4年SICリーグ 第1節

ペガサスJFC、梅郷SC、清水台FC  会場 野田市スポーツ公園

4年生10人全員が揃ってのSICリーグが利根川河川敷(木野崎)で開催。
天候は、カンカン照りもなく雨ではないものの、曇りの湿気が多い気温は30℃手前のジメジメとした梅雨時期の陽気。

今回のテーマ
1、早めのプレス
2、一発で抜かれない
3、ポジショニングの意識

1試合目
VS 清水台FC 3-6負け

2試合目
VS ペガサスJFC 5-6 負け

3試合目
VS梅郷SC 4-1勝ち

ボールの出どころを予想することができておらず、ほとんどの選手が出た後のボールに対して反応。
早めのプレスが仕掛けられず相手が自由にボールを持つことができ、シュートする時間を与えてしまった結果が3試合で13失点。
それでも先制されリードされることが多く諦めムードになりながらも、1点を取り返せたことをきっかけに立て直し逆転を思わせる2試合だった。
3試合で12得点を上げられたことは評価できるが、失点がそれ以上では勝てる試合も勝てない。非常にもったいなかった。
テーマ的には全て満足できず、次回のテーマとしてまた持ち越し。
良かった点、仲間がゴールに迫る際、毎回と言っていいほどゴール前にラストパスやこぼれ玉を信じて詰めている選手がいた。
毎回の積み重ねが必ずフォルテの得点王につながるはず。
また、歴の浅い選手も実戦で1対1の戦い方を少しずつつかんでいた様子。
まだまだ基礎練習が必要であるが、実戦の中で成長を感じられた1日だった。
暑い中3試合プラスTM2本とみんなでよく戦えたと思う。
夏本番となるが、体調に気を付けて練習頑張ろう。
(深津)

1年以下交流試合

杉戸松倉SSS、矢切SC  会場 野田市立福田第二小学校

梅雨らしい曇り空の中、
福田第二小学校にて矢切SCと杉戸倉松SSSとのトレーニングマッチが行われました。

1年生は人数が増えてきたため、2チームに分けて試合を行いました。
オレンジチームとホワイトチームに分け、私自身も初めて1チームの担当コーチとしてベンチに入りました。

近年、「チャレンジ&カバー」をテーマに練習を重ねてきたので、今日の試合でもこれを課題として取り組みました。

試合結果
フォルテ(ホワイト)vs 矢切SC 1-0 勝利
フォルテ(ホワイト)vs 矢切SC 2-0 勝利
フォルテ(ホワイト)vs 杉戸倉松SSS 2-0 勝利

試合中、選手たちはドリブルする選手の後ろを走り続ける「団子サッカー」になってしまうことが多く、
攻撃が中央付近で停滞する場面が多く見られました。
そこで、ドリブルしていない選手に反対側から前に走るよう指示を出した結果、ディフェンスは警戒し、スペースを作ることに成功しました。
そのおかげで、ドリブルからパスを出し、ゴールを決めることができました。

しかし、反省点もあります。
オフェンスとディフェンスのバランスが取れず、カウンターを受ける場面がありました。
GKのファインセーブに助けられ、失点はありませんでしたが、2~3点は取られてもおかしくない試合でした。

まだまだ「団子サッカー」になりがちな点は課題ですが、選手たちはのびのびとプレーしており、これからの成長に期待しています。

お越しいただきました両チームの皆様、ありがとうございました。
また、蒸し暑い中サポートいただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

これからも引き続きよろしくお願いします。
(遠藤)

2年交流試合

杉戸松倉SSS、矢切SC  会場 野田市立福田第二小学校

会場 福田第二小学校

松戸の矢切SCと杉戸倉松SSSを迎え、2年生と1年生以下のトレーニングマッチを2面開催で行いました。

2年生は2名の体験と1年生の助っ人を加えて7名でのスタート。
在籍している2年生のテーマは【パスを出す場所】
1年生はチャレンジ&カバーに取り組んでいることから、カバーの部分に重きを置きました。

1本目は体験者2名にベンチから試合を見てもらう。2年生3名と1年生の2名、これまで一緒にやってきていることもあってボールもよく動くし決定機も多くつくる。ゴールは遠い。守備意識も高く無失点。

2本目以降も1年生をお借りするつもりでしたが、全員試合に出たい!ってことで控えなしの5名で試合。2年生の6月にして初めて学年単独で試合(2名は体験ですが)。
動きが重なるところもありましたが、得点をあげることは出来ました。

5本目を終えたところで急遽飛び込みでの見学が1名。ホームページのスケジュールを見て試合やってるということで来てみました。本人は動きたくてウズウズしている感じだったので、試合にも出てみました。
カウンターから縦パスを受けて得点も記録しました。

10分7本行い5勝2分け。先制され上手くいかない時間帯が続く試合もありましたが、最低限同点に持ち込める粘り強さも見せましたが、テーマとして求めた部分は試合を重ねるにつれ薄くなってしまったのは反省点です。

お越しいただきました両チームの皆様、ありがとうございました。
(飯塚 尭)

3年交流試合

大相模SSS、杉戸ユナイテッドFC 会場 越谷市立大相模小学校

vs.大相模 1-0
vs.SUFC 0-1
vs.大相模 2-0
vs.SUFC 0-1
vs.大相模 0-1
vs.SUFC 0-2

15分一本を回して行われた。
課題が浮き彫りになる、
貴重なTMとなった。
SUFC戦では、幅と深みのある相手の攻めに苦戦をしいられ、無得点。
これからの大会に向けて、
しっかり修正していきましょう。

対戦いただいた、
大相模さん、SUFCさん、
ありがとうございました。
保護者の皆さんもサポートありがとうございました。
来週はFリーグです。
また、よろしくお願いします。
(谷津)

第35回野田市近隣スポーツ少年団サッカー招待交流大会

会場 小さな森の家フィールド
JSPOに加入している3チーム4ブロック12チームによる大会
例年、尾崎小で開催されるが、今年は4月にPRE OPENした最先端の設備を備えた小さな森の家フィールド(人工芝)での開催。

