上がり積極的にプレスかけてペースを掴むよう伝え送り出す。選手達は開始からどんどん前に前にプレスをかけ相手陣内での時間が多く選手達はアドバイス通り前でプレーしている。シュートシーンもあるが枠に行かない。前半は一進一退の好ゲームで0-0で折り返す。後半もプレスは効いているが攻守の切り替えの悪さ、攻撃の時の花相手とのドリブル、パスの正確性の差が出始める。カウンターのスルーパスを一度はGK弾くもの詰められ先制を許す。その後も諦めずに攻めるも追加点を許し試合終了。

②松戸小金原 0-1
勝てばまだ決勝トーナメントに進める可能性を残し迎えた最終節。相手のキープレヤーはスピード、技術が非常に高い選手がいるしかしフォルテも負けじとプレスをかけ決定的な仕事をさせていない。前半もほぼ相手陣内で試合が進む。しかし1点が遠い。手応えを感じベンチに戻ってくる。後半もフォルテペースで進むがフォルテの連携ミスで1点奪われてしまし試合終了。
どんなに相手陣内で試合を進めていても点を取れないと勝てない。
はじめての公式戦、本当に守備は昨年から取り組んできている強度のあるプレスはこの暑い二日間でも足が止まる事なく全員が取り組めていた。選手達の頑張りが見れた。課題は攻撃時のボールの止める場所、ドリブル、浮き球の処理、アジリティーの部分をもう一度ど基礎を作っていきたい。守備は次の課題に取り組もうと思います。

この二日間の主管対応して下さったペガサスJFC様ありがとうございました。
車出し、選手達のサポート、応援して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

3年生佐藤

4年2ブロック予選②

会場 江戸川河川敷主水少年サッカー場

午前中からの猛暑が弱まり、雨が降ったりと、久々に
猛烈な暑さから開放されたの中で
4年2B予選2日目が開催された。

会場 松戸主水グラウンド

流山隼少年サッカークラブ 0-1
ラビットキッカーズホワイト 4-4

予選トータル1分3敗と予選敗退となって
しまったが、4年6名、3年5名で
挑んだこの2試合は、選手達の成長を
沢山感じる事が出来ました。

会場に着いてユニフォームが他チームと被った為、アウェイに変更。
そこで4年生1名が、白パンツと白ソックスがないと気付く。
忘れた選手は、ベンチから他選手のサポートへまわるように指示をして、次回以降は同じ誤ちはしないと期待したい。
他の選手も、実際に忘れ物をして試合に出れない選手を目の当たりにして、気持ちを新たにしただろう。
夏合宿に向けて、荷物チェックなど事前準備を自分達で出来るように訓練をしていきたい。

そんなトラブルがあった中での、流山隼さんとの第一試合。
前回の反省を活かし、DFラインを高く保ち、高い位置でボールを奪う事を確認。
前線からのプレスや連動についても確認。
失敗しても良い、試合の中でたくさんチャレンジして、何かひとつでも、成長に繋げていこうとボードを使い説明すると、理解しようとボードに目を向ける姿勢は素晴らしいと感じた。
相手に押し込まれる時間帯もあったが、体をぶつけて、最後まで諦めないプレーやドリブルだけでなく、サイドをワンツーで崩すなど、随所に良いプレーが出て、何とか1点をとりに行って前がかりになった隙をつかれて、後半17分に失点してしまい、敗戦となったが、ベンチに戻って来る選手達は、悔しい気持ちを持ちながらも、自分達のやりたい事が少しは出来たと言う自信がついた表情をしていた。

次の2試合目に向けて、少しの休みをとりながら、話をしました。
敗戦により、2ブロック予選敗退は決まってしまったが、24日には、東葛予選が始まる。
そこに向け、新たなシステムにチャレンジしてみようと話をする。
本来なら、ユニフォームを忘れた選手は試合には出せないが、体調不良で出場が困難な選手も出てしまい、止むを得ず、キーパーの選手をフィールドへ変更し、2試合目に挑む。

新たなシステムにチャレンジした為、選手の距離感が近くなり過ぎてしまい、団子サッカーになりながらも、相手の隙を突き、前半3分に先制。幸先の良いスタートを切ったかに見えたが、やはり選手達の距離感が良くない。
先制した直後の前半4分。15分。18分。20分と前半で1対4の敗戦ムード。
ハーフタイムで選手の距離感について指示をして、最初から上手く出来る事はない。
サイドのスペースにボールを散らすように、指示をすると少しずつ幅を使いながら、攻撃が出来るようになり、後半3分に4年生の放ったミドルシュートのこぼれ球を3年生のトップ選手が押し込み反撃開始。14分には、左サイドの崩しから4年生。後半20分アディショナルタイム1分には、右サイド3年生から鋭いグラウンダーのパスが左サイド4年生に繋がり、左サイドの4年生は全てのゴールに絡む、ハットトリック、アシスト1の活躍。その他の選手も、攻守に渡り活躍をして、最後は引き分けに持ち込む事が出来ました。
また、普段はゴールキーパーのレアなアウェイフィールドユニフォーム姿も見れました。