 松伏スプロウト 2-0
 ラビットキッカーズ 1-3
 順位戦
 成田SSS 1-5

梅雨入りし、昨夜からの雨で誰もが中止と思っていた。
人工芝のピッチは水溜まりでボールがしばしば浮いている。昨夏6年武尊合宿を思わせた。
一学年格上のチームに、いずれもの試合も先制点はフォルテ。

初めから良く走り、チェイシングも素晴らしかった。
テーマを十分理解し反映した良い試合。試合後の選手の顔も充実感を得ていた。
私の気持ちは選手に100点をあげたい。

雨のなか、飯塚裕、小川、小西、山崎監督は大阪から、石川コーチは仕事明け、矢島元コーチも激励に来てくれた。
ありがとうございました。

試合の合間に全保護者に集まって頂き、26期夏合宿保護者説明会を開催。
あわせてありがとうございました。
詳細は担当コーチから
(吉原)

【結果】
松伏スプラウト 2-0勝ち
ラビットキッカーズ 1-3負け
成田sss 1-5負け

【総評】
吉原代表より格上と戦える日、高い技術の相手からは、ディフェンスを学ぶ良い機会になる。とアドバイスを頂き、本日のテーマは『インターセプト』とした。

各選手テーマに対して向き合い、ひるむ事なく果敢に戦う。各選手が激しくプレスへ。それを次の選手が予測し、奪う。ポゼッションでも負けていない。

試合後の選手達の表情は明るい、テーマに対して取り組めたから。指導者として、テーマ明確化の重要性を再確認した。

最優秀選手は、皆にあげたいところ。しかし、本日は格上相手に、数多くのピンチを救い、一対一の強さをみせたGK選手がえらばれた。時間の使い方、配球、声出し、急成長。

トータルで最高の試合をみせてくれた。強いて今後の課題とすれば、①各選手のコンディション管理。②スタミナづくり。この二点と考える。
厳しい夏場に戦える体力、メンタルは自分の努力と比例する為、サッカーばかりやるのではなく、基礎体力向上も取り組もう。質の高い食事(お菓子、ジュース)ばかりで肝心な食事が減るのを避けよう!入浴、睡眠が大事。サッカー以外の時間も選手として質を高めよう。

雨経験含め、今後の公式戦に繋がる素晴らしい大会となった。
(赤澤)

3年県大会2ブロック予選②

予選突破、県大会に出場決定  会場 野田市スポーツ公園

vs.南流山少年SC 1-1引き分け
vs.ペガサスJFC 5-1勝利

予選group2を2位にて通過。
決勝トーナメント進出決定。

野田市スポーツ公園に12名の選手が集まる。
日付が変わった頃から降り始めた雨が夜明けまで残っており、少し肌寒い朝を迎えた。
前日から同会場で練習とピッチ作りを行い、本日も準備万端、予選突破を胸に試合に望んだ。

vs.南流山少年SC
先制するも、追加点が遠かった。
不用意なパスからPKを与えたシーンは良く守りきった。

が、チャンスに決めきれずに、逆に追い付かれてしまった。
コーチ陣はチャンスに決めきること、パスの質と精度をレベルアップしていきましょう。

vs.ペガサスJFC
予選突破がかかる大一番。
同点となってから、
やはり追加点が遠かったが、
本日CBで踏ん張っていた選手が追加点を奪ったところから、一気に流れが変わった。
チームの中で、「しかけ」の動きが芽生えて来たように思う。
今後もチームで闘えるようになりましょう❗️

保護者の皆さん、本日も駐車場対応等々、サポートありがとうございました。
暑い中、選手は頑張りました。先ずは決勝トーナメントに駒を進めることが出来ました。
執行コーチ、審判帯同ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
植竹会長、前日準備から当日設営、撤収までありがとうございました。
石川コーチ、飯田コーチを含め、五年生コーチ、ありがとうございました。

詳細は担当コーチより。
(谷津)

1勝1分 勝ち点4 得失点差で2位からのスタートとなる2日目。攻守の切り替えと周りを見てプレーをする意識を再確認しゲーム開始。

対 南流山

前半立ち上がりはフォルテペースでスタート。サイドから相手陣内深くまで攻め上がり崩す展開、相手ボールも前線からのハイプレス、ルーズボールとなったところを落ち着いて処理して攻撃をやり直す。すると開始3分過ぎ、センターバックの選手がボールを持つとスルスルっと中央突破、DFを引きつけるとペナルティーエリア左側でフリーとなったFWの選手へスルーパス、ゴール右隅へ流し込み先制点。前半はハイプレスと攻守の切り替えの速さで相手に決定的なチャンスを与えず折り返す。
後半も前線からのハイプレスで相手陣内に押し込む形となるが相手DFもワンタッチでボールを回し始め中々ボールを奪えないシーンが増え始める。それでも2枚目、3枚目とカバーしてボールを奪い、逆サイトへ展開し相手ゴールを脅かすが相手DFの身体を張ったディフェンス、GKのファインセーブなど追加点が奪えない。疲れが見え始めた終盤、出足が遅れ始めると最終ラインを突破されそのままゴールを奪われ失点。
それでも気持ちを切らさず最後までゴールを狙いにいくが終了のホイッスル。現時点でグループ首位のチームと勝ち点を分け合う形に。

対 ペガサス

予選突破には勝利が絶対条件となった最終戦。
前半は一進一退の攻防、フォルテはサイド攻撃を中心に、相手はDF裏を狙うパスを中心に攻撃を展開。お互い再三ゴールに迫るも決めきれない緊張感漂う試合内容。前半終了間際に大ピンチを迎える。ゴールキックからDFへのショートパスに相手FWのプレス、たまらずGKへ戻しバックパスを取られて相手の関節FK。必死の守りでピンチをしのぎスコアレスで折り返す。
後半開始早々に均衡を破る得点を奪う。センターバックの選手がパスカットから中央突破、そのままGKまでかわし待望の先制点、チームの雰囲気も上がる。しかし相手も必死の攻めをみせ自陣ペナルティーエリア内でハンドの判定、PKを献上し同点とされてしまうが失点後の再開直後に右サイドを駆け上がりコーナーキック獲得、シュートのこぼれ球に反応して追加点をあげる。飲水明けのピンチを凌ぐとまたしても右サイドを駆け上がり今度はそのままゴールを決め相手を突き放す。まだまだ攻撃の手を緩めない選手達、サイド攻撃、相手DF裏へスルーパス、中央突破と状況見ながらの試合運び。パスカットからの中央突破とワンツーからのダイレクトシュートと追加点をあげ5-1と快勝。2勝2分の勝ち点8、初の公式戦で予選突破と無�!
�で終わる最高の結果となった。

植竹会長、前日、当日と準備のご協力ありがとうございました。
執行コーチ、審判帯同ありがとうございました。
石川コーチ、飯田コーチ2日間ご協力ありがとうございました。
保護者の皆様、大会運営のご協力ありがとうございました。
選手のみんな、まずは初の公式戦予選突破おめでとう!無敗で突破出来たのも素晴らしい!
これからは負けたら終わりのトーナメント、一つ一つの練習を大切に少しでも上のステージで戦える準備をしていきましょう!
(緒方)

5年県大会2ブロック予選①

FC ALMA松戸、ペガサスJFCレッド 会場 野田市スポーツ公園

5年生ブロック予選
朝方には雨が降っていたが準備が始まる頃には雨もやみ気温もあがり日差しも強くなってきた。
スポーツ公園に12名(1人欠席)集まる。
先週のTMから少しずつサイドからの攻撃が形になってきている。立ち上がりの守備の圧力、攻撃のサイド攻撃、ロングシュートを意識するように声かけする。
①FC ALMA松戸
16-0 勝ち
立ち上がりから前からボールを奪い個人技、ロングシュート、サイド攻撃を駆使してゴールを重ねる。大量点を奪うと自分も入れたいとなり攻撃がぐちゃぐちゃになりがちだがチームの約束を守りしっかり攻撃をしている。スタートで出たFW、交代で出場したFWの選手2人の献身的なプレスがいい守備を産み攻撃に繋がったその結果が大量点に繋がる。

②ペガサスJFCレッド
3-3 引き分け
開始3分で先制、10分にも追加点を奪い2点先取するもサイドの選手の裏を取られたファールからのフリーキック、同じくサイドの選手の裏を取られGKと1対1を決められてしまう。同じ形で2失点してしまう。そのままズルズル失点してしまうと思うがどうにか前半を乗り切る。CBの一枚が体調不良で交代。サイドの選手もアップ中の怪我、体調不良と交換できず気温も上昇し後半始まる。しかし気持ちを切り替え左サイドの選手が切り込み逆サイドの選手にセンタリングを上げ見事に追加点を入れる。相手も勝ちを狙いにエースを前に上げてくる積極的な守備で体を当てたが惜しくもPKを取られてしまう。冷静に決められ同点に追いつかれてしまう。なんとか守り抜く。何度も逆転されそうな場面を選手一人一人が踏ん張り守りきり負けず�!
��勝ち点1を奪う。今後は今回の状況でも勝ち切るだけの体力をつけ技術をつけていきたい。
植竹会長前日から準備頂き設営から撤収までご協力ありがとうございました。
寺田コーチ本部運営ありがとうございました。
保護者の皆様準備、応援ありがとうございました。

(佐藤)

3年県大会2ブロック予選①

カンガルーFC、ラビットキッカーズ 会場 野田市スポーツ公園

VS.カンガルーFCオレンジ 1-1引き分け
VS.ラビットキッカーズホワイト 12-0 勝利

6月に入り未だ梅雨入り前なのに初夏を過ぎ、
真夏?のような日差しが降り注ぐ日が多くなってきた。
野田市スポーツ公園に13名の選手が集まる。
前日も同じ会場でグランド準備を兼ねて練習を行い、
準備万端、3年生初の公式戦を迎えた。

vs.カンガルーFC
スペースを突き、揺さぶりながら中盤で丁寧に繋ぎ、
サイドからの展開でシュートを狙ってくる相手に、
GK中心に良く守りました。
先制されながらもこらえ、追いついたことで一気に
モチベーションも上がりましたが、追加点は奪えませんでしたが、
良くがんばりました。

vs.ラビットキッカーズ
前後半で明らかに切り替わったことは良かったのですが、
前半から慌てずに、幅を活かす攻めが出来ていたらと思います。
13名入れ替わり全員出場し、12点。
選手たち自ら立てた目標に近づこうとする努力は、
ベンチを含めよかったです。

保護者の皆さま、本日も早朝からありがとうございました。
石川コーチ、審判、GK練習とありがとうございました。
山崎助監督、激励ありがとうございました。
学年コーチもお疲れ様でした。
次週は第2節です。また、よろしくお願いします。

植竹会長
前日準備、本日も運搬から撤収、ポイント出し迄、ありがとうございました。
飯田コーチ
練習後に駆けつけてくれ、最後までありがとうございました。

詳細は担当コーチより。
(谷津)

1試合目
vsカンガルーFCオレンジ 1-1 △

朝露で濡れているピッチコンディション、試合前から元気な選手たちが練習を始め、走って転んですでに何試合か終えたようなユニフォームの汚れ具合で準備は万端。
攻守の切り替えを早く、素早いプレス、ワンツー、周りを見るなど日頃の練習で意識していることを再確認する。今日初耳のテーマではない。いかに意識して臨めるか。

初戦は、スペースを使った相手のパス回しに翻弄され、プレスが間に合わず簡単に裏を取られてしまう。周りが見られるようになるとディフェンスの仕方も変わってくる。最終ラインでどうにか凌いでいたが、中盤から中々前に運べず、ドリブルはしっかりとカバーに入られてしまい、ルーズボールが奪えない。丁寧なビルドアップに対応できず、前半終了間際に先制点を取られてしまう。
しかし、ここからが成長点。ベンチから気持ちの切れない声掛けに励まされ気落ちもなく、果敢に攻め続ける。パス、ドリブルの選択も噛み合えば、少しずつ突破のシーンが増えてくる。ゴール間近では積極的にドリブルを仕掛け、PKのチャンスを得て同点に追いつくと一気に盛り上がる。後半テーマを意識した早いプレス、ワンツーの機会も増えていき、チャンスがあればダイレクトやロングシュートも狙っていたこともいいチャレンジだった。一進一退の攻防となり、このまま試合終了。結果は引き分けだが、価値のある結果だと思った。
観ている側を楽しませる試合は、選手たちも学びが多いはず。しっかり戦って価値のある経験を増やしていこう。