保護者の皆様
本日も暑い中、沢山のサポートをいただき有難う御座います。
これからも試合は続きますが、選手は試合や練習を通じて確実に成長しています。
今後もサポート宜しくお願い致します。

野口コーチ
2試合連続、主審お疲れ様でした。
今後も宜しくお願い致します。

最後に、主管チームの新松戸SCさん。
日程調整や熱中症対策など沢山のサポートをいただき有難う御座いました。
今後も宜しくお願い致します。

4年 對馬

5年交流試合

会場 つくばアカデミーセンター

4月に天候不順により、開催できなかったTRM。
全面人工芝のグランド、夜間照明完備と素晴らしい環境にお招きいただき、TRMを行った。
五年生11名にて15分を7本。
相手の技術、スピード、様々な事が一つ一つお勉強。
良い経験をさせていただいた。

お招きいただきました、鹿島アントラーズつくばスペシャルコースの皆様、ありがとうございました。
保護者のみなさんも遅くまで、車出し、応援とありがとうございました。
小西監督、帯同いただきましてありがとうございました。

詳細は飯塚コーチより。
学年コーチも遅くまでお疲れ様でした。
谷津

本日、鹿島アントラーズつくばアカデミーセンターにて鹿島アントラーズつくばさんとのトレーニングマッチを行いました。
ナイターでのトレーニングマッチで気温も最適な状態で人工芝と良い環境での試合となりました。
ここぞとばかりに、ギャラリーの数にビックリ!
スペシャルコースのスクール生だけに、個の技術、トラップ、パススピード、オフザボールの動き、プレスの速さ、体の入れ方、素晴らしいものを魅せて貰いました。
そんなチームと試合が出来るフォルテの選手たちは、どんな思いで挑んだのか?

1本目
開始早々、相手の動きに戸惑いながら一気に自陣に攻めこまれる。何度かGKのファインセーブに助けられピンチを防ぐ。
フォルテもチャレンジ&カバーで対応出来ているが、中々マイボールに出来ない。
スキルの高い相手にドリブルで突破しようとする場面が見られる。シンプルに叩くことも出来ない、ボールしか見えてないのか?
1本目終了。

2本目はシンプルにと意識するよう伝え、送り出す。1本目とは違い、何とか修正出来、マイボールの時間帯も増えてきた。それでも相手のプレスの速さは止まらない。中々ゴールまで行かせて貰えない。それでも1本目よりは良い試合が出来た。

3本目は間延びする場面が多く、そこの空いたスペースをやられ、失点を重ねてしまう。

4本目は常に高い位置を取る事を伝える。
高い位置を取る事で、ボールを直ぐに奪える形を作る。見事にはまり、そこから得点が出来た。

5本目は主力の不調も有り、ベンチに下げての試合、他の選手たちに期待するも、ヘトヘト状態、間延びする、足が止まる、パスミス連発、足が完全に止まってしまった。
相手は誰が試合に出ても、自分たちのプレーは最後までやり遂げる。フォルテの選手たちにはどう映ったのか?

6本目に入る前に、限界を自分で作るな!とベンチから活を入れられる。
選手たちのスイッチが入ったのか、5本目と違い選手の動きにキレが出て来た。

7本目、最後の試合はこの日、最高の試合となった。プレスの速さはフォルテも負けてない。高い位置も取れて、相手を自由にさせない。体を張って倒れる選手も、最後まで立ち上がりやり遂げてる。得点までは行かなかったが、失点も許さなかった。最後までやり遂げた選手たちの姿に希望が見えました。

次は2ブロック予選がスタートする。
予選前の貴重な経験をさせてくれた鹿島アントラーズつくばのスタッフ、スクール生の皆様、本当に有り難うございました。

そして応援サポートしてくれた保護者の皆様、お疲れ様でした。

5年コーチ 飯塚

3年Fリーグカップ 第4節

ペガサスJFC、南流山、つくし野  会場 野田市立福田第二小学校

【2年27期】
vs ペガサスB 0-1
vs ペガサスA 1-2
vs 南流山B 0-4
vs つくし野 1-2
vs 南流山A 0-6
vs フォルテW 0-1

3年生数名が上級生の試合に帯同するため2チーム出しの日程に空きが出るとの事で声をかけていただき、2年生7名でFリーグに参戦しました。
2年生達にはいい経験になった…かな!?
結果としては全敗とはなりましたが、ここ最近と同様の辛い暑さの中よく頑張ったと思います。
リスタート時の選択がちょっと難しすぎやしないかい?といったところや、いいボールが出てもトラップがうまくいかず攻撃が終わってしまう、プレスが中途半端になるなど課題もたくさん。
だけどFKから1点があったり、南流山A戦からいきなり加えた「攻撃時に1人自陣に残る」のルール(?)になんとか対応しようとしてくれていたと思います。