対戦してくださったカンガルーFCオレンジさんありがとうございました。中々叶わなかった対戦が公式戦でしたが、またトレーニングマッチ誘わせて頂きます。
植竹会長、前日準備、運搬等、ありがとうございました。山崎助監督、アドバイスありがとうございました。
石川コーチ、審判、キーパー練習等、ありがとうございました。また宜しくお願いします。
保護者の皆様、準備、送迎、応援ありがとうございました。初の公式戦でしたが、しっかり来週に繋げたと思います。来週も宜しくお願いします。
(富澤)

2試合目
対 ラビットキッカーズ 12-0

前半、圧倒的にボールを保持する展開だが試合に動きがない。1試合目にいい内容で試合が出来ていたがまるで別チームのよう。相手DFに囲まれてもボールを奪われまいと足元でボールをこねこね。ワイドに開いてプレーする選手がいても、サイド空いてるなど周りから声掛けがでても足元でこねこね、結局抜けずに諦めて一度戻す。モタモタしている間にゴール前を固められシュートすら打てない、もしくはボールを奪われる始末、勿体ないシーンが多く見られた。前半途中から選手を入れ替えると入った選手がやるべきプレーをはっきりと見せてゴールを量産する。
後半、右サイドに入ってシンプルなポジショニングで待っていると簡単にボールが入り、相手DFが追いつく間も無くあっという間にゴールを決める、何も難しい事はしていない。周りを見てパスを出せる選手がいて、フリーでもらえるポジショニングをしていれば得点は取れることを証明し途中出場で7得点と大活躍。
来週行われる残り2試合は勝てば上位リーグ、負ければ敗退となる大切な試合。チームが勝つために皆んながどうプレーするか、今日の反省を生かし挑んで行きたい。

植竹会長、前日から当日とコート設営ありがとございました。山崎助監督、貴重なアドバイスありがとうございました。
石川コーチ、審判対応、GK練習、コート設営とご協力ありがとございました。
保護者の皆様、いつも温かいご声援、サポートありがとうございます。

3年生の皆んなは今大会が公式戦デビューとなる大会。いつものTMや招待試合とは雰囲気が違うと選手達からも感じられる。緊張していつものようなプレーが出来ない事もあるだろうが色々経験し強いチームとなれるよう頑張りましょう!
(緒方)

5年交流試合

湖北台FC  会場 野田市立清水台小学校

本日のTMの結果です。
一試合目 4対0 フォルテ勝利
二試合目 1対0 フォルテ勝利
三試合目 0対1 湖北台勝利

サイド攻撃をうまく利用していました。
それぞれの課題を克服した良い試合でした。

午後から準備等を行っていただいた指導者・保護者の方々ありがとうございます。
(飯田)

2年交流試合

松戸旭SC 会場 野田市立北部小学校

会場 北部小学校
vs 松戸旭SC
6人制 10分×7本
得点9 失点2

松戸市のミニサッカー大会が6人制ということで、今回は6人制で試合を行いました。
2年生3名、ゲームごとに1年生が3名ずつ順番に入ってくれました。

選択肢を持ちながらプレーすること、出来ることを増やしていこうというテーマで2年生は試合をしました。

松戸旭SCさんは2年生が多く、体格の良い選手もいたところで、強さという部分で勝てないところはややありました。たくさん点が取れたわけではありませんが、ドリブルだけでのロングカウンターだけではなく、コーナーキックや左右にボールを動かしての得点もありました。得点にはなりませんでしたが、味方のスピードを活かせるパス、縦パスと横パスの組み合わせなど、少しずつアイデアは持てているようでした。

守備面では序盤、後ろから繋ごうとする相手に合わせ前から奪いにいこうとする気持ちが出過ぎて、頭を越されることもありました。
4本目からはミドルエリアで奪う場面が増え、よりシュートまで持ち込める回数が増えました。

なんとか雨や雷になることもなく、無事にトレーニングマッチを終えることが出来ました。
サポートいただきました皆様、松戸旭SCの皆様、ありがとうございました。
(飯塚)

1年以下交流試合

松戸旭SC 会場 野田市立北部小学校

1年生 TRM
vs松戸旭
10分ゲーム7本
得点20、失点1

雨の心配も有ったが、午前中は天候が良く、サッカー日和となった。
会場は北部小学校、1年生9名、園児3名が集まった。
6月に入り、チャレンジ&カバーをテーマに練習をしてTRMに挑みました。
選手には守備も攻撃もチャレンジ&カバーだよと伝えました。失敗しても良いからチャレンジし続けよう。

守備では、1stDFでしっかりとアプローチに必ず行く事も、2ndDFでカバーもして、相手の攻撃を抑えることが出来ました。失敗しても恐れずに何度もボールを奪う姿勢は他のチームは負けないくらい、凄く成長したと感じました。
ただ相手より早くボールを触りたいが先走り、相手のゴールスローの時に、相手の前に立ってしまう事が有る。何度もコーチ陣から注意されてしまう。そこは気持ちが強すぎて、やってしまう事、少しずつ改善していきましょう。
選手達の積極的なチャレンジにより、7本中、1失点で終える事が出来ました。

攻撃でも味方がドリブルしてるのに対し、しっかりと後ろについていき、相手にボールを取られても、カバーして取り返してくれる場面も凄く見られた。攻守ともにチャレンジ&カバーの意識をちゃんと持っていました。
また、相手からボールを奪った後、周りの選手がいち早く幅を使いながらの動きが凄く良かった。これは1年生だけでなく、園児達もちゃんと動きを把握してるのか意識的に、良いスペースに走ってくれて、何度もシュートチャンスを作ってくれました。園児達の惜しいシュートも沢山見られました。
この学年は積極的にドリブルをしてる子と、まだまだドリブルが苦手な子も居ます。ただ蹴るだけでなく、止める、運ぶ、蹴るをしっかりと身に付けられるようにしていきたいと思います。

朝早くからコート作り、応援サポートお疲れ様でした。松戸旭さん貴重な経験を有り難うございました。
(飯塚裕)

4年県大会2ブロック予選②

流山翼クラッキー  会場 松戸市立新松戸西小学校

vs流山翼クラッキー 1-6敗戦
雨の中でのゲームになりました。高い個人技を持つチームに対し、闘志を全面に出し、40分間戦い抜きました。
負けたけど、得ることがたくさんあったゲームでした。
詳細は石塚コーチより
(槇山)

2024年6月2日
流山翼SCクラッキー戦
会場:松戸市立新松戸西小学校

結果 1-6 敗戦

相手チームはドリブルで勝負をしかけてくるため、ディフェンスの際、飛び込まないこと、足を出してボールを奪いに行かないこと。まずは抜かれないディフェンスをすることを試合前に監督から選手に伝えて試合に送り出しました。

対戦チームは、非常にドリブルの上手いチームなので、簡単にボールを蹴ったりせず、どんどんドリブルをしてくる。それに対してフォルテ選手は、足を出してしまうと簡単に抜かれてしまう。
どのタイミングでならボールを取れるかの距離感、感覚を掴んでほしいと思いました。

攻め方としては、2ブロック予選①と同じく、今までDFだった選手がMFに、MFだったチーム1の点取り屋は最前線のFWにして、よりゴールに直結できるプレーをしてもらおうと3-3-1で挑みました。

まだパスを繋いで崩すことなど出来ないため、とにかくワントップにボールを送ることを攻めの形としました。

シュートまで行ける場面も何度かあり、なんとか1得点。点差こそありますが、得点チャンスが全くなかったわけではないので、チャンスを物にしていればもっと差を埋めることは出来たはずです。

とはいえ、やはり対戦相手とは個人の技術の差が大きかったです。
パスに逃げない、1対1を負けない、自分でしっかり仕掛けていくこと、まるで去年言い続けていたテーマを体現されたような試合展開でした。

経験の浅い選手もいるなか、4年生だけで試合に挑めるのは嬉しいことです。だからこそ、もっと個人スキルを高めて、チームのために頑張ってほしい。

今年感じた上手いチームとの差は、来年には埋めよう!
そして再来年には追い越そう!

今日の試合では、大雨の中でのアップ、グチャグチャなグランド、雷での一時中断、泥んこになりながらの激しい試合、全てがいい経験になったと思います。
経験を活かすためには、日頃の生活、自主練、そしてチームでの練習、もっともっと頑張ろう!

最後に、本日応援にきてくださった保護者の方、対戦チームの皆様、大雨、雷と判断が難しい中運営された本部の方々、ありがとうございました。
(石塚)

5年イースタンリーグ第2節 主管

武里SC、新田FC、草加東SSS 会場 野田市スポーツ公園

◎2024年6月2日(日)
◎スポーツ公園
◎結果
武里 1-6×
新田 8-0×
草加東 4-1○

総評
武里、新田戦において。フォルテ選手の一部が別会場で活動9人で挑む。蒸し暑いピッチ20分ハーフの長丁場、引水タイムあり。正GK不在の中、初GKに挑む選手も。それでも大きなコーチングの声を出す選手もおり才能を感じる。DFは著しく成長、GKへのキャンセルばかりでなく、果敢に振り向きオーバーラップ。攻撃に厚みをつけた。MFは消耗戦、交代選手なく厳しかったと思うが、サイドへ大きく開く動きを意識し必死にプレーした。FW選手はオフサイドになることなくラインを見ながらプレーし続け、チャンスを作る。各選手たちは、ベストだった。大敗の原因は我々指導者である。「各選手たちのポテンシャルが発揮できるようなベンチワークはできているのか?」プレーから戻ると選手はしょんぼりしている、不安な表情もある。「選手たちは楽しみながらプレーできているのか?」「ハーフタイムで、選手たちからのアイディアは一つも引き出せない、こちらの一方通行」「負けから学べるアドバイスができたか?ベンチ選手のモチベーションを上げれたか?」などまだまだ反省ばかりである。

草加東戦、別会場の選手合流。メンバー全員揃い、選手たちの表情も明るくなる。大粒の雨が降り出す、雨の音をかき消す選手たちの声。oneteamで勝利。
この夏、選手も指導者もサポーターも全員で戦わなければ勝ちあがることはできないだろう。プレーヤーズファースト、互いにリスペクトできるチームづくりは急務。
植竹会長朝から準備ありがとうございました。谷津監督片付けまで残っていただき感謝いたします!
(赤澤)

1・2交流試合

牛島FC  会場 野田市立清水台小学校

U-8トレーニングマッチ報告
対戦相手: 牛島FC

初夏の陽気となった午後、清水台小学校でトレーニングマッチを行いました。前回の清水台FCとのトレーニングマッチから引き続き、ボールを奪うことをテーマに練習を重ねてきました。ポイントは奪い方。相手のボールを突くだけではなく、コースを限定し、あるいは予測し、しっかり手と体を使いボールを奪いきることが目標です。

今回は2年生以下混同でチームを2つに分け、6人制でのトレーニングマッチとなりました。守備面では全体的に強度の高い守備で相手にチャンスを作らせない時間帯が多くありましたが、攻守の切り替えの場面で出遅れ、ピンチになる場面も見られました。ここは今後練習すべき課題だと感じました。テーマの対人守備は選手全員がよく意識できていたと思います。ボールだけでなく、相手の体に寄せるディフェンスができていました。タイミングが合わず、転んでしまう場面もありましたが、それもしっかり体で行おうとしている証拠です。試合やミニゲームの中で、タイミングを掴んでいけるよう期待しています。

攻撃面ではドリブルだけでなくパスを選択する場面も少しずつ増えてきたように感じます。まだまだですが段々とサッカーの形になってきました。仕掛ける場面、パスする場面、ボールを受ける位置、受け方、この辺りは次の課題になりそうです。ドリブル面では、練習の中で相手とボールの間に自分の体を入れて、相手から遠い方の足でコントロールしてターンする練習をしてきましたが、ターンの向きを間違えて相手に正対してしまい、ボールを奪われるシーンがいくつかありました。しっかりと遠い方の足でコントロールすることと、体を入れたターンを練習していく必要があります。暑い中、選手たちはよく頑張りました。対戦していただいた牛島FCの皆様、指導者、保護者の皆様、ありがとうございました。
(津野)