3年生指導者各位、今日は参加させていただきありがとうございました。
そして5年生飯塚コーチ、年中さんの練習、任せっきりになってしまってすいませんでした、ありがとうございます。

保護者の皆様、暑い中の応援やグラウンド準備・撤収等ご協力いただきありがとうございました。
2年生以下 矢嶋

【3年26期】
フォルテVSペガサスA 2ー2
フォルテVS南流山B 0ー3
フォルテVSつくし野 2ー2
フォルテVS南流山A 1ー3
フォルテVSペガサスB 3ー1
フォルテVSフォルテO 1ー0
総合4位

今日は3年生7人、2年生7人の2チーム出しでFリーグを行いました。
テーマは前線からのプレスでボールを奪い取り点を決めきる。
逃げのボールを蹴りをしないで自ら運んでパス、シュートの選択肢を考える。
暑さの厳しい中、選手達はモチベーションを上げ試合に挑んでいけました。
あまり試合に出場出来ない選手も今日は出場時間が多く良い経験になったと思います。
先月加入した選手が好セーブを連発し大活躍。
2年生も初のFリーグ参加ですが緊張している選手も居なく選手皆が大活躍していた事にも驚きを感じました。
2年生、3年生がこの猛暑の中、全員が必死にボールを追いかけて負けない気持ちでプレー出来たと思います。
終盤スタミナ切れでリスタートの遅さ、切り替えの遅さが目立ちはしましたが、これからスタミナをつけて少しずつ改善していければと思います。
今日は朝早くからグランド設営、お手伝いなど関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
また次節厳しい暑さの中開催される予定では有りますが皆様宜しくお願いします。
3年生 奥村

高柳カップミニサッカー大会(夏)

レイソルTor 他  会場 高柳カナフィールド

4グループ5チームずつ、全20チーム参加の高柳カップ。
予選リーグ
まどかFC 2-1
レイソルtorレッド 1-1
カナリーニョFC B 5-2
カンガルーFC B 不戦勝

3勝1分け勝ち点10で2位となるも、他グループの2位より勝ち点が多いため、ワイルドカードで1位が集まるリーグへ。
なお、各リーグ1位は全てレイソルtorです。

飯塚 尭

追記
高柳カップの報告です。
他試合の結果も併せてご確認ください。

会場 カナフィールド

予選リーグ
まどかJFC 2-1
柏レイソルTOR レッド 1-1
カナリーニョFC B 5-2
カンガルーFC B 不戦勝

予選Cグループ2位
他グループの2位の勝点を上回り、1-5位を決める順位リーグに進出

順位リーグ
柏レイソルTOR ブラック 1-6
柏レイソルTOR ホワイト 1-2
柏レイソルTOR レッド 1-0
柏レイソルTORイエロー 0-6

結果 5位/18チーム中

新型コロナなどもあり、遠征の機会もなかなか設けてこなかった低学年。久しぶりの遠征として高柳カップ1年生の部に参加しました。28期生の1年生7名と29期生の年長1名で初の遠征となりました。
野田市からはフォルテの他に梅郷SC、野田シティーSC(旧アルドールFA)も参加しました。

予選リーグ
まどかJFCとの試合はボールを握る時間は多いが、相手ゴールキーパーの好守もありシュートはネットを揺らすことが出来ず、一瞬の隙を突かれ先制を許す。終盤に選手を入れ替えるとさらに攻撃の勢いは加速し、同点。試合終了間際に逆転することが出来ました。
レイソルTORレッドとの試合は3月までフォルテに在籍していた選手に決められ先制されますが、直後に追い付くことが出来て同点としました。この2試合は先制されても焦る事なく愚直に自分の得意なプレーでチャレンジし続けてくれました。
カナリーニョ戦は5点を先に取りながら、守備を人任せにしてしまい、徐々にペースダウンして失点したところは反省点でした。

順位リーグでは各グループで1位となったレイソルTORの4チームと戦いました。
レイソルTOR側から提案があり、順位戦の4試合は6人制で行うことになりました。

どのチームも技術、戦術だけでなくボールに対する執念、熱意も高く、フォルテとしては学ぶことだらけとなった4試合でした。最後の試合後には涙する選手もいましたし、「またレイソルTORとやりたい」という声も聞かれました。
指導者としてはまた機会を作っていかなくてはいけないですし、次は今回よりもいろんなことが出来るようにしなければならないなと思いました。

なお、順位リーグで再びレイソルTORレッドと試合をしましたが、この試合でも元フォルテの選手にきっちり点を取られてしまいました。それで選手(と保護者)の心に火をつけることが出来たのならそれはそれで良かったのかなと思います。

初めての遠征で少し朝早い出発でしたが、遅刻もなく無事に終えることが出来ました。ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

また、大会運営をされました高柳FC柏、カナリーニョFC U-13、協賛各社の皆様ありがとうございました。

飯塚