3年交流試合

大相模SSS  会場 越谷市立大相模小学校

5/25(土)大相模SSSトレーニングマッチ報告U-9
朝から徐々に日差しが強くなり、風が吹くと心地よい中、大相模小学校にてトレーニングマッチを行いました。
下の学年から1名を呼んで10 名で試合に臨む。パス、ドリブルの判断、ワンツー、オーバーラップ、周りを見ることなど、様々なことを学んできているが、攻守の素早い切り替えのテーマは継続中。忘れてはいけない。テーマをいかに意識して臨めるか、試合に出てる選手、控えの選手も1人1人が集中していないといけない。
初戦からバックの選手を中心に声を出し、中盤の選手が連動して声を出していく。ドリブルで運びたい場面では前が詰まったら1度後ろに戻して、周りを見ながら逆サイドに展開する。今までドリブルのみで突っ込んでいた選手にパスの選択肢が見られ、中盤で取られたらプレスバックで味方が戻るまで遅らせ、その間に仲間が戻る。などなど、少しずつではあるがチャレンジの姿勢が個々に見られていたのは良かった。
ポジショニングはまだまだボールに寄って行ってしまったり、上がっていく選手のポジションカバーが遅く、相手チームが突破してしまう場面があったことは課題。
結果、勝ち、引き分けと、いい試合内容ではあったが、相手チームののパス回しや縦パス、攻守の切り替えの速さには対応できない部分も多くて、学びがあった。互いにプレースタイルが違う中での拮抗した試合は何度見ても面白い。

大相模SSSさん、ありがとうございました。次はFリーグ5人制でお手合わせお願いします。また、トレーニングマッチのお誘いもいただきました。今後とも宜しくお願いします。

運動会明けでの体調の変化も見られたり、これからさらに暑くなり湿度も高くなってくるかと思います。引き続き、健康管理を宜しくお願いします。特に監督から話がありました『食事』は、夏に向けて最重要になりますので、必ず食べて良いコンディションで練習、試合に臨んでいきましょう!

保護者の皆様、たくさんの方が応援に来ていただきました。送迎のご協力ありがとうございました。
(富澤)

5年フォルテ招待

準優勝 会場 野田市立清水台小学校

フォルテ招待結果
Aブロック
ペガサス 3-0 越谷FC
越谷FC 0-3 東習志野FC
東習志野FC 0-0 ペガサス 
①東習志野②ペガサス③越谷

Bブロック
フォルテ 4-1 上沖SC
上沖SC 2-0 FC浦安ブルーウイングス
フォルテ 1-2 FC浦安ブルーウイングス
①フォルテ②上沖③浦安

5.6位決
越谷 0-6 FC浦安ブルーウイングス
3.4位決
ペガサス 2-2 PK 3-1 上沖SC
1.2位決
東習志野 3-0 フォルテ
順位
①東習志野②フォルテ③ペガサス
④上沖⑤浦安⑥越谷
詳細は担当コーチより。

植竹会長
会場設営、荷物搬入ご協力ありがとうございました。
指導者各位
優秀選手の選定ありがとうございました。
保護者の皆様
朝から準備、運営ご協力ありがとうございました。
(佐藤)

場所 清水台小学校
テーマ「サイド攻撃」
試合結果

上沖SC 4-1 ◯
FC浦安ブルーウイングス 2-1 ☓
得失点差で1位決定戦へ
東習志野FC 0-3☓
結果2位(全6チーム)

総評
練習を重ねたサイドの形を作ろうとする姿勢がみられた。実際に以前はシュートブロックから得るコーナーキックばかりであるが、サイドの深い所で得るコーナーキックが数本うまれている。それがチャンスとなり得点に繋がる。

継続テーマである「声」に関してもチャレンジする姿がみられた。ディフェンス陣のライン統率の声。オフェンス陣の要求する声があり、いわゆる静かなサッカーでなく、賑やかなサッカーで将来性を感じた。

本日参加の指導者の皆さん、準備から評価までありがとうございました。執行コーチ、ボールの寄贈にも感謝致します。また審判員としても皆さんの客観評価が入り実あるフォルテ招待となりました。最後に保護者やサポーターの皆様が支えあり運営できた事に感謝致します!
(赤澤)

4年県大会2ブロック予選①

会場 新松戸西小学校

vs常盤平 0-4 敗戦
vs新松戸 7-0 勝利
予選突破は次戦次第です。
3年生2名のサポート、ありがとうございました。
詳細は、担当コーチより。
(槇山)

会場・松戸市立新松戸西小学校
4年生8名、3年生2名で挑んだ今日の試合。
DFから中盤、トップへと繋げて行く事がこれからの課題でもある為、いつもはDFをしている選手に中盤を任せました。慣れない事もありポジショニングに苦しみ、下がり過ぎてしまうシーンも多々ありましたが、最終ラインからボールを受ける動き、前に持ち出すスキルのチャレンジ、トップへ繋ぐ意識も理解してくれたと思います。
1試合目 VS常盤平少年SC 0-4 負け
序盤は戦略がはまった場面もありシュートにまで持って行く事も出来たが決定打にはならず、また相手のチーム力の強さに押される事もあったが拮抗していた。前半18分にゴールエリアの中で味方のミスから失点。悪い雰囲気もあり前半終了間際に追加点を浴び前半を終える。
後半なんとしても1点取り返したいところだったが、相手の高い位置でのプレスを突破できず早い時間に3点目4点目と取られてしまった。
2試合目 VS新松戸SC WH 7-0 勝ち
1試合目と同じフォーメーション、戦略で挑む。
1敗してる状況、もう負けられない。気持ちも強かった!
MFの選手が指導者も驚く程のプレイをしてくれた!ドリブル、シュート、クロスに合わせたポジショニング完璧でした。前半に猛攻撃をみせ5-0で折り返す。
後半、このままの流れで大量得点をあげたかったが相手もそうはさしてくれない。終盤までなかなか点を取れなかったが2点を取りホイッスル。
1勝1敗でしたが負けた試合も内容は悪くなかった。ただ相手の方がサッカーが上手かった。
次戦も期待したい!
本日も応援に駆けつけてくれた保護者の皆様ありがとうございました。次も勝って次のステージに行きましょう。
(時岡)

3年Fリーグ 第1節

フォルテホワイト 優勝 会場 野田市立福田第二小学校

GWが明けて最初の日曜日、
福田第二小学校に10名の選手が集まる。
上の学年へのサポートとお休みがあり、選手の人数が危ぶまれたが、体験中の選手が加わり2チーム出しが出来た。

参加チーム
ペガサスジュニアFC A
ペガサスジュニアFC B
南流山少年SC G
南流山少年SC B
つくし野田SC R
フォルテオレンジ
フォルテホワイト
以上、7チーム

フォルテ ホワイト
優勝

フォルテ オレンジ
4位

後から駆けつけてけれた、
3名の選手が来るまで、
両チームともピッタリの人数で良く戦いました。
随所にテーマに沿った良いプレーがありましたが、未だ未だ周りを見れず、ボールを失うこともありました。
来月にはFリーグ第二節、2ブロック大会があります。
良い準備をして望みましょう。

保護者の皆さん、風が強く吹く中、サポートありがとうございました。
緒方コーチ、参加チームの急な変更等々、ありがとうございました。
第一節参加チームの皆さん、
ありがとうございました。
第二節以降もどうぞよろしくお願い致します。

詳細は担当コーチより。
(谷津)

結果 1勝1敗4分

 ディフェンスからワイドに展開しスペースを生かした試合をテーマにしていたが結果、奪ったボールをドリブル突破に拘る真逆のプレーが目立つ形に。数少ないながらワイドに展開、サイドから仕掛ける場面もあるがセカンドプレーがなくワンプレーで動きが止まってしまう選手達。6試合中5試合で得点をあげているがほぼ前線からハイプレスで奪いそのままゴールの流れ。ベンチからも逆サイド、周りをみて無理なドリブルをしないよう指示が飛ぶが中々修正が効かない状況。失点のほとんども無理な突破を試みて相手DFに止められる、ボールを奪い返しにいくも足だけDF、そのまま繋がれてGKと1体1から失点。前日練習でもDF面を中心に相手の攻め手を限定する、その上で体を入れてボールを奪うを上級生相手に取り組んでいたが�!
�ざ試合となると冷静さに欠け中々練習の成果が生かされず単調なプレーとなってしまう。試合に勝ちたい気持ちは充分に感じ取れるがチームとして少なからず同じ方向を向かなくては勝利はない、何より全勝優勝したホワイトはチーム雰囲気も含めてオレンジを上回っていた。直接対決で前半2点をあげるも後半3失点で負けた事が何よりの証拠。入団してまもない選手、体験応援で来た選手がいたとは言え、長く一緒にプレーして来た選手が中心となって引っ張って行けるかどうかも必要スキル。実際、4年生の試合に応援しに行っていた選手が戻り行ったTMではたった1人の選手で雰囲気は変わりチーム全体の動きも良くなった。まだまだ課題は多いが少しづつ改善しこれから始まる2B、なでしこRで少しでも上に行けるように頑張って!
行きましょう。

各チーム関係者様、本日は強風の中、Fリーグ第1節にご参加頂きありがとうございました!
フォルテ関係者の皆様、早朝より設営協力ありがとうございました!
(緒方)

Fリーグ第1節試合報告 3年 2024.5.12.日
暑くなる予報で熱中症対策は万全。雲と風で体感温度はさほど高くない、過ごしやすい気候の中、Fリーグ第1節が行われました。
4年生大会へ招集で2名不在、体験の子が2名参加の計10名、2チームでの参加。
交代枠がいない厳しい状況でしたがしっかり走り切った。
フォルテWの戦績は下記の通り。

南流山B2-1 ◯
つくし野R 7-0 ◯
南流山G 4-1 ◯
ペガサスA 3-1 ◯
フォルテO 3-2 ◯
ペガサスB 3-0 ◯
結果優勝

テーマは攻守の切り替え、首を振っての周囲の確認、パスの判断と工夫。初戦から声もよく出ていて雰囲気は良かった。ワンツーや一度戻してのサイドチェンジなどテーマに沿った姿勢や工夫が見られたが、パスを出す時に感覚で出してしまい繋がらないことが多ください丁寧さに欠けていた。試合を重ねることに少しずつ修正され、試合を通しての成長が個々に感じられた。特に良かった点は、攻守の切り替えが早く、全員が戻る意識を持っていたこと。アンカーポジションの選手が引き付けてボールを運ぶ、回す判断も良かった。
課題としてはキックインや自陣からの高いロングボールのパスが増えてくると、トラップできずにマイボールにしにくい。細かく早いパスで繋いでいくためには、パストラップの精度を上げていく必要があると感じた。また、ドリブルはやはり狭いスペースを選んでしまう。スピードだけでなく一度周りを見て広いスペースへのドリブル、何をしたいか声を掛けるなどの機会を増やしていく。
5試合目、フォルテ同士の試合は毎回盛り上がる。下の学年の選手が学年の練習試合を終え参戦する。相手のハイプレスに焦りが見られ、ルーズボールを取られて失点が続いた。前半終了間際に怪我に見舞われた選手が離脱。残された選手たちの気落ちしてから持ち直した切り替えは素晴らしく、相手に負けない気迫と守備で見事に逆転する。
Fリーグ第1節は、6試合全勝でホワイトの優勝となった。

8人制の試合が増えてくる中での5人制の試合はとても貴重であり、狭いスペースでの攻守の切り替えの早さや正確なパス回し、判断はとても大切。ホワイトチームだけの課題ではなく、学年としての意識を上げてこれからのブロック予選に臨んでいきたい。
対戦していただいたチームの皆さま、ありがとうございました。南流山さん、トレーニングマッチまでお相手ありがとうございました。
保護者の皆さま、Fリーグ第1節無事に終えることができました。送迎、設営、温かい声援ありがとうございました。
(富澤)

2.1.幼 交流試合

会場 清水台小学校
対 清水台FC
10分×8本

市内大会以来のゲームとなった2年生。
3名に加え、毎試合2名の1年生に入ってもらい10分のゲームを重ねる。
6本目、7本目はフル出場を続ける2年生に疲れが出てきたこともあり、ミスも増えて同点で終えてしまったが、その他の試合は優位に試合を進めた。

昨年は約束事なしのハイプレスでとにかくボールを奪うことを徹底し、球際の強さを求めた。この4月からは高い位置から守備はさせず、ミドルエリアまで相手にボールを持たせ、しっかりと前向きに守備をするようになったことで球際の強度そのままに、1人目がかわされた後のカバーもスムーズに出来るようになった。
相手のボール保持者に集中し過ぎて、逆サイドでやられる場面も僅かにはあったが、ゴールキーパーの攻守もあり失点は少なかった。

攻撃面ではボールを奪う位置が低くなったことにより前方にスペースが出来たことで、スピードのある攻撃でゴールを狙える回数も増えた。
個々にパスの選択肢を持つ余裕も出てきて、ドリブルからシュートだけでなく、「中央を経由して逆サイド」「相手の薄いところを突く」「横パスと縦パスを組み合わせる」というシーンが増えた。あとは一つひとつの止める、蹴る精度をあげたい。

風もあり思ったほど暑くはならなかったが、連続でのゲームでタフな午前中になったと思います。これから暑くなる季節に向けて、ゴールデンウィーク明けに良い形で再スタート出来ました。

朝早くからコート作りいただいた清水台FCさん、フォルテのコーチの皆さん、お疲れ様でした。
また、応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
(飯塚)
【1年生】
vs 清水台FC
10分ゲーム9本
①0-0
②1-1
③1-3
④2-0
⑤2-0
⑥4-1
⑦3-0
⑧4-0
⑨2-1
PK(3-3)

連休明けから最初のトレーニングマッチ、体験1名も含め、1年生9名、園児3名。
風も有ったが、サッカーには丁度良い気温となった。
昨日からの練習で、ボールを奪う事をテーマに体の向き、体の入れ方を少しずつだがやり始めた。今日の試合は「ゴールを取る為にボールを奪う」事を伝える。最初はボールだけを見てしまい、相手をフリーにしてしまう危ない場面もあった。試合を重ねる度に、体を使い相手とボールの間に入ってボールを奪う事も出来るようになった。また相手のスピードにも諦めずに最後まで粘り強くついて行き、相手の攻撃を死守も出来た。試合が終わる度に選手達に、今日のテーマは何?と質問すると、「ゴールを取る為にボールを奪う」と皆で再確認した。
園児の子達も、1年生相手にも負けずに小さな体で立ち向かいボールを必死に取りに行く姿勢は、指導者達も歓心するばかり。
それぞれが、ボールを奪う事を意識出来たトレーニングマッチでした。
勝つ事も大事ですが、勝つ事だけにとらわれず、練習で学んだ事を沢山チャレンジ出来る選手になれたら、自ずとスキルアップします。
まだまだ伸び代でしかない子達ばかりです。
指導者達も子供達と一緒に学んで行きましょう。
本日は朝早くからコート作り、準備等してくれて清水台FCさん、指導者の皆様、有り難うございました。
また保護者の方の応援サポート本当にお疲れ様でした。
(飯塚裕)

1年 清水台FC招待杯

1年清水台FC招待杯 優勝 会場 野田市スポーツ公園

【1年生 清水台杯結果】
①vs清水台U7(2-0.5-1)7-1 勝利
②vs梅郷(4-0.3-0)7-0 勝利
③vsまちサカA(3-1.3-1)6-2 勝利
④vsまちサカB(1-0.2-2)2-2 引分け
⑤vs初石(1-0.3-0)4-0 勝利

【成績】
4勝1分 得点26 失点5
フォルテ野田 SC 優勝

夏のような暑さの中、1年生6名、園児2名が野田スポーツ公園にてU7清水台杯に挑んだ。
先週の市内大会で優勝した1年生は今回も優勝目指すと意気込みを見せ、元気にピッチへ送り出す。

①vs清水台U7(7-1)
序盤は積極的なドリブルと果敢なシュートをするも枠を外してしまう。それでもボールを奪う早さは相手を自由にさせない。ボールを奪うとドリブルからの先制点を上げた。勢い付いたフォルテは高い位置を取り続け得点を重ね、大量得点を取り試合を終えた。失点はしたものの積極的なドリブルは選手達の成長を感じました。

②vs梅郷(7-0)
この試合も積極的なドリブルで怒涛の攻撃を見せてくれました。ただボールを奪われてからの攻守の切り替えが遅く、危ない場面もあった。それでも諦めずに相手のドリブルに付いていく姿勢はお見事でした。

③まちサカA(6-2)
攻撃は勿論の事、この試合はキーパーの活躍により何度も助けられた。相手のカウンターからの、前への飛び出すタイミングは完璧な程、勇気ある姿勢だった。ただせっかくキーパーがファーストチャレンジに行っても、カバーが出来ず、ゴールを許してしまう。ゴールは皆で守るもの。皆で意識しよう。

④まちサカB(2-2)
前半から拮抗した展開になった。積極的なドリブルも相手の固い守備に苦しめられる。それでも幅を使いながら、サイドからのクロスで先制点上げる。後半は見事な攻撃から追加点を上げるが、攻守の切り替えが遅く失点を許す。更に相手のキックインスローからワンタッチ有りと見なされ直接ゴールを許し同点に追い付かれてしまった。引き分けで終わったが課題が出た試合となった。

⑤初石(4-0)
攻守の切り替えとバランスを取ることを再確認しピッチへ送り出す。前半は味方がボールを持つと空いてるスペースへ走り出し、絶妙なスルーパスからのシュートで先制点。追加点を上げたいが相手の守備も固くゴールをとらえ切れず前半を折り返す。後半はドリブルから相手を引き付けてのラストパスでのシュートで追加点。守備もしっかりとバランスをとって相手の攻撃を許さない。更に追加点を重ねる事が出来た。最後まで集中を切らさずに試合終了。

市内大会に引き続き、清水台杯も優勝する事が出来ました。皆で勝ち取った勝利、何よりもベンチから聞こえる「フォルテ!フォルテ!」の声援は選手達の力となりました。
また朝早くから応援サポート有り難うございました。
今回主催、運営してくれた清水台FCさん有り難うございました。
(飯塚)